花フェスタ記念公園に行ってターシャの庭を観る
2019年 10月 28日
10月28日 月曜 曇り 旧暦 10月1日
昨日は久し振りに晴れた休日だったですね。
お天気も回復しそうだったので、岐阜県可児市にある花フェスタ記念公園に行ってみました。
ここの辺りに明智光秀生誕の地、というのがあり、来年は大河ドラマが明智だということで、来年から一年間大河ドラマ館なんかもできるそうです。
バラ園が立派な所です。
もう10月も末なのでバラはチラホラ咲きでした。雨も降ったからね。
隅っこの方にターシャの庭ってのがあるのですよ。↑ここです。
前からあるのだっけ?
何回か来ていますが、年月が経ったので植栽が馴染んだふうで、
それに秋であまり華やかな花もなく、かえって、それがいい雰囲気を醸していました。
なんだか本当に、うちの庭とよく似ていましたよ。
うちもレンガなど敷いて木製のベンチでも置けばこうなる?
動画を撮るつもりだったんだけど、なんと充電が半分しかなくて諦めた。
今度は明治村に行って動画を撮る練習をしよう。
こういうイングリッシュガーデンもあります。
バラもイングリッシュなバラが植えてあるので春はそれはそれは見事です。
以前は虫の姿は見掛けなくて不自然に思いましたが、昨日は大きなスズメバチが飛んでて、いいのかなぁ、慣れない人は危険だよ。花のそばに寄ってくるからね。
ということで、久しぶりの行楽日でした。
車のガソリン入れるスタンドが、最近みなセルフサービスに変わっていき、アッシーたけちゃんマンは多いに戸惑っているようで、ちゃんとこぼさずに入れられるのか心配です。
隣で入れてた老夫婦ももたついていまして、少し歳の若そうな奥さんの方が取り仕切っていました。おじさんはぼんやり。
うちは、どんなふうになってるのか見たいと、車を降りかけましたが、
やめて!緊張するから車の中で待っててと言われました。
大丈夫なんでしょうかね、老人のみなさん。ガソリンボタボタこぼしたりすることないのでしょうか。
どんどん無人化が進みます。
おはよーさん
セルフのガソリンスタンドは困ります
一度挑戦したのですが
何をどうしたらいいか怖くて触れず
初めてなんですぅ〜〜とクネクネしてお店のおっちゃんにやってもろた
そんな感じで2回目は無理!
なのでセルフでないスタンドにしか入りません。
洗車も同じくセルフは無理!w
ちゅらい世の中になってきたのことね
セルフのガソリンスタンドは困ります
一度挑戦したのですが
何をどうしたらいいか怖くて触れず
初めてなんですぅ〜〜とクネクネしてお店のおっちゃんにやってもろた
そんな感じで2回目は無理!
なのでセルフでないスタンドにしか入りません。
洗車も同じくセルフは無理!w
ちゅらい世の中になってきたのことね
0

お宅の庭はすぐこうなりますよ。木製ベンチ、噴水、あずまやとか??
でも、お庭にも個性がでますから、toti styleが一番。
この手のガーデンで、出来たばっかりの時に行ったら、すべてが立派で乱れがなくて
つまらなかった。数年後に行ったら、良い感じになじんでいました。
でも、お庭にも個性がでますから、toti styleが一番。
この手のガーデンで、出来たばっかりの時に行ったら、すべてが立派で乱れがなくて
つまらなかった。数年後に行ったら、良い感じになじんでいました。

★wateさん
やっぱりね。ガソリンだもんね。一つ間違えればボワっと爆発っていうイメージがあるもんね。
うちもいつも買うガソリンスタンドまで無人になって困ってるみたいよ。
どんどんセルフが多くなって困るよね。
ビデオ屋もいつの間にかセルフだし、スーパーも精算は無人というのも出来てるし、
バーコード当てて自分でレジするのは一度教えてもらってやったけど、もう忘れたやん。
何回かやらんとおぼえられましぇん。
やっぱりね。ガソリンだもんね。一つ間違えればボワっと爆発っていうイメージがあるもんね。
うちもいつも買うガソリンスタンドまで無人になって困ってるみたいよ。
どんどんセルフが多くなって困るよね。
ビデオ屋もいつの間にかセルフだし、スーパーも精算は無人というのも出来てるし、
バーコード当てて自分でレジするのは一度教えてもらってやったけど、もう忘れたやん。
何回かやらんとおぼえられましぇん。
★tiny gardenさん
一から始めると案外簡単なんだろうけど、うちは、元の庭の上にやってますから、変な石とかがあって、スッキリ、こういう雰囲気にはなかなか難しいのですよ。
先代の植えた樹もありましてね。
そうそう、植えたばっかり、という庭はつまらないです。
年月が経って馴染んで、ちょっと荒れた感じになったとこがいいと思います。
一から始めると案外簡単なんだろうけど、うちは、元の庭の上にやってますから、変な石とかがあって、スッキリ、こういう雰囲気にはなかなか難しいのですよ。
先代の植えた樹もありましてね。
そうそう、植えたばっかり、という庭はつまらないです。
年月が経って馴染んで、ちょっと荒れた感じになったとこがいいと思います。
★すばるさん
あ、そうでしたか。美濃加茂って案外近いですね。
ここは、20年くらい前かな、花フェスタっていうお祭りみたいなのがあって、その後公園にしたようですが、お金掛かってますよ、ここ。
日本一のバラ園とか言われてるような。
5月6月は、薔薇はほんとに見事で、自分ちでバラ植えることもないなと思いました。
バラの手入れは大変です。
遠いですよね〜、交通機関を使って行くのはここですら大変です。
あ、そうでしたか。美濃加茂って案外近いですね。
ここは、20年くらい前かな、花フェスタっていうお祭りみたいなのがあって、その後公園にしたようですが、お金掛かってますよ、ここ。
日本一のバラ園とか言われてるような。
5月6月は、薔薇はほんとに見事で、自分ちでバラ植えることもないなと思いました。
バラの手入れは大変です。
遠いですよね〜、交通機関を使って行くのはここですら大変です。
★motさん
あはは、私が見てると何故か失敗するというジンクスがありまして、えらいこってす。
あはは、私が見てると何故か失敗するというジンクスがありまして、えらいこってす。
by daikatoti
| 2019-10-28 06:44
| 名所案内
|
Comments(8)