人気ブログランキング | 話題のタグを見る

マッチ一本火事のもと〜金曜日はマッチの日

マッチ一本火事のもと〜金曜日はマッチの日_d0101846_7394771.jpg

これはそうとう古そうです。
マッチの擦り方まで書いてある。
貯金は無事長久の本(もと)というのも、勤勉実直な良き日本人の姿が伺い知れます。
鶴の頭を真上から見たデザインというのも、ありそうで無いのではなかろうか。
Commented by tripper_01 at 2009-02-20 07:58
マッチ箱の茶色い「ヤスリ」状の部分、何て呼ぶんでしたっけ..
アレの粒子をこそぎ落として少量の水で錬って、マッチのアタマに塗って乾かすのです。
そうすると、「ヤスリ」要らずでアチコチで擦れば火が点くのであります。

そう言えば「洋もの」には最初から「ヤスリ要らず」のマッチありましたね。
カウボーイがブーツに擦ってヤルヤツ。

うーむ、単語が出てこぬのう。
Commented by mamaさん at 2009-02-20 09:23 x
藍染めみたいにスッキリしたマッチやねぇ。デザインも好いわ。
マッチのすりかた、貯金の奨励、どこがだしたんやろ?政府?
日本たばこ産業か・・・
Commented by mototot at 2009-02-20 09:54 x
ブックマッチの摺り方ですね。
マッチはやすり部分が燐が塗ってあって発火温度が低い青燐だとブーツで点くんですね。でも毒性が強いので今は赤燐なんですね。燐が発火してそれが軸の頭の火薬に移るんですね。 勉強になりました~
Commented by LE at 2009-02-20 15:09 x
『下をおさイて」って、江戸っ子がかいたのかしらん?

これ、マッチ登場時代のものかもしれないね。博物館が欲しがるよ〜、きっと。
Commented by daikatoti at 2009-02-20 15:18
★tripperさん ふむふむ、ありましたね、そういうの。これはその手のマッチだったのでしょうか。 
そういうマッチ、記憶にひっかかっていますが、なかなか上手に点火しなかったような。。
ふむ、何て言うのでしょうね、あの茶色い部分のこと。だれか知ってる人がいるといいのですが、気になりますね。
Commented by daikatoti at 2009-02-20 15:22
★mamaさん このマッチ、どういう形やったんでしょうね。
金言マッチと書いてあるところをみると、こういう「貯金は無事、長久の本」とかいうありがたいお言葉が、入ったマッチだったんでしょうか。 お好みアラレにも、おみくじが入ってましたね
昔。
Commented by daikatoti at 2009-02-20 15:27
★motototさん これはブックマッチだったのか。だから、擦り方まで親切に書いてあったんだ。
え、やすり部分に隣が塗ってあるんですか?
ふ〜ん、青燐と赤燐というのがあるんですか、そんじゃぁ、火の玉は青か赤かどっち?
Commented by daikatoti at 2009-02-20 15:29
★LEさん そうか、江戸弁でありましたか。
このマッチシリーズどの程度のものなんでしょうね。
写したあと、結構ぞんざいに扱っとりますが。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daikatoti | 2009-02-20 07:45 | マッチラベル | Comments(8)

毎日綴る絵日記帳    まるかバツか答えがふたつしかないって オカシイ


by toti