人気ブログランキング | 話題のタグを見る

マット完成

マット完成_d0101846_83327.jpg

せっかくマットが出来たので今日はマットでいきましょう。
たいへん出鱈目ですが役には立ちそうです。もう一枚作ってみようかな。

パッチワークはじつは出来ません。正確に繋ぎ合わせるとか、もの凄く苦手で、これは一見パッチワークですが、土台の布にマジックで線を引いてその通りに縫い付けていくのです。
夕方近くから始めて、9時頃には出来ていたからまぁ、早いですね。
長くやり続けると、自然にスピードがつきますね。
Commented by wildrose53 at 2012-01-14 09:18
ああ早っ!もう出来ちゃってる。すごいなあ。可愛いなあ。
なるほど、土台にマジックで。そっかー。私のアタマは帽子をかぶるためにだけあったことが判明しました^^;
こういうものはセンスですよねえ。とっても可愛らしく、そして何より愛着のある布がまた生きる、というのが素晴らしいですね。もっと見たいです♪
Commented by pinecone_la at 2012-01-14 09:30
ものすご~く、色あわせ・柄ともツボです。いいですね。
茶色の草木柄、布地の時点(一昨日)で、視界に入ってなかった…。
どんな目をしてんですかね、私。戻って確認いたしました。
ロリアってハンドクリームのパターンによく似ております。
Commented by 柳居子 at 2012-01-14 09:46
 花柄は、問題ないが、縞柄はある程度柄あわせをすると、もっと素敵な作品が出来上がると思いますよ。 線が途中で消えるのが気になるのです。
Commented by new-kero at 2012-01-14 11:26
同じ端切れを何人かに渡して、同じ大きさのマットを作ろうとなったら
みんなそれぞれ個性的なまったく違う柄ができて面白いだろうなぁ、と
とちさんのマットを拝見して思いました。
私は小心者の長女気質なので、なんとなく面白くない決まった配列で
いきそうな気がする^^;
とちさんの奔放な感じ、「あ、そんなふうに?!」とドキっとします。
Commented by daikatoti at 2012-01-15 08:36
★ハルさん 自分でもやり初めからの所要時間がやけに早いなと、自分で感心してたりして(笑
土台はちょうど、百均で買ったフェルトの布があったので使いました。洗濯してどうなるかがわかりませんが。。
キルト芯に直接貼付けるってのもいいんじゃないかしらね。どちらも伸びないから仕事がしやすい。
ほとんど雑巾感覚で縫われてます^^;
Commented by daikatoti at 2012-01-15 08:38
★pineconeさん こううものは配色とか布選びがうまくいってるとタタタといくものです。
この花柄気に入ってたんだけど、重くって肩が凝ってあきませんでした。
Commented by daikatoti at 2012-01-15 08:40
★柳居子さん  おおせのとおりでございます^^;。
ズボンの古いのを使っておりますので、きっとその箇所は脇のところをそのまま使ってるのであります。
他も曲がり放題でありまする。
Commented by daikatoti at 2012-01-15 08:46
★keroさん 学校の宿題みたいね^^。おもしろいだろうな、いろいろ出来て。性格もあらわれるんだよね。
最初、ログキャビンっていうパターンでいこうかとやりはじめたんだけど、ごちゃごちゃして面白くないし、それなら縞でさっぱりいこうということで、いや、縞ばっかりでも退屈だし、それに生地も無くなってきたし、他の入れておこう、縞の生地の足りない所も花柄入れておきゃポイントになるし、といった思考回路をたどりました。
Commented by 柳居子 at 2012-01-16 13:40
  掲載写真だけを見てのコメント 大変失礼した

 『たいへん出鱈目ですが役には立ちそうです』
 『パッチワークはじつは出来ません。正確に・・・・・』

 アバウトの妙なる実用作品ですね。に コメントを訂正致しましょう。
Commented by daikatoti at 2012-01-17 16:24
★柳居子さん  アバウト万歳。
名前
URL
削除用パスワード
by daikatoti | 2012-01-14 08:42 | 雑貨アート | Comments(10)

毎日綴る絵日記帳    まるかバツか答えがふたつしかないって オカシイ


by toti
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30