人気ブログランキング | 話題のタグを見る

布のものとボタンの入った箱

11月27日  木  晴れ    旧暦 10月6日
布のものとボタンの入った箱_d0101846_07535673.jpg
晴れました。すごくいい天気。
カムイ伝講義は、綿の栽培のところを読みました。
江戸時代、日本では綿の栽培がさかんに行われていたのだが、明治以降の産業革命の余波でアッという間に廃れたとか。

人口の80%を占める農民というのはじつは、すごい研究する人たちで、自分たちの家も、着るものも全部作ってしまうという職人集団でもあったという。
綿の栽培も自らが創意工夫して、その農業技術を共有する為に農業書というのも多く書かれ、自発的に文字を習う子供も多くいたとか。
識字率は相当高かったようだ。

これはよく知られた話だが、江戸では糞尿(しつれい)が高価に取引されていて、仲買人までいたらしい。
江戸周辺の農家は下肥が必要だったのである。
肥料のやり方などおおいに研究されたらしい。

何一つ無駄にしないシステムが江戸時代に完成していたのだ。

絹はもっと昔から作られていたようだが、一般庶民は、では何を着ていたのか?
麻なんでしょうかね。
今は栽培が禁止されている大麻、これが今まで生活に多いに役立っていたらしい。
昔うちでは、おいなりさんの中に麻の実を入れたものだが、最近では七味唐辛子の中に時たま見かける程度だね。

んだども、冬に麻では随分寒かっただろうな。
貧民は真綿なども手に入ったのだろうか。
綿の栽培が成功してからは綿入れのでんちなんかも着られたのかもね。






Commented by bibourokutosite at 2014-11-27 08:38
麻というと忍者のトレーニングを思い出すです。
毎朝成長する麻を飛び越えているうちにすごく高く飛べるようになるという・・・。

カムイ伝講義、面白そう。
nabetsumaさんご推薦の著者のご本と一緒に次読む本に入れておきますです。
Commented by daikatoti at 2014-11-27 09:02
★bibouさん 4ヶ月間で3メートルにもなるそうですね。
アメリカが栽培を禁止したらしいじゃないですか。
どういう意図なのか、よーく考えないとね。

小説よりこういうのの方が好きなんですよ^ ^
でもね、目が疲れるから本を読む楽しみというのがなくなっちゃって残念だ。
Commented by stchild0122 at 2014-11-27 16:59
麻も綿も今はリネンやコットンでかっこいいけど
昔は寒かったでしょうね。
刺し子の技術は木綿や麻に刺して
とにかく糸を足して足して
どっしりとした繊維にして暖かいものにするために発達したんじゃなかったかな?
秋田かどこかのフリーペーパーで読んだような?
Commented by yuriko_chan at 2014-11-27 21:44
この箱がいい!!!
Commented by daikatoti at 2014-11-28 07:39
★stchildさん 昔の農家の方の継ぎ接ぎの超美しい衣服、あれすごいですよね。
美しいけど、そんなに暖かくはなさそうだし、固そうだし、重そう。
暖房も囲炉裏だけだったり、
なんだかんだ言っても、もうあの時代のような暮らしは出来ないかもね。
ストーブ付けてカシミヤのストール掛けて、ブツブツ言ってます。。
すっかり鈍ってしまってます。
Commented by daikatoti at 2014-11-28 07:40
★yurikoさん ええでしょう?1ユーロだったんよ。
Commented by 柳居子 at 2014-11-28 11:59 x
日本人の祖先は 貫頭衣 縦長の中央に首の入る穴をあけて被り 縄で締め付けたと聞きます。衣装も呉の国渡来 呉服ですね。 杖を突かなくても歩行可能ナレド 手放せず。満員のバスに乗った時 頼りになる強い味方です。必ず席を譲ってくれます。
Commented by daikatoti at 2014-11-28 14:41
★柳さん もうバスに乗っておられるのですか。
順調に回復でようございました。
なるほど、杖をついていると席をゆずってもらえるのですね。
京都の人は親切な方が多いようですね。
こちらは、いかにものお年寄りが乗ってこられてもみな知らん顔です。それでつい席をゆずってしまうのですが、よく考えると自分が席をゆずってもらうような年だと気が付くのですね。

昔の衣類、仕立てが簡単そう。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daikatoti | 2014-11-27 08:13 | 雑貨アート | Comments(8)

毎日綴る絵日記帳    まるかバツか答えがふたつしかないって オカシイ


by toti