散らかった食卓
2016年 06月 30日
6月30日 木 曇り 旧暦 5月26日
じとじと雨が続いて、蒸し暑いのかというと、暑いのだが、寒いような気もする。 うっかりしてるとゾクゾクっと風邪を引いてしまいそうだ。
毎日、ちっともお洒落じゃなく暮らしている。 雑誌に載ってるふうのいかにもなお洒落な暮し、とか、そういうのもうなんだかうざい、と思うのは寄る年並のせいだろうか。。

これ、かわいいよね、ずいぶん前のネスカフェのおまけだったか、容器だったのか忘れたが、愛用している。 おしゃれな生活には微妙なラインである。 若い頃は雑誌のインテリアページが大好きで、ああこれも欲しい、アレも欲しいと、物欲に駆られていたが、そういう思いは夢のように散って行った。霧散。
さて、6月も今日で終りではないか。 今月はEUのことなんかあったね。 まだあれの正体はよく分からないが、ちょっと待てよ、離脱するくらいでなんでそんなに株価が下がったりするのかな、っていう視点もあるよね。 EUが出来た時など、騒ぎにもならなかったのに。(自分がB層で気が付かなかったのか
鳩山さんがAIIBの顧問になった、なんてのがちょっと気になる。 UFJ銀行の動きも気になる。 そんなところかな。さらば6月。半分過ぎた2016年。


おはようございます。totiさん。
お洒落じゃない?そうかなぁ。
totiさんの暮らしはお洒落だなぁって私はいつも感じてるよ。
お庭も。
お部屋の雰囲気も。
イラストも。
何だろな。totiさんの個性が光る暮らし。
暮らすって散らかりますから。^^はい。
お洒落じゃない?そうかなぁ。
totiさんの暮らしはお洒落だなぁって私はいつも感じてるよ。
お庭も。
お部屋の雰囲気も。
イラストも。
何だろな。totiさんの個性が光る暮らし。
暮らすって散らかりますから。^^はい。
0
こういう生活を感じるお写真好きです。そのままがいいですね。
私もインテリア雑誌大好きですが いかにもナチュラルなインテリアにしている、感が ぜんぜんナチュラルじゃなく もどきにかんじてしまいます。
自然のままがいい。年を重ねて すこしずつ 本当が見えてきたってことでしょうか。
私もインテリア雑誌大好きですが いかにもナチュラルなインテリアにしている、感が ぜんぜんナチュラルじゃなく もどきにかんじてしまいます。
自然のままがいい。年を重ねて すこしずつ 本当が見えてきたってことでしょうか。
私から見たらtotiさんは全てにおいてお洒落ですよ!☆
いつも「いいなぁ〜」思いながら拝見してます(*^^*)
昨日のコメント欄への“鰐”や“ネアンデルタール人”の情報ありがとうございます。
とても興味深いです。
神話に出てくる因幡の白兎に鰐が登場しますよね〜なんで鰐?と思っていましたが、、、笑
それから昨日はネアンデルタール人の記事を読みふけってましたわ!面白い。笑
いつも「いいなぁ〜」思いながら拝見してます(*^^*)
昨日のコメント欄への“鰐”や“ネアンデルタール人”の情報ありがとうございます。
とても興味深いです。
神話に出てくる因幡の白兎に鰐が登場しますよね〜なんで鰐?と思っていましたが、、、笑
それから昨日はネアンデルタール人の記事を読みふけってましたわ!面白い。笑
度々すいません。
瓶のイラスト、どこかで見たような…名前を思い出せずずぅ〜っと考えていて今思い出しかした「カレルチャペック」ですよね?!(違ったらごめんなさい)
カレルチャペック紅茶専門店もあるほど紅茶好きの間ではとても人気あるようです。
それから胡の続きですが、、、肉垂で思い出したんですけどね、ヤギに肉垂あるんですよ!長いおヒゲも(^^;;
http://www.nlbc.go.jp/nagano/zenpan/question_answer/answer_yagi_shiyou.html
それでねバフォメットを思い出しちゃいました。。。笑
瓶のイラスト、どこかで見たような…名前を思い出せずずぅ〜っと考えていて今思い出しかした「カレルチャペック」ですよね?!(違ったらごめんなさい)
カレルチャペック紅茶専門店もあるほど紅茶好きの間ではとても人気あるようです。
それから胡の続きですが、、、肉垂で思い出したんですけどね、ヤギに肉垂あるんですよ!長いおヒゲも(^^;;
http://www.nlbc.go.jp/nagano/zenpan/question_answer/answer_yagi_shiyou.html
それでねバフォメットを思い出しちゃいました。。。笑
