生地道楽
2015年 12月 21日
12月21日 月 雨 旧暦 11月11日
ねむくて中々起きられなくて、変だなと思ったら雨の音。
昨日は忘年会を兼ねて生地探索。 一年ぶりに合う友人の無事を喜び、共感の糸を紡いだのでありました。?はて。
もう生地道楽まっしぐら。 週末からまたRRRさんがオープンしてたので行ってきました。 ほんとにいい生地が多くて、ここ。 うっとりです。 思ったようなジャージの布は見あたらなかったけど、下から二番目の紺色のニット素材、前から目をつけてたの、思い切って買いました。 どんなふうに仕立てるか、しばらくうだうだ考えましょう。
一番上の碁盤模様は、ちょいと個性的じゃありませんか。 これも何を作るか、しばらく考え続ける事でありましょう。
ここね、毛織物産業が昔すごく栄えた所でね、今は廃れちゃったのかと思いきや、そうでもないのね。 シャネルなんかからも買い付けにくるらしいの。 で、ほんとに素敵な生地がいっぱい。 4月から常設するそうだから、ますます生地道楽に拍車がかかるな。
こうなったらば、洋裁の腕も磨かねばね。 来年はゴム入りズボン返上して、ファスナー付きのパンツに挑戦したい。 それとアオザイふうのチャイナドレスを作れるようになること。 コンシールファスナーが付けられるように。 ボタンホールもね。 これが来年の目標ね。


素敵な生地ばかり!なるほど、本場なんですね。最近はとんと生地やさんには縁がないけれど、既製品では絶対得られないものばかり。全部コート、にしたい!短いのやら長いのやら、単衣のやら。若いころ洋裁をならったことがあるけれど、どこか、難しいところで失敗して、外には着られなかったのでやめてしまいましたが、手縫い手編みは大好き。10年くらいパッチワークに凝っていて、布きれ探しを楽しんでいました。来年も一杯やること、それも好きなことがあって、いいですね。素敵な記事(生地の変換ミスではなく)でした。Have a nice day!
0
わぁ~!ステキな生地ばっかりっ!!
と、思わず声にでちゃいました~。
RRRさん、totiさんの記事を読んで検索したらば、
他の洋裁ブロガーさんも話題にしていた服地の聖地やった!
行きたい~って思ったけど・・・ちと遠い(^_^;)
4月からは常設になるんですね。
そりゃ一度は行かねば!
碁盤模様の生地、かなりタイプです。
どんな服になるのか、楽しみ~~♪
totiさんの来年の目標、わたしも目指すところであります。
作るのは楽しいけど、自作の服ってしばらくして見ると
あちこちアラが見えてきてガックリ・・・なんてことも(^_^;)
次のシーズンもその次のシーズンも、また着たい!と
思えるレベルの服を作りたい~。
と、思わず声にでちゃいました~。
RRRさん、totiさんの記事を読んで検索したらば、
他の洋裁ブロガーさんも話題にしていた服地の聖地やった!
行きたい~って思ったけど・・・ちと遠い(^_^;)
4月からは常設になるんですね。
そりゃ一度は行かねば!
碁盤模様の生地、かなりタイプです。
どんな服になるのか、楽しみ~~♪
totiさんの来年の目標、わたしも目指すところであります。
作るのは楽しいけど、自作の服ってしばらくして見ると
あちこちアラが見えてきてガックリ・・・なんてことも(^_^;)
次のシーズンもその次のシーズンも、また着たい!と
思えるレベルの服を作りたい~。
ああ、あのあたりなのかと納得しました。
いつも素敵な生地ばかりなんですもの。
友人のお里が紳士服の生地を織っていましたよ。
母が端糸(でいいのかな、そういうものを売る店もあったようです)を結んで長い糸にして反物にしてもらい、そうやって作った反物で仕立てた着物がまだあります。
昔から毛織物がさかんな土地柄なのですよね。
みんな好みの生地ばかり。
どんな風に出来上がるのか今から楽しみです。
いつも素敵な生地ばかりなんですもの。
友人のお里が紳士服の生地を織っていましたよ。
母が端糸(でいいのかな、そういうものを売る店もあったようです)を結んで長い糸にして反物にしてもらい、そうやって作った反物で仕立てた着物がまだあります。
昔から毛織物がさかんな土地柄なのですよね。
みんな好みの生地ばかり。
どんな風に出来上がるのか今から楽しみです。
何を作ろうかと悩んでしまいそうだけど、
私的には、色合いも柄もいちばん上に乗っかってる生地が好み♪
totiさん家地方には、魅力的な生地屋さんがあって羨ましいです。
チョビ家地方は、全くと言っていいほど生地屋さん&手芸屋さんがありません。
