チビガエル上陸
2018年 07月 17日
7月17日 火曜 晴れ 旧暦 6月5日
どこかで生まれたのがうちの庭にやってくるんです。
写真撮ってるうちに楽しくなってきましたよ。
写真はほとんどピントが合ってませんでしたが、ま、そんなもんでしょう。
チビガエルの好む場所はこの秋明菊の葉の上。
ここはゆらゆらガガンボみたいなのも飛んでて、さっそく捕まえたカエルさんもいましたよ。
カエルの大きさはオタマジャクシに手足が生えたくらいの大きさね。
ほら、何かくわえてる。
しかし不思議だね、なんでオタマジャクシから孵ったチビガエルがうちの庭が住みよいよというのが解って、毎年同じ秋明菊の葉の上に住み着くのかなぁ。
遺伝子で何か情報が伝えられるのだろうか。
ブルーベリーを取りに来てるヒヨドリも目撃しました。
仕方ないね。楽しみに食べにくるんだろうね。
気温は日に日に高くなって昨日は39度ざますよ。
風が珍しいことに東から吹いていた。台風も来てないのに。
自分のことよりこんな暑い中仕事しに行く人や暑苦しい学校に行っておまけに部活なんかする人のことが心配でならぬ。が、余計なお世話のことよね。
こういう時は自分のことだけ心配してなさい、ってこと。
アブラゼミはまだ鳴きません。今日か明日かだね、きっと。
おはようございます。小さなカエル、可愛いですね〜。頑張って1人で生きてるよね。誰にも頼らず
文句も言わずに。見習わなくちゃ。
文句も言わずに。見習わなくちゃ。
0
★memmonさん
おはようです。
こういう昆虫や爬虫類って、餌を捕らえて食べるとどんどん大きくなるみたい。
この前蜘蛛を見てそう思いました。
そして、この前フンの現場を抑えたんですが、出る前はまるまるしていたのが、巨大なフンが出た後はげっそり痩せてました。
わたしゃ、どんどん人を頼って寄り掛かかるようにしないといかんと思っているんですよ。
人に頼るのめんどくさいタチなもんでね。
でもこれからはそうもいかないだろうし。
迷惑だってどんどん掛けてやろうと思ってますよ。いろんな問題を起こしてね。
おはようです。
こういう昆虫や爬虫類って、餌を捕らえて食べるとどんどん大きくなるみたい。
この前蜘蛛を見てそう思いました。
そして、この前フンの現場を抑えたんですが、出る前はまるまるしていたのが、巨大なフンが出た後はげっそり痩せてました。
わたしゃ、どんどん人を頼って寄り掛かかるようにしないといかんと思っているんですよ。
人に頼るのめんどくさいタチなもんでね。
でもこれからはそうもいかないだろうし。
迷惑だってどんどん掛けてやろうと思ってますよ。いろんな問題を起こしてね。
そうそう、その通り。同感ですよ。
頼れる人は誰でも頼り、迷惑いっぱいかけてやるーってね。
私は末っ子だったので、頼り上手でね。何もできないよ!って感じで生きて来たからこれからも、そうやってみんなの世話になり気楽に過ごしますよ。
それにしても暑いし地震はあるし、崩壊しそうですよね。
頼れる人は誰でも頼り、迷惑いっぱいかけてやるーってね。
私は末っ子だったので、頼り上手でね。何もできないよ!って感じで生きて来たからこれからも、そうやってみんなの世話になり気楽に過ごしますよ。
それにしても暑いし地震はあるし、崩壊しそうですよね。
★memmonさん
あー、末っ子ってのは強みですね。
そういう家族関係って人格形成に非常に影響しますね。
うちが喧嘩ばっかりしてるのはきっと長男長女って組み合わせのせいのような気がして、これを改善するのはかなーり難しいのです。
今日も当地が日本一だったみたいで38度なんて普通。今この時間でも36度くらいあるんじゃないかな。どーなってるんだろ。
夜も気温が下がらないようなのでキツいです。
あー、末っ子ってのは強みですね。
そういう家族関係って人格形成に非常に影響しますね。
うちが喧嘩ばっかりしてるのはきっと長男長女って組み合わせのせいのような気がして、これを改善するのはかなーり難しいのです。
今日も当地が日本一だったみたいで38度なんて普通。今この時間でも36度くらいあるんじゃないかな。どーなってるんだろ。
夜も気温が下がらないようなのでキツいです。
by daikatoti
| 2018-07-17 06:19
| 庭仕事
|
Comments(4)