製作日記的ブログ
2019年 01月 18日
1月18日 金曜 晴れ 旧暦12月13日
はやくも金曜日!
明け方には大きな星と小さな星が並んでました。
満月も近い十三夜。
最近インフルエンザも流行ってるとか。
ナニですね、最近ってインフルにかかると周りのみんなに移さないようにってこと、すごく気をうようになったらしいですね。
学校でもとにかく医者に行ってインフルか普通の風邪か検査してもらわないといけないらしいじゃありませんか。
この前スーパで買い物してたら若い主婦が携帯で喋ってて、「うちやっとインフルが治ってね〜」なんて会話してるの聞くと、ズズっとその場を素早く立ち去りましたけどね。
うつるのは確かに嫌だ。
特に抵抗力が弱ってくるとダメージが大きい。
しっかし、神経質になりすぎちゃうの、とも思う。
インフルにたまには罹って免疫力をつけていかなきゃね。
っが、一旦かかると一ヶ月くらいは体調が元に戻らないので、短い人生にとっては大損失だ。
気をつけねば。
ココ何年も風邪引いてな;いのよ。どうしたんだろう。。
上のはデタラメに作ってみました。
面白いけど、ゴチャゴチャし過ぎ。ブローチね。
で、基本に帰ってみた通りやってみました。
でもちと間違えてるかも。
可愛らしいなこれ。
今朝のおめざの鬼饅頭。芋とメリケン粉を蒸してあるお菓子ね。
お茶はシナモンレモンティー。
朝の儀式っぽいのがある。
まず、最初に白湯を飲む、ということをもう何年も続けていて、
その後にやかんで沸かしたほうじ茶。
このお茶を沸かすガスで部屋もそこそこ温まる。
そのあとコーヒーのことが多いが今日は紅茶が挟まった。
シナモンで心筋を引き締めたいという感じがしたから。
茶碗が汚れてるのはシナモンの粉だからね。
でたらめブローチ好きです!
洋服や帽子やバッグほか靴につけてもいいなあ。。。とひとり想像^^♪
ティーコージのアプリケも素敵です。
洋服や帽子やバッグほか靴につけてもいいなあ。。。とひとり想像^^♪
ティーコージのアプリケも素敵です。
0
同じくブローチ素敵ですね。自由に作られてステキなものができるのが羨ましい。私は以前作ってましたがすべてレシピ通りでした。ビーズは沢山残ってますがもうやる気力はゼロです😩
★sakuaさん
前にビーズやってらしたんですね。
何年か前にブームがありましたね。何も出来ないのに、ちょっと人形の衣装に付けたりするのに、気が向けば買い集めてたのが家に残ってます。
ビーズそのものが好きなんです。
あの頃はこんな細かいこと無理と思ってたのに今やってるなんてヘンですね^^
冬の間のお楽しみということになるのか、、ならないのか。
前にビーズやってらしたんですね。
何年か前にブームがありましたね。何も出来ないのに、ちょっと人形の衣装に付けたりするのに、気が向けば買い集めてたのが家に残ってます。
ビーズそのものが好きなんです。
あの頃はこんな細かいこと無理と思ってたのに今やってるなんてヘンですね^^
冬の間のお楽しみということになるのか、、ならないのか。
by daikatoti
| 2019-01-18 07:52
| 雑貨アート
|
Comments(4)