ペコロスという小さい玉葱
2016年 06月 29日
6月29日 水 曇り 旧暦 5月25日

先日からの変な話のついでだから、久しぶりに話題にあげる はやし浩司氏 の動画を貼っておく。
この井戸尻だったか、から出土したというみょうなお面なのか、顔なのか、はやし浩司氏の言うことを、そのまま鵜呑みにしてしまうのもナニだが、ちょっと面白いではないか。
もっとも疑い深い私は、こういうものもアチラの勢力の捏造品という可能性だって考慮しておかなければいけないと思う。
そんなことが無いように願いたいが‥
可愛い玉ねぎ〜!これって紫玉ねぎとは違うのかな?
レタスは一年中食べています。どんなに高い時期でも安い時期でもレタスがないと困る。
レタスが店頭にないときはしょうがないからとサニーレタスやサラダ菜を買う時もありますが…オットのお弁当用に。
このYouTube、そう言えば以前見ました。忘れていたわぁ〜
人類の祖先はアフリカ大陸から来たのよね。。。
日本人の祖先縄文人も石器人も皆、渡来人!渡ってきた時代は様々でその都度勢力争いしたり大きな変化をもたらしたりのその繰り返し。すごいザックリですが(^^;;
エイリアンとの接点はどうしても信じがたいものがあります、、、汗
レタスは一年中食べています。どんなに高い時期でも安い時期でもレタスがないと困る。
レタスが店頭にないときはしょうがないからとサニーレタスやサラダ菜を買う時もありますが…オットのお弁当用に。
このYouTube、そう言えば以前見ました。忘れていたわぁ〜
人類の祖先はアフリカ大陸から来たのよね。。。
日本人の祖先縄文人も石器人も皆、渡来人!渡ってきた時代は様々でその都度勢力争いしたり大きな変化をもたらしたりのその繰り返し。すごいザックリですが(^^;;
エイリアンとの接点はどうしても信じがたいものがあります、、、汗
0
★itotohariさん
【胡は牛のあごの下に垂れている肉をいう。
狼にもその胡があり、年老いた狼は前に進もうとすれば胡・あご(の皮)をふみ、後ろに退こうとすれば尾をふみ、進退に窮するという。
また胡の話ですまぬが、
この狼を鰐に変えたらすんなり納得がいきます。
狼の顎の肉が垂れて前に進めば顎の皮を踏む、後ろに下がれば尾を踏むって、それ考えられんけども、鰐の顎の皮って垂れてるし足短いし、尾も大きく長い、
ぷぷ。
今日ネット散歩してたら、ネアンデルタール人のことが出てた。それのチの濃い方たちがいるらしい。
その方面かもしれんと思い始めた。
【胡は牛のあごの下に垂れている肉をいう。
狼にもその胡があり、年老いた狼は前に進もうとすれば胡・あご(の皮)をふみ、後ろに退こうとすれば尾をふみ、進退に窮するという。
また胡の話ですまぬが、
この狼を鰐に変えたらすんなり納得がいきます。
狼の顎の肉が垂れて前に進めば顎の皮を踏む、後ろに下がれば尾を踏むって、それ考えられんけども、鰐の顎の皮って垂れてるし足短いし、尾も大きく長い、
ぷぷ。
今日ネット散歩してたら、ネアンデルタール人のことが出てた。それのチの濃い方たちがいるらしい。
その方面かもしれんと思い始めた。
★nabetesumaさん
ペコロスの母に会いに行く って、それ、玉ねぎなん?
エシャロットは、、ラッキョウみたいだったね、あれとは違う。
ぁ、チャイブってのあったね、食べたことないけどあれの方が似てないかな。
これ甘くて、苦味がないので気に入った。
紫でないのもほしい。
丸ごと焼いてもいいし、使い切れる大きさだから少人数家族に便利。
ペコロスの母に会いに行く って、それ、玉ねぎなん?
エシャロットは、、ラッキョウみたいだったね、あれとは違う。
ぁ、チャイブってのあったね、食べたことないけどあれの方が似てないかな。
これ甘くて、苦味がないので気に入った。
紫でないのもほしい。
丸ごと焼いてもいいし、使い切れる大きさだから少人数家族に便利。

★ハナさん おもしろそうな映画ですね、ぜひ探して観てみます^^。
ペコロスなんて誰も知らないような野菜の名前を付けるのがおもしろいよね、
そういわれてみれば、はげちゃびんのオジさんの頭にも見えてきます。
ペコロスなんて誰も知らないような野菜の名前を付けるのがおもしろいよね、
そういわれてみれば、はげちゃびんのオジさんの頭にも見えてきます。
by daikatoti
| 2016-06-29 06:58
| 食べもん
|
Comments(6)