風邪ひいてまんねん
2016年 06月 26日
6月26日 日 晴れ 旧暦 5月22日
(顔、おおきいなこの子)
先週は人と逢ったのだが、やはり疲れる。
また、失敗してしまったようだ。
何か不用意なこと言ったみたい。
そんなことで、そういう時は空元気を出さず、ドボドボドボ‥っと沈み込んだほうが回復が早い。
相手の人の触れて欲しくない箇所って、いつも逢ってる人なら分るけど、久しぶりだと分らないものね。
不用意なこと言っても、まったく気が付かない人も世の中には居るけども、、
そこは、敏感に感知する方だから困るのことよ。
他人様の気持に右往左往するのやめたい、と、常日頃思っているのだが、、
いやなこと言ってしまっても、いやなこと言われても、そこはサラッと有りの侭に受け取って、空元気も出すこと無く、いやなことはいやなこと、怒ったり、落ち込んだり自由にして、いちいち気に病むことなどないようになりたいものである。
どぼどぼどぼっと泥の中に潜り込むくらい沈み込んだ方が、ポッコンっと浮かび上がるのも早くなるので、その方法で行こうマイ。

う。
身に覚え有り。
すんごくよくわかるわ。
そのうち上がってきますね。
身に覚え有り。
すんごくよくわかるわ。
そのうち上がってきますね。
0
私も最近同じ様なことがあり、
どうしたものかと考えていたのですが、
ある友人が「るいさん、その人を介護していると思えばいい」と、
言うことを言われ、全くその通りだと感じました。
つきあわなければならない気の合わない人も、(違うんじゃない?と思っても、)
そう思えば、
問題自体が変わらなくても、自分が楽な気持ちでいられるのね。
私の場合
頑固な、人の意見を聴くことや、事情を呑み込めないと言う人がとても苦手。
私にはそのアドバイスしてくれた友人が哲学者の様に思えました!
「分からない人なんだから介護する」そのひとことでした!
私が悩んだのはいっぱしのことをのたまわれる人なんですが、
そこに行くまでぐったり疲れ果てました。
totiさんのいわれるように
他人様の気持ちに右往左往されないということは、
私も常々思う所です。
どうしたものかと考えていたのですが、
ある友人が「るいさん、その人を介護していると思えばいい」と、
言うことを言われ、全くその通りだと感じました。
つきあわなければならない気の合わない人も、(違うんじゃない?と思っても、)
そう思えば、
問題自体が変わらなくても、自分が楽な気持ちでいられるのね。
私の場合
頑固な、人の意見を聴くことや、事情を呑み込めないと言う人がとても苦手。
私にはそのアドバイスしてくれた友人が哲学者の様に思えました!
「分からない人なんだから介護する」そのひとことでした!
私が悩んだのはいっぱしのことをのたまわれる人なんですが、
そこに行くまでぐったり疲れ果てました。
totiさんのいわれるように
他人様の気持ちに右往左往されないということは、
私も常々思う所です。
ニャンコさんも風邪を引くんですね・・・お大事に。
そして、早く治りますように・・・。
うんうん、ちょっと大きく見えるお顔だけど、まん丸で可愛いな~♪
両手で優しく包み込んでみたい・・・フワフワしてて気持ちよさそぉ~♪♪
そして、早く治りますように・・・。
うんうん、ちょっと大きく見えるお顔だけど、まん丸で可愛いな~♪
両手で優しく包み込んでみたい・・・フワフワしてて気持ちよさそぉ~♪♪
★hittoさん ほんのちょっとしたことで、こんなことで気に病むこと無いと虚勢を張ってると却って長引きますから、こういう時はドボドボ沈み込んだ方が回復が早いですね。
潜り込んだほうが浮力がつくというか^^。
潜り込んだほうが浮力がつくというか^^。
★るいさん るいさんは大勢の人と関わっておられる毎日なので、色々なことがあるのでしょうね。
最近人との関わりが少ないので、あまり気持が波立つということもなくって有り難いことです。
ッが、時々は人恋しくなって、腹を立てたり、自責の念に駆られたり、というようなこともたまにはあってもいいなと思えるのであります。
最近人との関わりが少ないので、あまり気持が波立つということもなくって有り難いことです。
ッが、時々は人恋しくなって、腹を立てたり、自責の念に駆られたり、というようなこともたまにはあってもいいなと思えるのであります。
★uchi-mameさん どこからばい菌が侵入してくるのかしらね。不思議だわ。
鼻は未だスッキリしないけど、だいじょうぶみたい。
顔が夏みかんみたいな形^^。
でぶ猫になって貫禄がついていくのが楽しみ。
鼻は未だスッキリしないけど、だいじょうぶみたい。
顔が夏みかんみたいな形^^。
でぶ猫になって貫禄がついていくのが楽しみ。
こんにちは(^^)
私も本当にそう思います。
家に帰って一人になった時に本当にホッとすることがあります(^^)
人と話すのは嫌いじゃないんだけど、ちょっとテンション高めに
しているのかもしれないです。
でも人は一人では生きていけないのだからと思い
なるべくしんどいと思う人とは関わりを持たないように
さりげなく避けて通るようにしています(^_^;)
私も本当にそう思います。
家に帰って一人になった時に本当にホッとすることがあります(^^)
人と話すのは嫌いじゃないんだけど、ちょっとテンション高めに
しているのかもしれないです。
でも人は一人では生きていけないのだからと思い
なるべくしんどいと思う人とは関わりを持たないように
さりげなく避けて通るようにしています(^_^;)
★yossycatさん ほんとですね、多少テンションどうしても高めになるんでしょうね。
私など最近は精神的な面だけじゃなく、何時間もぶっ続けで人と喋ると顔の口の周りの筋肉が疲れてしまうんですよ〜、
なんということでしょうね。
せいぜい猫とでも喋って筋肉のトレーニングしておきますわ。
私など最近は精神的な面だけじゃなく、何時間もぶっ続けで人と喋ると顔の口の周りの筋肉が疲れてしまうんですよ〜、
なんということでしょうね。
せいぜい猫とでも喋って筋肉のトレーニングしておきますわ。
by daikatoti
| 2016-06-26 06:56
| 猫
|
Comments(8)