マッチラベル〜ひとこぶ駱駝の図
2009年 10月 24日

足がマッチ棒のようやね。
LEさんの現地写真だと、すわった後ろ脚なんか人間くさかったね。
LEさんの現地写真だと、すわった後ろ脚なんか人間くさかったね。
0
遠く彼方の国から入ってくる本や絵などを参考に、
足りないところは想像力でおぎなって描いてはったんでしょうね。
キリンとか象とか犀なんかも、昔の絵はエライことになってて面白いです^^
このラクダさんは目が人間くさいですね。分別ありそうな。
足りないところは想像力でおぎなって描いてはったんでしょうね。
キリンとか象とか犀なんかも、昔の絵はエライことになってて面白いです^^
このラクダさんは目が人間くさいですね。分別ありそうな。

想像でこれだけ描けたらたいしたもんだ。子供が幼稚園時代に描いた象は長い足ですた。絵本のは太くて短いのにね。
(コメ入れ直し。読み飛ばしてましてん、ゴメン)
(コメ入れ直し。読み飛ばしてましてん、ゴメン)
★motototさん ほんとだ、足がマッチ棒に見えるね。
LEさんとこに載ってた駱駝の後ろ足、ほとんど人間だったね^^
どうもどの駱駝も後ろ足だけ妙に人間くさい。というか、駱駝って妙なバランスの動物だ。人間が途中から動物になったみたいな変な動物だと気が付いた。
LEさんとこに載ってた駱駝の後ろ足、ほとんど人間だったね^^
どうもどの駱駝も後ろ足だけ妙に人間くさい。というか、駱駝って妙なバランスの動物だ。人間が途中から動物になったみたいな変な動物だと気が付いた。
★new-kero さん 調べてみると面白いですね。始めて駱駝が日本に来たのが1821年ですって。オランダ人が長崎に連れてきたそう。将軍に献上しようとしたけど、断られて、見せ物になって巡業して、北国の冬の寒さに耐えられず死んでしまったという、可哀相なことでありましたそうな。
その全国巡業で日本中の話題になったのかもしれませんね。歌にも登場したり、ジジシャツのことラクダのシャツとか言いますもんね。
顔は、描いた人の困惑が伝わるようでありますね^^
その全国巡業で日本中の話題になったのかもしれませんね。歌にも登場したり、ジジシャツのことラクダのシャツとか言いますもんね。
顔は、描いた人の困惑が伝わるようでありますね^^
★yocchiさん さすが、ラクダのこともよくご存知。足がどうなってたとか、見ずに描けなどといわれたらとんでもないことになりそうです。動物園で見る駱駝はやさしそうな目といつも口をもぐもぐしていて、匂いがすごい、という記憶。
キリンビールのキリンに近いものがあるような‥架空のものみたい^^
キリンビールのキリンに近いものがあるような‥架空のものみたい^^
これは駱駝じゃなくて西アジア原産の"Armor Camel Dog"であります。
Dogとは云っても犬ではなく馬の一種、18世紀にイギリス人によって発見されたものの、すでに絶滅種だったとか。
嘘だけど。
Dogとは云っても犬ではなく馬の一種、18世紀にイギリス人によって発見されたものの、すでに絶滅種だったとか。
嘘だけど。
★tripperさん 噓ですかい^^;いかにもほんとらしい話で‥
そういえば、あのウィーンの黒駱駝亭?あれ、1618年創業の老舗らしいですね。アレ?ほんとかな?
そういえば、あのウィーンの黒駱駝亭?あれ、1618年創業の老舗らしいですね。アレ?ほんとかな?

totiさん。今晩は。
ラクダさんを拝見して、ずっと昔Kmamaが子供の頃に動物園に行った時の事を思い出しました。
「その女の子は、ラクダさんにおやつを差し出したり引っ込めたりして遊んでいました。ラクダさんの口の周りはヨダレだらけ。でも、女の子は相変わらずおやつを差し出したり引っ込めたりしていました。
終いにラクダさんは怒って女の子の首をパクリ。女の子は泣き出して・・・。私の父がステッキでラクダさんをポカリポカリ・・・。
ラクダさんは、女の子を離しました。女の子はヨダレだらけでしたが無事でした。」
Kmamaは、子供心に悪いのは女の子だ!!ラクダさんは悪くないー!!と思いましたぞい。
↓ご近所でもヒートテックは評判です。昨年買われた方は、今回はワンサイズ小さいのを買われました。ピッタっとした方が暖かいそうです。
私も無くならないうちに買いに行かねばー。
ラクダさんを拝見して、ずっと昔Kmamaが子供の頃に動物園に行った時の事を思い出しました。
「その女の子は、ラクダさんにおやつを差し出したり引っ込めたりして遊んでいました。ラクダさんの口の周りはヨダレだらけ。でも、女の子は相変わらずおやつを差し出したり引っ込めたりしていました。
終いにラクダさんは怒って女の子の首をパクリ。女の子は泣き出して・・・。私の父がステッキでラクダさんをポカリポカリ・・・。
ラクダさんは、女の子を離しました。女の子はヨダレだらけでしたが無事でした。」
Kmamaは、子供心に悪いのは女の子だ!!ラクダさんは悪くないー!!と思いましたぞい。
↓ご近所でもヒートテックは評判です。昨年買われた方は、今回はワンサイズ小さいのを買われました。ピッタっとした方が暖かいそうです。
私も無くならないうちに買いに行かねばー。

この駱駝、キリンビールの麒麟ぐらいすごいですね。漢字で書く駱駝、だね?Tripper説、信じるところでした。
私はこういう昔の動物の絵が好き^^小さい頃読んでいた絵本に、なんだか得体の知れない動物がよく登場していて、そういうの思い出すからでしょうかねぇ?
★Kmamaさん うっわ^^!、気持ち悪くてかわいそうだったねぇ、その女の子。意外と凶暴なんだ駱駝って。 駱駝さんをおちょくっちゃいけませんね。
ヒートテック、私はワンサイズ大きいのと思いましたが、そうなんですか、ピチピチの方が暖かい? でもゆったりしてないと苦しいので、わたしはゆるゆるサイズがいいな〜
ヒートテック、私はワンサイズ大きいのと思いましたが、そうなんですか、ピチピチの方が暖かい? でもゆったりしてないと苦しいので、わたしはゆるゆるサイズがいいな〜
★LEさん そちらに載ってた駱駝のお尻から足にかけてのラインは、妙に生々しかったです^^
この明治だか大正だかわかりませんが、その頃の人間に比べて情報量というのは比べ物にならんくらい多いのですが、そのことによって、人間の知能というのは発達していくものなんでしょうかねぇ?
t説はすごい創作ですね。
この明治だか大正だかわかりませんが、その頃の人間に比べて情報量というのは比べ物にならんくらい多いのですが、そのことによって、人間の知能というのは発達していくものなんでしょうかねぇ?
t説はすごい創作ですね。
★Nicoleさん どんな絵本だったんだろね? 小さい頃見ていた絵本にもう一度巡り会えたらいいね。
猫が下駄箱の上とかに3〜4匹描いてある絵本で猫好きに火がつきました。
ままごとの絵に赤いルコウ草なんかも描いてあって、エキゾチックで憧れました。
猫が下駄箱の上とかに3〜4匹描いてある絵本で猫好きに火がつきました。
ままごとの絵に赤いルコウ草なんかも描いてあって、エキゾチックで憧れました。
by daikatoti
| 2009-10-24 07:49
| マッチラベル
|
Comments(16)