花とヒト
2019年 03月 16日
3月16日 土曜 晴れるのかな 旧暦 2月10日
寒さが戻って冬以上に着込んだりしてます。
毎年ですが、3月は油断なりません。確か3月の老人の死亡者数って一番多かったんじゃないのかな。なむ。
さぁて、、お金といえば、
回ってくるお札を眺めるに、どれもこれも真ん中で折り目が付いてますね。
うっすらの場合もあるし、くっきりの場合もある。
これって何だか不思議。なんで折り目がつくのだろ。
長財布の割合は少ないのか? いや、かなり多いような気がする。
長財布でなければ、二つ折り財布だよね。
でも折り目って普通つかないよね。
こんなお札に対して神経質なこと言ってるのは日本人だけなんだろうか。
よく外国映画でポケットからクシャクシャのお札をずるっと出して支払いをしてるシーンがあるよね。
あれ、なんだかいいよね。
いいんだけど真似する勇気はないんだなぁ。
新札なんかわざとクシャクシャにしてから使うらしいよ。
確かに新札は手が切れそうだし、二枚くっついてても分からない場合がある。
こんなこと言ってるけど、もうお札も硬貨も、近い将来無くなるよね。
なにそれ?そんなのがあったの?と次の世代には言われるだろう。
めざましいね、こっち系の進歩。
自分はと言えば、時代を逆行して最近現金主義に変わっていってる。
クレジットで支払いすればいいところをわざと現金で払ったりしてる。
ほんとにカマドでご飯を炊いていた時代から、こんなハイテクな時代までよう生きてきたものだわい。
おやつ。
なんとなくおいしい。もっちりとした「くるみゆべし」
totiさん、朝からのろけますけど、ふとtotiさんの今朝のブログ読んで思い出したので堪忍してや。
私が夫と結婚しようと思ったのは、どこぞの高級な料亭に行った帰り、玄関でお店の和服のお姉さんが靴ベラを差し出されたのをさえぎって、ポケットから出したふたおりにしたお札をかかとの下にサッと入れ、イタリア製の靴を履いた男をみて、金をバカにしてるなぁ、こりゃあいいぞ!と決めました。
どうよ!朝から(笑)
私が夫と結婚しようと思ったのは、どこぞの高級な料亭に行った帰り、玄関でお店の和服のお姉さんが靴ベラを差し出されたのをさえぎって、ポケットから出したふたおりにしたお札をかかとの下にサッと入れ、イタリア製の靴を履いた男をみて、金をバカにしてるなぁ、こりゃあいいぞ!と決めました。
どうよ!朝から(笑)
0

左から、ふたつ、欲しいでがす。
わたしも笑ってニコニコ現金主義。
日本でカード使えないとこ多いって、IT先進の中国の観光客とかから遅れていると指摘されてるらしいけど、あれって、逆に言えば超監視社会やん。
紐付け御免こうむる。
わたしも笑ってニコニコ現金主義。
日本でカード使えないとこ多いって、IT先進の中国の観光客とかから遅れていると指摘されてるらしいけど、あれって、逆に言えば超監視社会やん。
紐付け御免こうむる。
★memmonさん
えっ、札を靴ベラにしたってことですか。
それは奇想天外だなぁ。
うーむ、札でなにかそういう奇想天外なことをやってみると、気分がすっきりするかもね。
試しにクシャクシャに丸めてやろうかしら。
アホらしいよね、お金なんて。
そんな大事にするようなもんかいな、ねー、洗脳やってんやわ。
えっ、札を靴ベラにしたってことですか。
それは奇想天外だなぁ。
うーむ、札でなにかそういう奇想天外なことをやってみると、気分がすっきりするかもね。
試しにクシャクシャに丸めてやろうかしら。
アホらしいよね、お金なんて。
そんな大事にするようなもんかいな、ねー、洗脳やってんやわ。
★motさん
前まで毎日のオカズまでクレジットにしてたけどね。
あれ店側は手数料掛かるんやてね。あれ使うと1パーセントが益々儲かるので、使いたくない。
しかし、ネットで今バンバンクレジット払い。
危険なことよ。
前まで毎日のオカズまでクレジットにしてたけどね。
あれ店側は手数料掛かるんやてね。あれ使うと1パーセントが益々儲かるので、使いたくない。
しかし、ネットで今バンバンクレジット払い。
危険なことよ。

はじめまして。
一年ほど前から楽しみにお邪魔しています。。
手芸の作品や日々の自然との関わり方、どれも興味深くて癒されています。
お札に付いている「折り目」ですが、お香典などに使われたお札ではないでしょうか。
新札は失礼(死期を予測して用意していたと思われるため)にあたるので、
いったん折り目を入れるマナーとかで。
最近のテレビのクイズの問題にもなっていました。
一年ほど前から楽しみにお邪魔しています。。
手芸の作品や日々の自然との関わり方、どれも興味深くて癒されています。
お札に付いている「折り目」ですが、お香典などに使われたお札ではないでしょうか。
新札は失礼(死期を予測して用意していたと思われるため)にあたるので、
いったん折り目を入れるマナーとかで。
最近のテレビのクイズの問題にもなっていました。
★はづきさん
見ていただいてありがとうございます。
お札の折り目、そうなんですか、お香典は折りめを付けて入れるんですか。
そう言えば現金を使うのって、今やお香典くらいなんでしょうかね^^
出回ってるお札が全部香典経験者だとしたら、出回ってるお札の数って相当少ないんじゃありませんか^^
見ていただいてありがとうございます。
お札の折り目、そうなんですか、お香典は折りめを付けて入れるんですか。
そう言えば現金を使うのって、今やお香典くらいなんでしょうかね^^
出回ってるお札が全部香典経験者だとしたら、出回ってるお札の数って相当少ないんじゃありませんか^^
★pallet-sorairoさん
くるみゆべしって最近知ったんですよ。関東の方のものなんでしょうか。
おもしろいよね、お札を靴ベラにって。
私も昨日思い切って一枚福沢をクシャクシャに握りつぶしましたよ。
なんだかスッキリな気分^^
クシャクシャのお札ATMに通るかしら…
くるみゆべしって最近知ったんですよ。関東の方のものなんでしょうか。
おもしろいよね、お札を靴ベラにって。
私も昨日思い切って一枚福沢をクシャクシャに握りつぶしましたよ。
なんだかスッキリな気分^^
クシャクシャのお札ATMに通るかしら…
by daikatoti
| 2019-03-16 07:40
| 雑貨アート
|
Comments(8)