★nonohanaさん おはようです。
うん、ワタシ、家の中のことにしても着るものにしてもどーも中途半端で、どうでもいいやっていう雑なとこがあるんよ。
最近思うんだけど、誰かが提案した素敵な暮し、というのを、そんない真似ることもないんじゃないかなって、思うわけ。
それぞれが都合のいいように考えてやっていけばいいじゃないのかなって。
毎日の料理だって、なんだか、こうしなきゃ、ああしなきゃ、ってふうに縛られて大変な家事労働してるような気がするのよ。
もっと簡単でいいんじゃないのかな、毎日の食生活も。
よい7月をお過ごしください。
うん、ワタシ、家の中のことにしても着るものにしてもどーも中途半端で、どうでもいいやっていう雑なとこがあるんよ。
最近思うんだけど、誰かが提案した素敵な暮し、というのを、そんない真似ることもないんじゃないかなって、思うわけ。
それぞれが都合のいいように考えてやっていけばいいじゃないのかなって。
毎日の料理だって、なんだか、こうしなきゃ、ああしなきゃ、ってふうに縛られて大変な家事労働してるような気がするのよ。
もっと簡単でいいんじゃないのかな、毎日の食生活も。
よい7月をお過ごしください。
★pikorinさん ありますね、それ。いかにもナチュラルにしてるのがナチュラルでないですよね。
もどき、ですよね。
写真の撮り方もそういう「もどき」であふれてるので、もう食べ過ぎ、けっこうですって感じ。
もどき、ですよね。
写真の撮り方もそういう「もどき」であふれてるので、もう食べ過ぎ、けっこうですって感じ。
★itotohariさん いや、お洒落な人の食卓にポン酢の瓶とかチューブ入りの蜂蜜も置いてないだろうし、ネスカフェの空き瓶に砂糖が入ってたりすることもないです^^。
ネアンデルタール人のこと
支配層が血流というのにこだわっている、ということは間違いないと思うのですよ。
じゃ、その血流というのは何かというのの真実が知りたいのですが、そこが秘密中の秘密らしいんですよね(笑
宇宙人説はよくあるけど、ネアンデルタール人の末裔で種がちょっと違うんだ、ということには思い至らなかったので、この説も面白いなと私も思いました。
因幡の白兎の話は示唆に富んでますよね。どうしてあの話があるのか、
あと、浦島太郎やかぐや姫ですかね、気になります。
日本の話なのになんで鰐なんだ、という謎ですよね。
鰐なんて明治以前の人知ってたのかな?やっぱり言われてるように、サメなのかな?
でもサメの上を歩くというのも無理があるよね。
やっぱり鰐だよ。エジプトあたりであった話っぽい、という見方もあるよね。
ネアンデルタール人のこと
支配層が血流というのにこだわっている、ということは間違いないと思うのですよ。
じゃ、その血流というのは何かというのの真実が知りたいのですが、そこが秘密中の秘密らしいんですよね(笑
宇宙人説はよくあるけど、ネアンデルタール人の末裔で種がちょっと違うんだ、ということには思い至らなかったので、この説も面白いなと私も思いました。
因幡の白兎の話は示唆に富んでますよね。どうしてあの話があるのか、
あと、浦島太郎やかぐや姫ですかね、気になります。
日本の話なのになんで鰐なんだ、という謎ですよね。
鰐なんて明治以前の人知ってたのかな?やっぱり言われてるように、サメなのかな?
でもサメの上を歩くというのも無理があるよね。
やっぱり鰐だよ。エジプトあたりであった話っぽい、という見方もあるよね。
★itotohariさん このイラストのことわからないです。カレルチャペックと言う紅茶さんのに似てますが、同じなのかどうか。
これ2007年くらいにネスカフェがおまけに出してた瓶なんですよ。
ヤギ肉垂
そうそう、私もそれ連想したんですよ。
あの気味の悪いヤギ人間、ヤギってあごひげありますよね。
なんでヤギ人間だとか牛頭人間とかがあるのでしょう。
URLの見ると、髭の他に肉垂というのがほんとに垂れ下がってますね。
なんなんだろうね、これ。こぶとりじいさんと同じじゃない^^。
これ2007年くらいにネスカフェがおまけに出してた瓶なんですよ。
ヤギ肉垂
そうそう、私もそれ連想したんですよ。
あの気味の悪いヤギ人間、ヤギってあごひげありますよね。
なんでヤギ人間だとか牛頭人間とかがあるのでしょう。
URLの見ると、髭の他に肉垂というのがほんとに垂れ下がってますね。
なんなんだろうね、これ。こぶとりじいさんと同じじゃない^^。
by daikatoti
| 2016-06-30 06:28
| 日々のこと
|
Comments(8)