日除けマスクを作る
6月4日 月曜 晴れ 旧暦 4月21日

空気が美味しい心地よい月曜の朝です。
またしても数は多いが実は小さい、という放置状態ですが。。
庭仕事用のマスクを作りました。
これも捨てるつもりでいたサマーセーターです。
綿100で、とても着心地のいい服でした。
色が褪せてきたので幾ら何でももう着られないけど、そうだ、マスクにしようと、分解しました。
丈もそのまま長いまま。
この前のは短かくてピラピラした。
ちょうど首にグルリと巻けば首の保護も出来る。
ニットなので風通しも良く息もしやすい とてもいい日除けマスクになりました。
湿度が高くなってくると顔がかゆくなってくるので、生地はなんでもいいというわけにいきません。
少しでも毛羽立ってたりするとかゆくてつけていられません。
生地の選択が大事。
柄は二の次、ちょっと怖いね。
袖も縫い縮めて手のひらのカバーにしました。
ちょい短いけどね。
ついでに、あまりギレで腕カバーを何枚か作りました。
これ土いじりには必須です。
軍手をはめても、その上が露出してると、腕の内側が草に触ってかぶれるのです。
何年か前に作ったうすーい麻の布の服を庭用にしています。真夏でも涼しく手放せない一着です。
by daikatoti
| 2018-06-04 07:05
| 簡単洋裁
|
Comments(4)
おはようございます。
めっちゃいい。枇杷もいいなぁ。
めっちゃいい。枇杷もいいなぁ。
Like
これいいですねー。真似出来る物何かあったかな。
枇杷!こういううち穫れもの、小さくても甘いんですよね。
そしてタネが利用出来る。焼酎に浸けて置けばカブレや虫刺されの
いい薬になります。蕁麻疹が出たときは薄めてのみました、
一晩で治りました。鯖にアタったんですけど。(そんなもん、
めしあがりませんよねー)
枇杷!こういううち穫れもの、小さくても甘いんですよね。
そしてタネが利用出来る。焼酎に浸けて置けばカブレや虫刺されの
いい薬になります。蕁麻疹が出たときは薄めてのみました、
一晩で治りました。鯖にアタったんですけど。(そんなもん、
めしあがりませんよねー)
★すばるさん
小さいから食べるの大変だけどなかなか甘いですよ。
種も薬郊があるんでしたね。去年は捨ててしまって惜しいことをしました。
かぶれに効くものってたくさんあるんですね。
鯖は焼き鯖と煮鯖は好きなんですが、しめ鯖は積極的には食べませんね。
顔の日焼けにも、虫にも、かぶれにも、大変重宝なマスクです。手ぬぐいでもいいんじゃないかな。
小さいから食べるの大変だけどなかなか甘いですよ。
種も薬郊があるんでしたね。去年は捨ててしまって惜しいことをしました。
かぶれに効くものってたくさんあるんですね。
鯖は焼き鯖と煮鯖は好きなんですが、しめ鯖は積極的には食べませんね。
顔の日焼けにも、虫にも、かぶれにも、大変重宝なマスクです。手ぬぐいでもいいんじゃないかな。