白菜漬け
2018年 12月 26日
じわっと冷え込んでいる。
今日は冷蔵庫の掃除でもしようかな。明日ゴミの日だし。
年末年始、何が嫌ってゴミまで休みになるのがね。
去年はそういえば
冷蔵庫写真をあげてからネットが繋がらなくなったのだった。
犯人は33こで、光ファイバーを噛み切っておったのだった。なんだか本当に一年が早い。
白菜漬け、難しいと思われるかもしれないが、容器と重石さえあれば、こんな簡単で美味しい保存食はない。
塩は少なめにしてあるのでサラダ感覚でバリバリ食べる。
このくらいの量はすぐ食べ切る。
ふた株漬けたがお正月までにもう一回漬けなきゃ。
一度塩漬けして水を出して、水を捨てて、もう一度漬け替える。
その時に昆布と唐辛子を入れる。今回柿の皮も少し入れた。
柿の皮に付いている発酵を促す成分に期待して。
塩漬けのままだと塩の味しかしないが、発酵させると深みのある味になる。
発酵信者なものでね。
発酵食品は体にいいと信じている。
味噌も身近な発酵食品だ。
この前、タニタ食堂の味噌、というのを買ってみたら、ひどく好みであった。
麹が入ってるのかな、ほのかに甘い柔らかな味。
西京味噌も買ってあるので、自分だけ甘味噌のお雑煮を食べよう。
家人は食わず嫌いで拒否する。
西京味噌のお雑煮、おいしいよ。花鰹を上からふわっと掛けて、それがゆらめくのなんか風情があります。
美味しそうな白菜のお漬物。食べたい!
0
よく母親が山の様に干してましたが、全く興味なくて知らないまま。今となっては習えばよかった。
どれくらい干したらいいのですか?お日様に当てるの?
1度水気を出した時、塩は継ぎ足すのですか?
洗って再び塩するの?何にも知らなくてすみません。でも、こんなに美味そうなお漬物は自分で作るしか方法はありませんよね。
どれくらい干したらいいのですか?お日様に当てるの?
1度水気を出した時、塩は継ぎ足すのですか?
洗って再び塩するの?何にも知らなくてすみません。でも、こんなに美味そうなお漬物は自分で作るしか方法はありませんよね。
★memmonさん
そうですよ、売っているのとは全然味が違います。
干すのは一日中か半日。白菜の甘みが増すそうです。
漬け直す時は塩はほんの少し(あまり塩が少なくても酸っぱくなるからね)
詳しい分量はどこかで調べて。
今年は白菜豊作みたいで美味しい。去年はまるでダメだった。
そうですよ、売っているのとは全然味が違います。
干すのは一日中か半日。白菜の甘みが増すそうです。
漬け直す時は塩はほんの少し(あまり塩が少なくても酸っぱくなるからね)
詳しい分量はどこかで調べて。
今年は白菜豊作みたいで美味しい。去年はまるでダメだった。
わかりました。ありがとうございます。
やってみます。出来るかなぁ〜?
やってみます。出来るかなぁ〜?
★memmonさん
今年はよく冷え込んで白菜漬けるにはちょうどいい条件す。
今年はよく冷え込んで白菜漬けるにはちょうどいい条件す。
あ、白菜! 金庫がないけど私も漬けなくちゃ^^
タニタ食堂の味噌は味がやわらかくておいしいよね。具によってパンチが足りない感じがするときはしょっぱい仙台味噌と合わせます。
そちら方面の赤だしはちょいと苦手ですが、きっとおいしいのもあるはずだと思うので、機会があったら紹介してね〜
タニタ食堂の味噌は味がやわらかくておいしいよね。具によってパンチが足りない感じがするときはしょっぱい仙台味噌と合わせます。
そちら方面の赤だしはちょいと苦手ですが、きっとおいしいのもあるはずだと思うので、機会があったら紹介してね〜
白味噌雑煮?
ぎゃあ。。大嫌いです。
大阪の実家はもちろん白味噌雑煮。
しかも大根や里芋人参にくわいまで入った具がたっぷりの関西風。
子供の頃から甘いものは嫌いで、ゾッとする食べ物でした。
八丁味噌に揚げ餅入れる方が好きです。
ぎゃあ。。大嫌いです。
大阪の実家はもちろん白味噌雑煮。
しかも大根や里芋人参にくわいまで入った具がたっぷりの関西風。
子供の頃から甘いものは嫌いで、ゾッとする食べ物でした。
八丁味噌に揚げ餅入れる方が好きです。
★kcouscousさん
あの金庫、去年とうとう捨てちゃいましたよ。
漬物の重石にちょうどよかったですね。塩分を浴びて錆びてきて、もうあかん、ということで捨てました。中身は何か入ってましたよ(爆
タニタ食堂の味噌ご存知でしたか。
あれと里芋はよく合う気がしますよ。
家人は黒い味噌が好きなんだけど、どーもあれがイマイチ好きになれなくて。
津島の方に変わった味噌があって、あれはおいしかったなぁ。取り寄せようかな。
いや、海部だったかな??うーむ。
あの金庫、去年とうとう捨てちゃいましたよ。
漬物の重石にちょうどよかったですね。塩分を浴びて錆びてきて、もうあかん、ということで捨てました。中身は何か入ってましたよ(爆
タニタ食堂の味噌ご存知でしたか。
あれと里芋はよく合う気がしますよ。
家人は黒い味噌が好きなんだけど、どーもあれがイマイチ好きになれなくて。
津島の方に変わった味噌があって、あれはおいしかったなぁ。取り寄せようかな。
いや、海部だったかな??うーむ。
★fusk-enさん
あら~!嫌いなんですか、大阪なのに。
でも大阪もあの味噌だったとは知らなんだわ。
芋も入ってましたね。あれは嫌だったけど、白味噌の味醂が効いたようないいのを酒屋で取り寄せてたみたいで、えらくおいしかったですよ。
明日お餅をつくので写真撮っとこうっと。
あ、上のコメントので金庫を重石にしてた件、漬物には直接さわらない、二番目の重石として使ってたということです^^;
あら~!嫌いなんですか、大阪なのに。
でも大阪もあの味噌だったとは知らなんだわ。
芋も入ってましたね。あれは嫌だったけど、白味噌の味醂が効いたようないいのを酒屋で取り寄せてたみたいで、えらくおいしかったですよ。
明日お餅をつくので写真撮っとこうっと。
あ、上のコメントので金庫を重石にしてた件、漬物には直接さわらない、二番目の重石として使ってたということです^^;
by daikatoti
| 2018-12-26 07:33
| 4コマポーズ集
|
Comments(10)