人気ブログランキング | 話題のタグを見る

タッセルのような形のペンダントトップ

1月28日 月曜 晴れ 旧暦 12月23日
タッセルのような形のペンダントトップ_d0101846_17224327.jpeg
後一週間くらいで立春。
もう少しだ。

どんどん家に引きこもっているが、寒さに負けてちゃいかん。エイっと外にも出てみようと思う今週であります。



烏賊にも見えるが、この前の基礎の応用でタッセルのような形のものを作ってみた。
ビーズのセレクトがなかなか良くできました。
ガラスだけども金属に見える。
写真はちとイケテナイけどね。
タッセルのような形のペンダントトップ_d0101846_07061145.jpeg
こんな感じかな。

(服は破れているのではなくこういう生地ね)

タッセルというのに全く興味がなかった。
なんであんなの有り難がるのか、よくわかんなかった。
だいたい数珠に付いてて、なんだかそういう感じで、それ以上に何も感じなかったが、


考えてみると不思議じゃない? 西洋にも東洋にもある。
いったい糸を束ねて房にして下げるってどういう意味があるのか。

インドあたりにもすごい弾けたカッコいいものがあるし、西洋の方もなかなか凝ったものがありそうだ。
そうだ、イギリスのオックスフォードだったっけ、帽子に房垂らしてるよね。

うーむ、神社に狛犬があるのと同じくらいタッセルも何かありそうだ。


タッセルのような形のペンダントトップ_d0101846_17230535.jpeg
昨日はたくさん作ったよ。
このヒモの編み方この前練習した甲斐があって、なるほど、こういうところに使うのかと納得。
ヒモの長さが変えられる。


タッセルのような形のペンダントトップ_d0101846_17221470.jpeg
自転車鍵に可愛いビーズのマスコットを付ける。

ビーズってなにか祈りとか、呪術っぽい何かがありそうだ。
人類最古のアクセサリーだからね。

タッセルのような形のペンダントトップ_d0101846_17232206.jpeg
こういうお試しも。
花のパーツは、写真だけ見てどうやって作るか考えた。
だんだん見てるだけでどうやってやればいいか見えてきた。


タッセルのような形のペンダントトップ_d0101846_07190488.jpeg
節分も近づき、恵方巻きの垂れ幕に、巻き寿司食べたいなの気分になり、昨夜の夕飯に。
具を入れ過ぎて弾けてしもうたがおいしかったよ。
また作ってもいいな。




Commented by memmon at 2019-01-28 07:50
おはようございます。
私も昨夕美容室の帰りにむしょうに巻き寿司が食べたくなります寿司屋に寄って、イカのたくさん入った太巻きを一本買ってきました。
それよりもこのtotiさんの巻き寿司の方がうまそう!きっと。
Commented by daikatoti at 2019-01-28 08:01
★memmonさん
えーっ!、巻き寿司に烏賊が入ってるの?そいうの初耳。
出し巻き卵と蒲鉾がいい味出てました。
味のポイントは椎茸の甘煮ですね。
前に韓国風のって作ったことありますが、やっぱり酢飯でないと変だったわ。

あ、数珠玉、うちに二本生えてました。お手玉に入れるには足りませんでした^^
Commented by memmon at 2019-01-28 08:12
烏賊は生の細切りが入ってますよ。烏賊好きですからいつも太巻き巻いてもらいます。

さすがお庭に数珠がなってる。
私のお手玉は2組ともお米よりやや太めの透明のプラスチックが入ってます。破れて出てきた時見ましたよ。売ってるそうです。お手玉用じゃないのかも。お手玉すごく全身運動になります。二個ではダメです手先だけですから、3個チャレンジ。
少しずつ上手になりました。
Commented by daikatoti at 2019-01-28 08:25
★memmonさん
烏賊だけならいいですが、他の具材も入ってるのかな、烏賊だけで太巻きというのもカルチャーショックな感じ。

数珠玉、勝手に生えて来て、こんなの増えたら困るのです。
お手玉2個ならなんとかなりそうだけど、3個となると、私にとっては魔法級だわ~
Commented by memmon at 2019-01-28 09:31
中途半端が嫌いなので又コメントさせてもらいますよ。
烏賊も椎茸も卵焼きも緑の野菜も赤いのも入ってます。よって太巻きになるのです。
寿司屋にはどこもありますよ。
3個のお手玉が無理なら、片手で2個を操るのは簡単ですよ。3個も出来ますって。
右利きなら右に2つ持って連続で隙間なくそれを投げる。その間に左手のお手玉を右に移動。コツは真上に投げる事。落ちてくる場所が決まってないとバタバタするのですよ。頑張ってみて下さい。
脳にも身体にも最高ですよ。
Commented by pallet-sorairo at 2019-01-28 10:01
数珠玉の色合いがとってもきれい。
totiさんの混ぜる順番が効いているんだと思うけれど
ガラスのビーズにちっとも負けてない(というか勝ってる?)。
自然の為せる業かなぁ。
太巻き美味しそう!
実は巻きずしって作ったことないんだけれど
チャレンジしてみようかな(^^ゞ
Commented by daikatoti at 2019-01-28 10:28
★memmonさん
なるほどー、イカだけの方がいいような気がしますが、それもありでしょうね。
こちらでは上等なのは穴子なんかが入りますよ。
お手玉作ってみますよ、まずはね。お手玉ないからね^^
Commented by daikatoti at 2019-01-28 10:32
★pallet-sorairoさん
数珠玉ってこうして白くス枯れたたようなのが混じるといい雰囲気ですね。
数珠玉ってハトムギのことなのですかね、どうもそのようだとも聞くのですが違うかもと疑ってもいるのです。

巻き寿司はこの時期にしか作らないので、巻き方のコツを思い出せなくて、えらく弾けてしまいました。っが、売ってるのよりおいしいよ。
ぜーひ、この機会にやってみてください。
名前
URL
削除用パスワード
by daikatoti | 2019-01-28 07:20 | 雑貨アート | Comments(8)

毎日綴る絵日記帳    まるかバツか答えがふたつしかないって オカシイ


by toti
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30