人気ブログランキング | 話題のタグを見る

もう一枚カマボコ板アート

もう一枚カマボコ板アート_d0101846_6554068.jpg

ロベール・クートラスという人がいて、
ちょうどカマボコ板くらいの大きさのボール紙などに油絵の具で毎晩絵を描いて、
それが6000枚だか残されてるという。
なかなかに、そそられる絵なのだ。


突然、下世話な話に移りますが、
婚約されておめでたい英国のウィリアム王子、なぜにダイアナ妃の婚約指輪を使い回しするのでしょうか。どう考えても悲劇の結婚生活を送られた、どう考えても暗いイメージに繫がる指輪。
国民性の違い、それとも私の個人的偏見、ふむ。ようわかりません。
Commented by mototot at 2010-11-19 08:03
ものごとは、良くとるたちで・・(嘘)
かあさん、僕も一人前になって結婚することになったyo?という報告と、彼女をかあさんの二の舞にはしないから見守ってね?という願いで・・・・
嫁にはプレッシャーだがの。
Commented by daikatoti at 2010-11-19 08:07
★motototさん おっ、さすがにこのニュースは知ってたのね。
Commented by optimistic-pi at 2010-11-19 08:17
クートラスの絵を青山のcowbooksで観ました
ちょうど「暮らしの手帖」で見たあとでした
勿論そのとき totiさまのカマボコ板アートを思いました
Commented by ooawakui at 2010-11-19 08:42
高齢の再婚では先人の入れ歯を使えと渡すなんて如何なモンでありませう。
ギヒッ
Commented by pinecone_la at 2010-11-19 08:47
アチラの方は、代々受継がれる風習なんじゃないでしょうか?
お母さんが来たドレスとか、おばあちゃんが使ってた〇〇とか。
アンティークもいっぱいの国だし。
それにしてもお美しい方だなぁ、と。
いつも思うのですが、西洋人は、背筋がピンとして、立ち姿がカッコイイ!
Commented by tokotokoyuji at 2010-11-19 11:53
ネコの絵かわいいですね、最近かまぼこ食べてないです。
子どもの頃は、かまぼこ板を工作に使ってました。
Commented by Paかち at 2010-11-19 14:08
タンス?の質感と光の具合が絶妙で惚れ惚れ!リアルですね~猫がなんとも幸せそうな(笑)
Commented by tama_ajisai at 2010-11-19 15:54
こんにちは。
こちらに初めてのコメントです^^
かまぼこ板アート?初めて知りました。
totiさんの作品、心和むいい色合いですね。

お庭とこちらと2つもブログの更新をされているなんて
すごいです~!!
Commented by daikatoti at 2010-11-19 16:18
★piさん まぁうらやましい。私も見たい。
連想などしていただいて光栄。
描きたい絵だけ描いていたというところが頷けます。
Commented by daikatoti at 2010-11-19 16:20
★ooawakuiさん  いらんわいっ=3 ソンナモン=3
先人の家計簿だせっていわれますよっ=3
Commented by daikatoti at 2010-11-19 16:23
★pineconeさん  そうか、あちらはそういうもお代々伝えるのがお好き。それにしてもなぁ、、ほしい? ‥ほしいけど^^;
ほい、お美しい方で。これから楽しみですわん。
ダイアナさんよりいいかも。ウィリアムがワルモンでない事を祈ろう。
Commented by daikatoti at 2010-11-19 16:25
★tokotokoyujiさん  上等のカマボコが食べたいものです。
すき焼きに入れる赤いカマボコも割と好きだな。(名古屋地方独特かも)
カマボコ板は子供の頃から何だか嬉しいお宝でした^^
Commented by daikatoti at 2010-11-19 16:26
★paかちさん 猫好きが描いた猫の絵ではあるかも^^
Commented by daikatoti at 2010-11-19 16:29
★tama-ajisaiさん あ、知らなかったっけ?あっちは裏で、コメントもあんまり書けなくてごめんね。
なんだかんだ適当にやっております。

テレビでカマボコ板に絵を描いてるグループがあって、真似してみたんですよ。
そうめん箱とか木で出来たものをポイポイ捨てられない性分で^^;
Commented by mamaさん at 2010-11-19 17:42
ムスメもあちらの父上からお祖母さまの指輪を婚約指輪に、とお申し出がありましたが、彼から買って貰うから、と丁寧にお断りしたそうです。
変なところで日本人やなぁ、とおもいますた。
Commented by mm at 2010-11-19 23:05
「使いまわし」良い表現ですね。かまぼこ板は、小学生の頃、名前を書いて、学校の行事(水泳教室なんか)で自分の表札に使った覚えがあり懐かしいです。
Commented by daikatoti at 2010-11-20 08:24
★mamaさん わたしがこういう事思うも、日本人的なとこなんでしょうね。しあわせな方のものならまだしも、ちと考えられん感覚や。
ふだんリサイクルショップや、古着あさりしてるひとがいうのも矛盾かな^^
Commented by daikatoti at 2010-11-20 08:26
★mmさん いえいえ、英国王室にたいして失礼こきました。
そういえば鍵束のようなものにも、名札代わりにカマボコ板なんか使ってたような。
Commented by mican-lingo at 2010-11-21 09:30
古いとこから失礼します(^ ^;)
この記事の日の夜、某エッセイ集に
クートラスさんの話が登場して
なんだかおどろきうれしかったのでした。
Commented by daikatoti at 2010-11-21 11:33
★micanさん よくシンクロしますね^^
某エッセイ集とは、もしかして「ほ」の付く方のですか?
本のタイトルはなんていうんだろ、読んでみたいな。
Commented by Kcouscous at 2010-11-22 08:21
今日知ったんですが、ロベール・クートラスの展覧会が来年1月に恵文社一乗寺店で開かれるそうです。お近くだから見られるんじゃないですか? 私も見たいな〜。
「ほ」の字って、「掘」の字^^? 
Commented by at 2010-11-22 10:11
ロベール・クートラス展、今は東京で開催中ですね。
終るまでに行ける機会があると嬉しいのですが、ちょつと難しそう。
ここで、和製ロベール・クートラスが観れるから、よしとしましょうか。(^^)
Commented by daikatoti at 2010-11-23 07:01
★kcouscousさん 恵文社で来年1月11日から1月24日までですね。うれしいな、ぜひ見に行きます。kcousさんもこられます?どうです、橋の上でオフ会なぁんて。ぷぷ。寒っ!

堀江敏幸ですよね?なんて本じゃい。
Commented by daikatoti at 2010-11-23 07:05
★頼さん 今も東京で開催中なんですか。見られるといいですね。
ロベール・クートラストがカマボコ板を知っていたら、きっとカマボコ板に描いたとおもうな^^
いいじゃないですかね、夜に毎日一枚描いてたそうで。
偏屈そうなところもスキ。
名前
URL
削除用パスワード
by daikatoti | 2010-11-19 07:17 | パレット | Comments(24)

毎日綴る絵日記帳    まるかバツか答えがふたつしかないって オカシイ


by toti
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30