人気ブログランキング | 話題のタグを見る

うちの旨いもの

1月20日 日曜 曇り 旧暦 12月15日
うちの旨いもの_d0101846_15171807.jpeg
もう飽きちゃった…のでしょうか。
わかりませんが、ちょっと休憩。

やっぱり定刻に起きないと1日具合がすぐれない。

今日は元気。朝から踊っている。

今朝は曇っているので霜は降りてないと思う。
これは昨日の朝。 うちのキッチンガーデン。
手前はレタスの仲間。奥の黒っぽい葉っぱは、ルッコラ。
もう力仕事はみな若いもんに任せた。
みなよくやってくれてありがたい。

春には新鮮なサラダが毎日食べられそう。

うちの旨いもの_d0101846_15175535.jpeg
この汁は旨いのよ。
何かと言うと、正体は夕べの湯豆腐の残り。
湯豆腐をした後一晩昆布をそのまま入れておくと翌朝なんとも言えぬ旨い昆布ダシが出ていて、
温めて醤油を垂らし、刻みネギを入れて飲むとえも言われぬ旨さ。
昆布だしってすごいね。
豆腐の余りなど一切れくらいあるとなお上等なのだが、今日は残ってなかった。

ちっ、びんぼーくさいと思ってるでしょ、そこのあなた。

これはそんじょそこらの安もんランチについてくるようなスープとは格段の差で、唸るような旨さなのである。

なぜか一晩置くと味が染み出すのよね。昆布が安もんだとあかんよ。

うちの旨いもの_d0101846_15173667.jpeg
大学芋も作った。


うちの旨いもの_d0101846_15181896.jpeg
暮れに白菜と一緒に漬けておいた大根は すぐきのような味になっていた。
今回塩の量がやや少なかった。
よく発酵した。

うちの旨いもの_d0101846_15183494.jpeg
もう一度白菜を漬ける。
キッチンガーデンの収穫のカブラも漬ける。今回は糠を入れてみる。


うちの旨いもの_d0101846_07014984.jpeg
銀粘土はどうなったのかとお思いの方もおられるだろう。
やっと紙粘土を買ってきたので手を粘土細工に慣らし中。

しっかし、銀粘土の量はあまりに少なそうだ。
いったいどれくらいのものが作れるのか。
このネジネジの蛇みたいなの、ペンダントトップにはいいかも。





Commented by fusk-en25 at 2019-01-20 07:36
色々なことをやる人だなあ。。
と改めて感心。。しています。
Commented by daikatoti at 2019-01-20 07:56
★fusk -enさん
色々やらんと一つの事に絞って精進してたらもっと別の道があったやろうかと、時々思いますが、まぁこういうのもええのかもねと。
やりたい事だけやるというのも生きがよくていいじゃないですか。
気分が新鮮な方がいいかなって。
昔の作り物にこだわると、自分の作品をコピーしてる気分になるからね。
Commented by tiny garden at 2019-01-21 07:37
↑その通りです。でも、それが毎日続くことが素晴らしいですね。やりたいことだけやると、他のことが全くダメになるのが私ですが、totiさんは家のことも、ご家族のこともちゃんとやってらっしゃるし、すごいな、といつも思っています。
ところで、ガーデンの蕪、新鮮そのもの、葉っぱが生き生きしてる。美味しいお漬物ができることでしょう。大根のすぐき風も美味しそう。お野菜もtotiさんも新鮮だ!!
Commented by daikatoti at 2019-01-21 08:06
★tiny gardenさん
おはようございます。そちらも寒いのでしょうね。

こういうことやってると時間を忘れ、
夕飯の時間になって一応計画してたメニューを全部忘れてしまい、メモが必要だなという実態です^^
寒い時にビーズは、座ったきりで出来、物もそう散らからないのでいいなと思いました。
洋裁は立ったり座ったりしなきゃいけないので夏の方がいいな。
また、服も作りますよそのうち。
ボソッとした服ばっかりなので、何かアクセサリーでポイントをつけたいのです。
思うようなのが売ってるのを見つけられないので自分で作るのです。
これも衣服生活自給自足の一環です。

漬物はいいですね、発酵食品いいですよ。
名前
URL
削除用パスワード
by daikatoti | 2019-01-20 07:28 | 食べもん | Comments(4)

毎日綴る絵日記帳    まるかバツか答えがふたつしかないって オカシイ


by toti
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30