骨董屋の盃手帖
2014年 12月 21日
12月21日 日 晴れ 旧暦 10月30日
今日は昨日の寒さが嘘のようにゆるんでいるが、温度計の数字だけでは何か釈然としない体感の妙である。 寒いのももう懲り懲りと、今から言っている。 そんな事で昨日はストーブの暖かな炎の前で本など読んで過ごした。
今回借りた本の一冊「骨董屋の盃手帖」 写真がうっとりする。 添えられている文も味わい深く、このところのいい加減な暮らしぶりを、ガツンとやられた感じ。 言葉を拾わせていただくと
”持ち手の気分の凸凹をスッと水平に均してくれる、そんな穏やかな表情” とか、 「一生一椀の夢」 とかとか。
選りすぐりの盃が並べられてあるのだが、 こういうものって、物欲とかとは、またちょっと違った感じがするのだけど、それはなんなんだろう。 一生一椀の夢、とは一生の間で、真に惚れ込む茶碗一つさえあれば、それで茶を点て、酒を酌み、一膳の飯もそれに盛る..... それほどまでに執着出来る品物を持つことを理想とする
ということらしい。
なにか清々しい風が通って行ったような気分だ。
ポン酢を作ったついでに、塩ポン酢というのも作ってみた。 絞り汁の中にちょうどあったヒマラヤ塩の塊を放り込んで、適当に溶けた所で引き上げた。 たとえば唐揚げなどに垂らすと良し。

こんばんは、
今朝は寒くなくて、寒さに耐性が出来たのかと誤解しました。
京都に来たのですが、電車を下りた瞬間、構えていたのに、
「何?コレ?全然寒くない!!」と笑いました。
明日からは又寒波が来るそうで憂鬱です。
良いご本に巡り会われて良かったですね♪
今朝は寒くなくて、寒さに耐性が出来たのかと誤解しました。
京都に来たのですが、電車を下りた瞬間、構えていたのに、
「何?コレ?全然寒くない!!」と笑いました。
明日からは又寒波が来るそうで憂鬱です。
良いご本に巡り会われて良かったですね♪
0
★genovaさん 今日は嘘かと思うほど暖かいですね。
京都も暖かでよかったですね。ルポ楽しみにしてますよ。
服を一枚減らしてます。
が、また明日からさむくなるのかな、いやですねぇ。
なんだか寒さの種類が違うような気がするんですけど。
京都も暖かでよかったですね。ルポ楽しみにしてますよ。
服を一枚減らしてます。
が、また明日からさむくなるのかな、いやですねぇ。
なんだか寒さの種類が違うような気がするんですけど。
by daikatoti
| 2014-12-21 08:17
| 日々のこと
|
Comments(2)