人気ブログランキング | 話題のタグを見る

銀色夏生さん

銀色夏生さん_d0101846_738314.jpg

思うに、どうも自分は人よりも不安感が強く、かつ、心配性である。
心配してもどうにもならないと分かってはいるが、その気持をどう収めていいのか分からなかった。

そうしたら、きのういい文章を見つけた。
例えば乗ってる飛行機が落ちないだろうか心配なんて時には、自分のまわりの空間を輝く光が満たしているとイメージする、そしてその美しい光であたたかく包まれて平和に守られているように想像する。
‥っといったものなんですが、これけっこう効くんです。

だいたいが心配性の人ってのはあれこれ考え過ぎて、想像をし過ぎて不安でたまらなくなるのですが、これはその逆をいくのですね。バカみたいと思いつつも無理やりに暖かな光に包まれて安全だと想像するのです。不安というのは自分の心の中で作り出されるものだから、これはとてもいいと思いましたのです。

その文章はこちらの
銀色夏生さんのホームページの中の「祈り」という文章です。
Commented by 魔女メグ at 2011-11-11 10:53
銀色夏生さん、そんなこと書いているんだ。
木漏れ日の中でたたずむと、幸せいっぱいになるように、青い空気に包まれて、幸せもらってるって思ったらいいのね。
あの頃読んだナルシスナル君、なぜかいとおしく感じたなぁ。
みな目的あるように歩いている、、、って彼女書いていた、我の不安と重なって想いいがにじんで見えたっけ。
生きていくそのままに文章にして、出版されて、ちょっと不思議なうらやましさでした。
最近読んでないなぁ、タフになったから? 図太くなりすぎたかな^^?
Commented by 魔女 追記 at 2011-11-11 11:00
銀色「さんのホームページ紹介してくださってありがとう、相変わらず好きです^^。
Commented by Nicole-ay at 2011-11-11 14:28
お久しぶりです^^わたしはねぇ、不安になったときは、うまくいったときの自分を想像するんです。そしてねその姿になるように頑張る。そうすると心配や不安から解放されますよ^^これもね、totiさんと同じで、わたしの大好きな人が常々云ってる言葉なんですけどね。いいなぁと思って実践するようにしていますよ^^v
Commented by sleepyspice at 2011-11-11 17:18
そういうところ私もtotiさんに似てます。で、来年の手帳に書き写しました。そんな気持ちになった時に読んで、無理にでも思ってみます。
Commented by daikatoti at 2011-11-11 19:21
★魔女メグさん ワタシこの方昨日初めて知ったんですが、おくれてます?最近どうも自分でも遅れてるなぁと感じてます。
前からご存知だったんですね。本もいっぱい出てますね。
Commented by daikatoti at 2011-11-11 19:21
★魔女メグさん 写真もいいね。
Commented by daikatoti at 2011-11-11 19:25
★Nicoleさん うまくいったときの自分ねぇ...どうも、うまく想像できないな。大好きな人が言ってる言葉は染みるよね。
心配なことって大概自分以外の人のことだからね、私の場合。
ま、いいことも悪いことも自分の頭の中で勝手に出来上がるってこと多いよね。逆手にとっていいこと空想しとこ。
Commented by daikatoti at 2011-11-11 19:28
★sleepyspiceさんも心配性?光のバリアに包まれてるとこ想像すると、なんだか守られてるって気になりました。私も訓練しようと思っとります。
Commented by wildrose53 at 2011-11-12 01:06
深夜ですが、お邪魔します。

銀色夏生さんの言葉、とてもよく伝わってきます。ああ、おんなじかも、と思い当たることがありました。
私は心配性ではないほうだと思いますが、それでも、不安に駆られて苦しむことがたびたびあります。
そんなときには座禅を組むような格好で瞑想するのですが
そのときに思い描くのは、自分が光に包まれている様です。
最後には宇宙の高みから小さな自分が見えることもあります。
そうなったらもう、まったく至福の世界で、なんの不安も消えてしまっています。
アヤシイと思われるかもしれませんが・・・。
大事なひとのことを思う気持ち。totiさんの手書きの写しが、じんときました。
Commented by daikatoti at 2011-11-12 07:21
★ハルさん  座禅ですか。瞑想すると光りにつつまれるのですね。
う〜ん、わかるような気もする、一度やってみますか。姿勢を正して瞑想するのがだいじですね。
ソファにもたれながらの瞑想は、瞑想とは言わないか(笑
どうもこの手のことはアヤシイと思われがちですよね^^
銀色って名前、どうして銀色ってつけたんでしょうね、写真とか詩、すごくいいんだけど、「銀色」って名前がアヤシい(ごめん銀色さん)
福島のこともいろいろ辛いことばかりです。どうしたらいいんでしょうね。
Commented by bibourokutosite at 2015-08-20 17:51
古い記事にコメント、ごめんなさい。
>自分のまわりの空間を輝く光が満たしている
この言葉、娘のことを心配する私に娘から言われた言葉です。
「心配する代わりに私が輝く白い光に包まれているところを想像して」って。
そういえば彼女銀色さんの本読んでいたっけ。
私も名前だけ見て 読まない に分類してしまったけど。
(そのくせ吉本ばななは読んだ)
今からでも遅くないから読んで見ます。
Commented by daikatoti at 2015-08-21 06:49
★bibouさん  これ2011年の記事なんですね。そうなんですよね、この頃すごく不安感が強くって。
光に包まれてる所想像すると、うん、なんだか安心だぞ、なんて思っていたのでした。

最近ね、不安感が消えたのだけど、なんでだろうなって、この間から考えていたのです。
きっと不安の元を洗い出せたんじゃないかなと思う。
自分自身の内面のこともそうだけど、世の中の仕組みの本当の姿というのも、わかったつもりになってるだけかもしれないけど、分ってきたというのも大きいかな。

TVのニュースで恐い事件のこととか見るということもなくなったし。
朝起きてすぐ茶の間に殺人事件のニュースが流れて一日が始まるのって、考えてみれば異常なことだし、そんなこと別に知らなくっても済むことだしね、ああいうことから遠ざかるだけでも、ずいぶん違ってくる。
名前
URL
削除用パスワード
by daikatoti | 2011-11-11 07:57 | 日々のこと | Comments(12)

毎日綴る絵日記帳    まるかバツか答えがふたつしかないって オカシイ


by toti
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30