温室カフェの床がレンガ敷になった。
2019年 03月 17日


少し前に取り掛かっていた布もの。
考え過ぎて萎縮した感じ。
一応、袋になっていて、500円玉くらい入る。
スイカなんかのカードも入るので、これ首からぶら下げてちょっとお散歩、なんてのに使えるかもしれないね。
今朝もウグイスが鳴く練習をしていた。
ホーホケキョ、と高らかに歌えるようになるまで時間がかかるのだ。
春にはいろんな鳥がやって来る。
メジロはまだかな。
ヒヨドリが池に水浴びに来る。
鳥の餌場を作る人は多いが、水浴び場や水飲み場もぜひ作ってあげてほしい。
ノラ猫さん達の救済のためにも水を飲むところがあればね。
何かと水溜りは生きものの役に立つ。
あとで写真入れるね。
古い鉄の大鍋を何処かで貰ってきたものに水を張っている。
ここにもヒヨドリなどが来る。
左上に温室の外観が写っている。
今のとここんなふう。
壁にロゴを入れたいな。
この前までうつ伏せになってた火鉢が綺麗に水を張られていた。
メダカでも入れるのかしら。
こういう水場は植木の水やりにも便利。
夏は注意がいります。蚊が湧くからね。

どっから入ったか・・夕べ蚊がいましたぜ・・
レンガ床、よろしいなぁ。これがタイルだとやり過ぎというか、そぐわないのう。
ポーチは、首からより、ゆるいワンピースの腰まわりというのもいいね。
改札も通りやすいし。pu
レンガ床、よろしいなぁ。これがタイルだとやり過ぎというか、そぐわないのう。
ポーチは、首からより、ゆるいワンピースの腰まわりというのもいいね。
改札も通りやすいし。pu
0
★motさん
あれっ、トキオにも部屋蚊いる?茶色い色の薄いカスカスした蚊じゃない?
それ、部屋中で越冬するのよ。
人が寝ようとすると何処からかブーンと出て来るだ。そして顔を刺すのだ。
レンガの隙間にヒメイワダレソウの根をを撒いてある。夏には裸足で過ごせるかも。
ポーチ、そのアイデア頂きですね、斜め掛けにして、アクセサリー的に掛けるの。
なんだか玉をぶら下げてる写真があったなぁ。
昔、いや今もかな、
私立に電車通学してる小学生が首から定期券ぶら下げてましたね。
あれっ、トキオにも部屋蚊いる?茶色い色の薄いカスカスした蚊じゃない?
それ、部屋中で越冬するのよ。
人が寝ようとすると何処からかブーンと出て来るだ。そして顔を刺すのだ。
レンガの隙間にヒメイワダレソウの根をを撒いてある。夏には裸足で過ごせるかも。
ポーチ、そのアイデア頂きですね、斜め掛けにして、アクセサリー的に掛けるの。
なんだか玉をぶら下げてる写真があったなぁ。
昔、いや今もかな、
私立に電車通学してる小学生が首から定期券ぶら下げてましたね。
by daikatoti
| 2019-03-17 07:39
| 日々のこと
|
Comments(2)