人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あづづ、あづいよ〜

7月23日 月曜 晴れ 旧暦 6月11日
あづづ、あづいよ〜_d0101846_05423897.jpeg
今日から夏休みのラジオ体操なんて、あるのかしら。

子供の頃のラジオ体操の場所は映画館の前の広場だった。
ラジオ体操が始まる前、映画館の前に飾ってある映画の写真や、看板を見てた。
終わると朝顔の模様のゴム印を押してもらった。

大人になってラジオ体操をやったのは、子供会のお世話係をやった時だけだ。
その頃は低血圧で朝から体操するなんて、とても過酷な事で懲りた。

あれは自分にはあまり向いていない。

紐ストレッチはよくやっている。

昨日は、鴨居から紐を二本輪にして掛けて、そこに仰向いて足を乗せてブラブラしたら気持ちよかった。
整形外科のリハビリ所にそういう機械があったのだ。
それを真似てみた。

180センチくらいの紐でいろいろ工夫して筋を伸ばしている。

紐に体を預けると、何か不思議なバランス状態が出来る、それがいい。

元気な時は出鱈目インドダンスを踊る。




※写真追加
あづづ、あづいよ〜_d0101846_08483164.jpeg
上からぶら下げた紐に脚を乗せてブラブラする。
何故かすごいリラックスする。
腰も背中も気持ちいい。
古家の鴨居が体重で落ちてこないかが危ぶまれる。






しかし暑い。
こう暑くては、このところ起こった地震の被害のことも、水害の被害のことも飛んでしまっている。
これって酷暑被害じゃないのか、という気分。

あづづ、あづいよ〜_d0101846_06223843.jpeg





Commented by fusk-en25 at 2018-07-23 07:21
確かラジオ体操は小学校の校庭でやっていたような気がしますが。。
もちろん一度も行ったことはありません。
子供の頃から夜更かし朝寝坊。
夏休み中も家でゴロゴロ寝そべって。本を読んでいました。
昔の家は2階もあったし。涼しくて。扇風機すらつけなかった。

4年前にその大阪の実家に帰ってクーラーが故障していても。
なんとか扇風機だけで暮らせたし、
友達が玄関に入ってきた途端。
クーラーなしを覚悟してきたけど。意外とここの家は涼しいねと言い。
庭の夏草を生い茂るママにしたせいで。3度ぐらい気温が低かった?
そのぶんヤブ蚊が凶暴なほどすごくて身体中刺された跡が残りました。
Commented by daikatoti at 2018-07-23 07:51
★fusk-enさん
校庭でやってたんですか。町内ごとでしたよ。
あはは、一度も行ったことないんですか^^
だるくてゴロゴロしてました。ある時から水泳に目覚めてそれからはプール=夏、ということになって、夏が大好きだったんですよ。
その割に泳げませんが。

4〜5年前まで冷房なんか必要なかったんですけどね。
暑さが厳しすぎるのか、体が弱ってきてるのか、もうとても冷房なしでは過ごせません。今日も39度です。
Commented by pallet-sorairo at 2018-07-23 08:48
明日の刺繍は「、」か「あづいよ~」なのかなぁ
楽しみ楽しみ(^^ゞ
ラジオ体操、私も小学校の校庭でやった記憶があります。
子どもたちの時は町内会でしたが。
Commented by daikatoti at 2018-07-23 15:39
★pallet-sorairoさん
校庭でしたか。じゃ、距離があって参加するのちょっと大変ね。

今日はもう随分温い日でありまして、針を持つ気にもなれませんわ。
もう気温のことは忘れて過ごそうっと。
名前
URL
削除用パスワード
by daikatoti | 2018-07-23 06:23 | 雑貨アート | Comments(4)

毎日綴る絵日記帳    まるかバツか答えがふたつしかないって オカシイ


by toti
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31