ドーナッツ型のブローチを作ってみた。
2013年 10月 15日

昨日の撮影のとき何気に置いたペーパーウエイトがこの服にいい感じでマッチしていたので、中身を軽いフェルトにして簡単ブローチを作ってみた。
単純だけど、お花にも見えるし、セーターやカーディガンに止めたり、スカーフやマフラーの押さえにも、ニット帽の飾りにも使える大人っぽいピンブローチの完成。
このコーディネイトには白いギャザーのスカートなど合わせたい感じ!
ではあるがこれから冬に向かうので来年のことになりますです。
このブローチの作り方を後で入れておきますので、ぜーひ作ってみてください。

フェルトで5センチくらいの円を4枚切り抜く。真ん中に1センチくらいの穴をあける。
(どうゆうふうに開けるかわからない人は聞いてね)
1枚だけ少し小さく切ったのを一番上にしてボンドでくっつける。

毛糸を70センチくらいに切って細い棒ですくいながらぐるぐる巻いていきます。
中心から放射線状に広がるように意識して巻くときれいに巻けます。
糸のつなぎ目は裏で押し込むなり、ボンドで止めるなり、糸で縫い合わせるなりして糸がほどけてこないようにしてください。
巻けたらブローチピンを裏に止めつけて出来上がり。
これは素敵ですね。子ども達にもつくれそうだけど、男の子にはなやむので、なかなかアクセサリーはできないけど、中身を動物の顔とかもっと自由にしたらいけるかもね。ステンシルのも素敵なお洋服になったようですね。
0
★nobukoさん 中身を紙粘土でドーナッツみたいにして毛糸を巻きつければペーパーウエイトになるよ。時々石みたいに重い紙粘土あるじゃない。
by daikatoti
| 2013-10-15 07:40
| 雑貨アート
|
Comments(4)