大判焼き

相方が大判焼きを買ってきたので、2日前の鯛焼きの構図を真似して撮ってみる。
この大判焼き。じつに旨い。ヒットである。皮が香ばしくて(卵が入っているようだ)あんこの具合も艶めいて上手く出来ている。甘さ控えめなぁんてこといってないところがいい。
甘いものは甘くなくっちゃ食べる値打ちがないじゃないか。
だらだら甘いものを食べない代わりに、たまに食べる時はうんと甘いものがいい。
by daikatoti
| 2009-12-16 07:30
| 日々のこと
|
Comments(18)
甘く香ばしい香りまで伝わってくるようです。
私も、甘いものは甘いってのが好きです。ガッシリした食べ応えあるもの
・・・て、まだ育ち盛りだから。へへへ。
私も、甘いものは甘いってのが好きです。ガッシリした食べ応えあるもの
・・・て、まだ育ち盛りだから。へへへ。
Like
粒餡が許せるのはコレと鯛焼きまで、中華まんは漉し餡に限ると思うのであった。

渋いお茶をいれましたから・・・と、手をのばしたんですけどね^^。
届きませんな・・残念です。
届きませんな・・残念です。

最近売ってるシュークリームは、塩味がするよ?
私は「御座候」の白あんがすっきぃ^^v最近一つはいっぺんに食べられへんようになりました。三時と、夕飯後に分けて食べます^^v
娘達におぜんざいを振る舞いたくて小豆を持ってきましたが
「こっちでも売ってるやん」と却下されました
あんこ作ることにします
庶民の私は粒あん好き
まさかこの大判焼き こしあんでないでしょうね
「こっちでも売ってるやん」と却下されました
あんこ作ることにします
庶民の私は粒あん好き
まさかこの大判焼き こしあんでないでしょうね
totiさん この大判焼き・・・子供が大きく口をあけてさけんでいるように見えてしまいました。totiさんのところはアートがあふれているので~
たい焼きもあのまわりがパリっとこうばしいのもいいですよね。
「ござそうろう」という大判焼き屋さんはそちらのデパートでもはいってますか?横浜、東京、船橋でみつけました。しろあんがおいしいの!
たい焼きもあのまわりがパリっとこうばしいのもいいですよね。
「ござそうろう」という大判焼き屋さんはそちらのデパートでもはいってますか?横浜、東京、船橋でみつけました。しろあんがおいしいの!
★yocchiさん 甘いものは甘くなくっちゃね^^ちなみに、ハーゲンダッツのキャラメルサンドが好みです。さすがに三分の二くらいでいやになるけど。。
★tripperさん はて、面妖な。。こしあんの中華まんなんてあります?あんまんはつぶあんでしょう?○むらやのはつぶあんですよ〜関東バージョンってことないよね?ラーメンも西と東で味が違うそうだから。
★mamaさん 小判焼きといいますの?そういえば、うちの在所のあたりでは大判焼きとは言わず今川焼とか、太鼓饅頭とか言っていました。
やっぱり白あんもあるのね。
やっぱり白あんもあるのね。
★tya-iさん 香ばしい匂いが漂ってきそうでしょう^^
これにはお番茶よりなぜかシブいお茶が合いそうですね。
これにはお番茶よりなぜかシブいお茶が合いそうですね。
★motototさん シュークリームの入ってる大判焼きもあるね。食べたことないけど。シュークリーム系は、よほど用心が必要。
塩味のクリーム、そりゃぁちといただけませんなぁ。。
塩味のクリーム、そりゃぁちといただけませんなぁ。。
★Nicoleさん いっしょいっしょ^^御座候は白あんに限るね。
‥ちょっと、それほんまですか?一個を二回に分けて食べるって?
どうしょう、今回4つも食べてしまいましたぁ。。
いつも作ってはるケーキは別腹?
‥ちょっと、それほんまですか?一個を二回に分けて食べるって?
どうしょう、今回4つも食べてしまいましたぁ。。
いつも作ってはるケーキは別腹?
★piさん 小豆持参で渡英されたのですね^^
これは勿論つぶあんです。こしあんのほうがひと手間掛かってるということですか。
つぶあんがいいか、こしあんがいいかは甘党の間でよく議論(?されますが、わたしゃ元々アンコにそう興味がないのでどっちでもよろしい。
これは勿論つぶあんです。こしあんのほうがひと手間掛かってるということですか。
つぶあんがいいか、こしあんがいいかは甘党の間でよく議論(?されますが、わたしゃ元々アンコにそう興味がないのでどっちでもよろしい。
★るいさん まぁ、るいさんのモノの見方こそアートじゃありませんか^^
御座候、こちらでもいっぱいあります。いつも並んでいるけど、店の方の包装の手際が素晴らしくいいんですよね。あれは、企業努力だと思います。あれでもたもたしてたら買わないものね。お金の計算もおつりの出し方もすっごく早い。
御座候、いろんな所に出没してるんですね。姫路が発祥ですって^^
御座候、こちらでもいっぱいあります。いつも並んでいるけど、店の方の包装の手際が素晴らしくいいんですよね。あれは、企業努力だと思います。あれでもたもたしてたら買わないものね。お金の計算もおつりの出し方もすっごく早い。
御座候、いろんな所に出没してるんですね。姫路が発祥ですって^^
★micanさん 私も白あんファンです。あれのいいところは冷めてもおいしいということです。むしろ冷めてくたっとなったところが、湿った煎餅のような味わいがあります。
な、なんと、一個でも2個でも食べられますワタクシ、、最近胃弱になったとおもうておりましたが。。
るいさんは元和菓子屋さんのおじょうちゃまだったそうです^^
な、なんと、一個でも2個でも食べられますワタクシ、、最近胃弱になったとおもうておりましたが。。
るいさんは元和菓子屋さんのおじょうちゃまだったそうです^^