唯一あるスーパーに入ってる手芸屋さんは、お子ちゃまがいるママさん方向きで、
キャラクターもの&可愛らしい柄の生地しか置いてなくて・・・。
totiさんのような生地や、私の大好きなリネン生地など手に入りません(泣)。
「通販」って手段もあるけど、やっぱり生地は見て触って買いたいのダ・・・。
私的には、色合いも柄もいちばん上に乗っかってる生地が好み♪
totiさん家地方には、魅力的な生地屋さんがあって羨ましいです。
チョビ家地方は、全くと言っていいほど生地屋さん&手芸屋さんがありません。
唯一あるスーパーに入ってる手芸屋さんは、お子ちゃまがいるママさん方向きで、
キャラクターもの&可愛らしい柄の生地しか置いてなくて・・・。
totiさんのような生地や、私の大好きなリネン生地など手に入りません(泣)。
「通販」って手段もあるけど、やっぱり生地は見て触って買いたいのダ・・・。
★tiny gardenさん 普通の生地屋さんでもなかなかこれだけの生地は見つけられません。既製品も(ランクによるでしょうけれど)生地がおもしろくないですね。
洋裁習われてたんですか。
私ももっと早くにちゃんと習っておけばよかった。
なにかしら素人っぽい所が出てしまうんです。
パッチワークもやられてたんですね。ハギレがたくさんありましたよ。
何を作るという当てがなかったので買えませんでしたけどね^^。
来年も飽きずに何かやることがあるといいなと思ってます。
洋裁習われてたんですか。
私ももっと早くにちゃんと習っておけばよかった。
なにかしら素人っぽい所が出てしまうんです。
パッチワークもやられてたんですね。ハギレがたくさんありましたよ。
何を作るという当てがなかったので買えませんでしたけどね^^。
来年も飽きずに何かやることがあるといいなと思ってます。
★pukoroguさん そうでしょう、そうでしょう^^♪
そうそう、私もそれで知ったんです。先月の催し見逃してクヤシいクヤシい。
ぜ〜ひ一度はごらんくださいまし、ちとお値段は安いとは言えませんが、ユニクロの服買ったってこのくらいはします、って値段ですから。
生地を買うのは交通費との兼ね合いが問題よね。
碁盤もよう、ちょい、ミナペルホネン調じゃない?いいのが出来るといいんだけど。
形はシンプルがいいよね。
アラ、それなのよね、妥協したとこがだんだん目立ってきてガックリも多いよね。
家で着ている服は、アラもまぁ許せるのか、着れば着るほど愛着沸いてくるよ。
外に着ていく服をもっとシャキ〜ンとつくれるようになりたいね。
そうそう、私もそれで知ったんです。先月の催し見逃してクヤシいクヤシい。
ぜ〜ひ一度はごらんくださいまし、ちとお値段は安いとは言えませんが、ユニクロの服買ったってこのくらいはします、って値段ですから。
生地を買うのは交通費との兼ね合いが問題よね。
碁盤もよう、ちょい、ミナペルホネン調じゃない?いいのが出来るといいんだけど。
形はシンプルがいいよね。
アラ、それなのよね、妥協したとこがだんだん目立ってきてガックリも多いよね。
家で着ている服は、アラもまぁ許せるのか、着れば着るほど愛着沸いてくるよ。
外に着ていく服をもっとシャキ〜ンとつくれるようになりたいね。
★bibouさん 昔は紳士服地ですごく栄えたみたいね。コマーシャルもあったかな。
はやく作りたいけど、年末年始がはさまっちゃって、当分だめでしょうかね。この時間無駄だよね。
くたばれ、年末年始、四年に一回おいでまし、って呪ってます^^。
はやく作りたいけど、年末年始がはさまっちゃって、当分だめでしょうかね。この時間無駄だよね。
くたばれ、年末年始、四年に一回おいでまし、って呪ってます^^。
★uchi-mameさん 碁盤以外は無地だけど、無地のもなかなかいいのよ^^。
生地屋さん、意外とあるんです、ということに気が付いている次第です。
生地屋さんが無いというのが、みんな悩みみたい。
ミシン屋さんが生地屋をやればいいのにね。
選りすぐりのセレクトされた生地だけ置いておけば、徐々に洋裁の環が広がっていくかもね。
やっぱり生地は実際に見て当ててみて似合うかどうかが問題よね。
生地屋さん、意外とあるんです、ということに気が付いている次第です。
生地屋さんが無いというのが、みんな悩みみたい。
ミシン屋さんが生地屋をやればいいのにね。
選りすぐりのセレクトされた生地だけ置いておけば、徐々に洋裁の環が広がっていくかもね。
やっぱり生地は実際に見て当ててみて似合うかどうかが問題よね。
by daikatoti
| 2015-12-21 07:53
| 簡単洋裁
|
Comments(8)