+ぐっ とや~ でブックカバー
3月12日 日曜 晴れ 旧暦 2月15日

日曜日なのだな。
朝の話題が多いのだが、では、夜に読んでいただいてる方には如何なものなのであろう。
今朝も鏡の中の太陽を期待したが、
昨日は空の様子が特別だったのだ。
どう特別かと言うと、
分厚い雲が垂れ込めていて、けれども奇跡的に一番下の部分だけはキリッと晴れ間が出ていて、そこに太陽が昇ってきたから、周りの暗さと対比して輝きが増したということだ。
今日は十五夜である。
お米の中に黒豆を入れて炊いたら美味しかった。
黒豆がご飯の中で艶々光っている。
炭水化物と植物性タンパク質が一度にとれて、お得感。
しゅわ〜っ ぐっ とや~っ のアップリケはブックカバーに仕立てた。
とっても気に入っているざます。
by daikatoti
| 2017-03-12 07:01
| 布絵
|
Comments(10)
わぁ~い わぁ~い \(^o^)/
こうなってるんね、この3人^^
我が家の3兄弟に見えてくる(爆)
ほんま たのし。
あっ totiさん おはよう(^^♪
こうなってるんね、この3人^^
我が家の3兄弟に見えてくる(爆)
ほんま たのし。
あっ totiさん おはよう(^^♪
Like

いや〜
いいわ〜
絵を描き続けてきた。
布で作ってきた。
刺繍してきた。
観察してきた。
今までやりたい時に・・・であっても
好きだから続けてきたことが
この中にに全部入ってる。
すてき。
ありがとう。
いいわ〜
絵を描き続けてきた。
布で作ってきた。
刺繍してきた。
観察してきた。
今までやりたい時に・・・であっても
好きだから続けてきたことが
この中にに全部入ってる。
すてき。
ありがとう。

おはようございます(^ ^)
連続している感は垣間みえていたのですが、ブックカバーなんですね♪
面白い仕立てで私も好きです( ^ω^ )『ぐっ』の方のジャンプする前のためた感じや『とや〜っ』の方の服の柄など密かにつぼりましたww
こんな楽しいブックカバーの中身は何ぞやと気になりました。
季節の変わり目に体調不良になりやすいのは体内時計のズレから起こると聞いたことがあります。朝太陽光を浴びることで体内時計がリセットされて不調が起きにくいそうです。
出産も新月や大潮に多いですし、光の効能や引力ってすごいと思います。
連続している感は垣間みえていたのですが、ブックカバーなんですね♪
面白い仕立てで私も好きです( ^ω^ )『ぐっ』の方のジャンプする前のためた感じや『とや〜っ』の方の服の柄など密かにつぼりましたww
こんな楽しいブックカバーの中身は何ぞやと気になりました。
季節の変わり目に体調不良になりやすいのは体内時計のズレから起こると聞いたことがあります。朝太陽光を浴びることで体内時計がリセットされて不調が起きにくいそうです。
出産も新月や大潮に多いですし、光の効能や引力ってすごいと思います。
見ていて楽しい・面白いブックカバーですね(*^^*)♪
拳法・太極拳のポーズのようにも見えまする。。。
そう言えば、太極拳もいつかやってみたいコトの一つでした(^^;;
そう言いながらきっとやらないと思いますが…早朝の太陽の光を浴び、体内の気の流れをスムーズにする太極拳は良いようです。。。ラジオ体操なみたいなもんですもんね!
拳法・太極拳のポーズのようにも見えまする。。。
そう言えば、太極拳もいつかやってみたいコトの一つでした(^^;;
そう言いながらきっとやらないと思いますが…早朝の太陽の光を浴び、体内の気の流れをスムーズにする太極拳は良いようです。。。ラジオ体操なみたいなもんですもんね!
あはははは。
こんな楽しいものが。
totiさんの作品見てると、私も自分で描いたものを刺繍したくなって、
刺繍の前にスケッチで止まっちゃってますw仕上がるんだろーか(汗)
卑弥呼の鏡じゃないかと言われてる「三角縁神獣鏡」が
一昨年かな?魔鏡だったことが判明したんですよ。
今の鏡と違う銅鏡なので映らないのだけど、反射させると文様が浮かぶという。
この三角縁の神獣たちが可愛いのです♡
こんな楽しいものが。
totiさんの作品見てると、私も自分で描いたものを刺繍したくなって、
刺繍の前にスケッチで止まっちゃってますw仕上がるんだろーか(汗)
卑弥呼の鏡じゃないかと言われてる「三角縁神獣鏡」が
一昨年かな?魔鏡だったことが判明したんですよ。
今の鏡と違う銅鏡なので映らないのだけど、反射させると文様が浮かぶという。
この三角縁の神獣たちが可愛いのです♡
★nacoさん
そのうち形に仕立てるのが後回しになるかもだけど、何かに仕上げといた方がいいよね。
ぐっ とかは後付けなんだけど、何かに刺繍で言葉を入れたい感じになってきて、入れてみました。
体内時計って大事ですよね。
なんでも大きな宇宙に沿うていこうと思っとります。
月の引力ってのも人に大いに関係するみたいね。
残念ながら曇ってきて今夜は月は見えないようです。
そのうち形に仕立てるのが後回しになるかもだけど、何かに仕上げといた方がいいよね。
ぐっ とかは後付けなんだけど、何かに刺繍で言葉を入れたい感じになってきて、入れてみました。
体内時計って大事ですよね。
なんでも大きな宇宙に沿うていこうと思っとります。
月の引力ってのも人に大いに関係するみたいね。
残念ながら曇ってきて今夜は月は見えないようです。
★itotohariさん
太極拳だとかのポーズは好きです。が、一度町内の行事で参加したんですが、ゆっくりな動きだからいいだろうと思ったんですが、途中で気分が悪くなりましたワ。
やってみてね^^;
太極拳だとかのポーズは好きです。が、一度町内の行事で参加したんですが、ゆっくりな動きだからいいだろうと思ったんですが、途中で気分が悪くなりましたワ。
やってみてね^^;
★africajさん
自由にどんどんやってみましょうよ。決まりごとに皆こだわりすぎてるみたいだし、この前のafricajさんの刺繍すごく新鮮だったわぁ。
デッサン力がすごいなぁとおもいましたよ!
ええっ、それ知らなかったなぁ、去年くらいまでそれ系を追求してたのに。
早速調べてみます。
卑弥呼って謎ですよね。歴史授業でも曖昧にしか教えないですよね。
だいたい卑弥呼の都が何処にあったかわからんなんてそんなこと有り得んでしょう。
隠してますねあの時代のこと。
魔鏡ですか、やっぱり、そういう系なんだよね~
自由にどんどんやってみましょうよ。決まりごとに皆こだわりすぎてるみたいだし、この前のafricajさんの刺繍すごく新鮮だったわぁ。
デッサン力がすごいなぁとおもいましたよ!
ええっ、それ知らなかったなぁ、去年くらいまでそれ系を追求してたのに。
早速調べてみます。
卑弥呼って謎ですよね。歴史授業でも曖昧にしか教えないですよね。
だいたい卑弥呼の都が何処にあったかわからんなんてそんなこと有り得んでしょう。
隠してますねあの時代のこと。
魔鏡ですか、やっぱり、そういう系なんだよね~