(初老)お手玉倶楽部
2019年 01月 29日

良かった!
あとは、しつこくしつこくやるだけですね。
あとは、しつこくしつこくやるだけですね。
0
私は中にレンズ豆や小豆を入れます。
レンズ豆はシナっとした感じになるし。小豆はしゃらしゃらと言う感じが出ます。
大豆ではちょっと大きすぎる。
こう言う形でなくほうずきお手玉と言うのを作ったりもしました。
フランス人にプレゼントすると意外と受けましたね。
レンズ豆はシナっとした感じになるし。小豆はしゃらしゃらと言う感じが出ます。
大豆ではちょっと大きすぎる。
こう言う形でなくほうずきお手玉と言うのを作ったりもしました。
フランス人にプレゼントすると意外と受けましたね。
★fusk-en さん
レンズ豆なんかいいですよね。緑豆なんかもあればいいんでないかなと思いましたが、いづれもウチには無くって。
ほうずき型というのは丸いのかしらね。
俵型というのもありますね。運動会の玉入れみたいなの。
運動会の玉入れって昔父兄が作って持たせたものですが、みんなあれ作れたんだから偉いよね。
今どうなんだろ、作れるのか。
フランス人にも広めてくださいね。
レンズ豆なんかいいですよね。緑豆なんかもあればいいんでないかなと思いましたが、いづれもウチには無くって。
ほうずき型というのは丸いのかしらね。
俵型というのもありますね。運動会の玉入れみたいなの。
運動会の玉入れって昔父兄が作って持たせたものですが、みんなあれ作れたんだから偉いよね。
今どうなんだろ、作れるのか。
フランス人にも広めてくださいね。
たしかに赤い布ちょっと入れると引き立ちますね。
私何時か何人もの人に布草履をあげようとして、年の多い順に取って貰うことにしました。赤が入っているものから出て行くんですよ。
出雲崎のウェス屋さんに草履作りを勧めたとき、その話をして、鼻緒なりとちょっと赤い方がいい、と言いました。「ほんとだねえ!」と言っておられましたよ。
うちにヒノキ油の小瓶あり。ねこあり。いいあんばいです。
私何時か何人もの人に布草履をあげようとして、年の多い順に取って貰うことにしました。赤が入っているものから出て行くんですよ。
出雲崎のウェス屋さんに草履作りを勧めたとき、その話をして、鼻緒なりとちょっと赤い方がいい、と言いました。「ほんとだねえ!」と言っておられましたよ。
うちにヒノキ油の小瓶あり。ねこあり。いいあんばいです。
★すばるさん
ですよね、やっぱり赤が入らないとね。
布草履も赤いのが入ってるのから売れて行ったって面白い現象ですね。
お婆さんだから地味な色を好むだろうという考えは捨ててもらいたいですね。
街で売られている高齢者用の服があまりに汚い色ばっかりで気の毒です。
80になってもあんなの絶対着ないぞと頑張るわ。
ですよね、やっぱり赤が入らないとね。
布草履も赤いのが入ってるのから売れて行ったって面白い現象ですね。
お婆さんだから地味な色を好むだろうという考えは捨ててもらいたいですね。
街で売られている高齢者用の服があまりに汚い色ばっかりで気の毒です。
80になってもあんなの絶対着ないぞと頑張るわ。
by daikatoti
| 2019-01-29 07:33
| 日々のこと
|
Comments(8)