人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秋の生地

9月15日  木  曇り       旧暦 8月15日
秋の生地_d0101846_06225896.jpg
昨日は毎年慣例になってしまったJR名古屋高島屋「フランス展」で、友くんのお姿をちらっと拝見し、生地屋巡りというコースで出かけてみた。

フランス展はたいへんな人出。
近頃籠りっきりなので異世界。 買ってきたちょっとしたブツは今日磨いてみよう。

買ってきた生地の披露はこういう感じね。
着るものはほぼ飽和状態だが、普段に穿くパンツが与太ってきたので新しく作るという課題が出来た。
今回、難しいキレのとこはやめて、普通に大塚屋と、一年ぶりの布だいこんに行ってきた。
生地屋さんに行くと何分かはぼぉーっとする。
何を選んでいいのか頭がパニクるのだ。

パンツ用には両端の無地ね。
柄物が多かったが、秋はシックに無地で。
普段用なので、白は避けて濃いめの色で。
白のパンツは作り過ぎて、様々な素材で10枚ぐらいある。そのうち普段着に転用するが、汚しそう。

水玉は、また、水玉かよ、って感じだけどなんとなくお目にかかったので連れ帰る。
ジャージね。軽くいつも通りの服にするつもり。

アジア風の模様のはインド綿。縮むのが難点だけど、縫いやすいので、お試し服作りに良い。3メーター以上買っても千円ちょっとだから。

さぁ気分転換したし、元気出して作ろう。




Commented by tomoakishimizu at 2016-09-15 08:18
totiさん、昨日はどうも有り難うございました。1年振りに元気なお姿を拝見し、やはり毎日の食生活と創作活動のお陰だろうとつくづく。人間は手を動かさなくなったら人間ではなくなるし、生きている意味が無くなるのだろうと思います。昨日の福神漬けのように、僕も色々なことに少しずつ挑戦しなくては。また来年お目にかかれましたら~。
Commented by daikatoti at 2016-09-16 07:05
★tomoakishimizuさん   いやはや、どうもどうも、今年もお目に掛かれてうれしゅうございました^^。
正しい食生活の甲斐もなくなく、日に日に弱っていっておりますが、
アレですね、人間が老いるというのは、どうも頭よりも体の方が進行するのが早いようで、魂と肉体とのギャップに戸惑うばかりの今日この頃でございます。
一週間、名古屋のご婦人方がどっと押し掛けて商売繁盛成ることを祈願^^。がんばってください。
Commented by buribushi at 2016-09-16 22:45
まだお若い!何言っとりゃーす。
Commented by daikatoti at 2016-09-17 06:47
★すばるさん  カツ入れられちまいました^^;
いやや、畑は草だらけ、大根も芽キャベツも断念。やっぱり畑はあきませんわ。。
名前
URL
削除用パスワード
by daikatoti | 2016-09-15 06:43 | 簡単洋裁 | Comments(4)

毎日綴る絵日記帳    まるかバツか答えがふたつしかないって オカシイ


by toti
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30