人気ブログランキング | 話題のタグを見る

タンクトップの上に着るはおりもの

7月18日 水曜 晴れ 旧暦6月6日
タンクトップの上に着るはおりもの_d0101846_02151165.jpeg
熱中症で倒れたとお思いでしょうが、寝坊しました。

いや、夜中に目が覚めてしもうて、それから映画なんか観たりして、その後ぐっすり寝てしまいました。

いやはや、連日日本一の暑さ。
今日も39度だってよ。

涼しい部屋で洋裁なんかして過ごしてますよ。
また、型紙いじってますが、もういじらずにストレートに行こうっと。
こんな暑い時にあれこれ考えられんもん。

タンクトップの上に着るはおりもの_d0101846_08210288.jpeg
しかし、こんなに暑くても食欲衰えずにいられることに感謝。
昨日は生姜焼き、その前はステーキ、と、お腹が減ってシアワセ。
人生初期の頃は暑いと何も食べられずぐったりしていた。

食前酒に まっこり を飲んでいる。甘酒がわり。いいみたい。


夜中に観た映画は「インサイドマン」

これは映画館でも観た映画だ。インド音楽が使ってあって一気にのめり込んで観たっけ。
どんな内容だったか細部を忘れたので観ている。途中で寝てしまった。
銀行強盗なんだけど、目的が強盗じゃないというような謎のおはなしだったような。

ついこの前何か閃いたのよ。
都会の銀行とか、あれ、秘密の地下通路で繋がってんじゃねーの?ってね。
おっ、妄想ですよねー、39度もあるとこうなりますよねー。

さて、今日はまた午後から映画三昧としよう。
昨日まではテレビドラマのローマを見ていた。
暑苦しい映画だったが、俳優さんの顔が石膏像にそっくりで、ああ、これは照明の当て方を顔の片方だけ当てているからそう見えるんだな、とか思いながら観ていた。
あんな時代に生まれなくてよかったばい。
いや、生まれてたのかもしれないけれども…
ああいうの観てると人間って徐々に向上して行ってるように思えるのだが、一緒かな、変わってないのかな。


おっ、アブラゼミ やっぱり鳴きだしましたよ。都で祇園祭が行われる頃必ず鳴き出すんですよ。



Commented by pallet-sorairo at 2018-07-18 09:03
>いや、生まれてたのかもしれないけれども…
こういう風に考えが閃いて展開して行くのが
さすがtotiさんだなぁと
今朝もまた感じ入っておりまする。
Commented by fusk-en25 at 2018-07-18 09:29
大佛次郎の「鞍馬天狗」を読んでいました。
前にも読んだことあるけど。(30年ぐらい前)
軽いのが読みたかった。
ほとんど忘れてました。
ちなみに映画の鞍馬天狗は見たことはありません。
今日読んだのは鞍馬の火祭でした。
祇園祭と関係ないけど。。。まあ京都もんということで。。笑。
Commented by daikatoti at 2018-07-18 09:36
★pallet-sorairoさん
近頃は輪廻転生の思想が復活してるみたいな兆しですよね。
子供の頃おばあちゃんがいろいろ言うことに、そんなん迷信や!って反抗してたんですけどね。
何か大きなものに思想も操られて、人は何度も生まれ変わると言われれば、そうなんだ、と、思ってしまうより他ない、象の背中についたダニみたいに小さい存在であるということを思い知るこの頃でありますよ。
ローマ時代にも生きていて、人の目玉くりぬいたりしてたかもねー。忘れてるけどねー。
Commented by daikatoti at 2018-07-18 09:40
★fusk-enさん
鞍馬天狗、見たことあるのかも。よくチャンバラ映画の映画館には行ったから。
主役の嵐寛寿郎さんだっけ、70年代頃よくテレビのトークショーに出てて、面白い人なんだなぁ、って。
時代劇の主役の人なんてもっと内容も2枚目だと思い込んでたもんで。

鞍馬ですか、あそこもなんだかすごいとこですね。火祭りなんて行ってみたいですね。
名前
URL
削除用パスワード
by daikatoti | 2018-07-18 08:36 | 簡単洋裁 | Comments(4)

毎日綴る絵日記帳    まるかバツか答えがふたつしかないって オカシイ


by toti
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30