あれやこれやの雑談
2019年 10月 31日
10月31日 木曜 晴れ
まだババシャツ系は必要なしの、タンクトップ→カットソー→カーデガン と言った着衣。
昼間は23度、こうなるとカーディガンも必要なし。
今日はまだ10月だった。31の月だった。
先日ユニクロの視察に行ったら、この季節に丁度いいメリノウールの薄手の、丈長めのカーディガンがあったので買っておいた。↑上の図
自給自足自演の衣服生活も、秋冬になり、何もかも自作ではクドくなるのでね。
少し既製品を足そうかと。
因みに、温度調節で脱いだり着たりする場面では、シワにならず、軽く、カサの少ない、ナイロン製の、あまりスポーツテストでないものが見つかるといいなと思っている。
きのう、買い物ついでにGUを覗いたら丈の長ーいニットワンピースの栗色のものに心が動いて、買いかけたが辛うじて踏み止まる。
あと、スロギーのコーナーを見ていたら、丈が腰まであるタイプのブラタンが、やっと開発されて登場していた。(今まで腹の上で切れてた)
色もチャコールグレーのカッコいいのがあった。
※ ※
昨日は庭仕事の合間に若尾文子の若かりし頃の青春映画を観た。
先日亡くなられた八千草薫さんもお美しい方でしたが、
めっちゃ綺麗ですよ、若尾文子。
銀座のなんたらというの。映画だけどYouTubeに上がってるの、著作権とかいいのかな。削除されると惜しいから詳しく書かないね。
若尾文子と言えば和装だが、これは洋装。1961年の銀座の街もまるで田舎街だし、いろいろ興味深い映画。服がまた素敵よ。
この頃の青春映画のヒロインって、
近代的、明朗、健康、活発、清潔、社交性、頭脳明晰 ということなのよ。
あー、今考えても全部ダメだわ。
まだこの頃子供だったからね、ああこういう人にならなきゃいかんのだ、と、おもえど、どーにも無理だったんだわな、苦笑。
今考えると、映画やその他マスメディアで、こういう理想像を提示して、そうなるように仕向けられたってことがわかるな。
健康明朗活発頭脳明晰でなくても、あなたはあなたでいい、今ならそう思う。
だけども、言葉遣いはこの頃うつくしいね。
干し器も買ってあったから活用しなきゃ。
「1961年の銀座もまるで田舎町」まぁ、本当にそうでしょうねぇ。
あの頃のファッションは素敵ですよね。
1950年代後半から、60年代ぐらいまでが一番好きです。
日活のダイヤモンドラインとかパールラインとか、
そんな時代の映画を観ていると、かなり好みの服が出てきます。
私は最近しまむらにハマっています。
自分のものを買うまでには至ってないのですが、
娘に色々買って、練習中です(笑)。
今のところの感覚だと、ユニクロやGUって、
品質対値段を考えると、かなり優秀かなという感触です。
あの頃のファッションは素敵ですよね。
1950年代後半から、60年代ぐらいまでが一番好きです。
日活のダイヤモンドラインとかパールラインとか、
そんな時代の映画を観ていると、かなり好みの服が出てきます。
私は最近しまむらにハマっています。
自分のものを買うまでには至ってないのですが、
娘に色々買って、練習中です(笑)。
今のところの感覚だと、ユニクロやGUって、
品質対値段を考えると、かなり優秀かなという感触です。
0
★saihouudokuさん
はい、街の様子がランニングしながらのバックに写っていて面白いです。
それに電気が少なく夜暗そう^^
あの頃のファッション、いいですよね。特にウエストがキュッとしまってる服がね、何故だかあの時代以降ウエストマークの服って現れてきませんね。
既製品のサイズ展開が難しいのかな。
いずれにしても似合わないからいいのですが。
えーっ、しまむらですか。
あまり近くにないので行かないですが、そう言えばうちの若いもんもシマムラですよ、って言ってました。カッコいいので、どこで買うのって聞いてみたんですよ。
優秀ですよ、やっぱり。あの値段であれだけのものは、やっぱり他にはないです。
はい、街の様子がランニングしながらのバックに写っていて面白いです。
それに電気が少なく夜暗そう^^
あの頃のファッション、いいですよね。特にウエストがキュッとしまってる服がね、何故だかあの時代以降ウエストマークの服って現れてきませんね。
既製品のサイズ展開が難しいのかな。
いずれにしても似合わないからいいのですが。
えーっ、しまむらですか。
あまり近くにないので行かないですが、そう言えばうちの若いもんもシマムラですよ、って言ってました。カッコいいので、どこで買うのって聞いてみたんですよ。
優秀ですよ、やっぱり。あの値段であれだけのものは、やっぱり他にはないです。
「しまパト」って言葉もありますね=しまむらパトロール
以前、TVで あのピーターさんと夏木マリさんが、しまパトをしている場面を見た事があります!
演出かなぁ? でもピーターさんは実際にしまむらさんちに定期的に行くそうですよ。謎
近代的、明朗、健康、活発、清潔、社交性、頭脳明晰の反対は・・・
時代遅れ、暗い、病弱、どんくさい、不潔、内向的で、愚か者。になりますが!?
自分は思い当たるフシがありますが、そんなパレットさんは想像もできませんね。大器晩成だったのでしょうか…
以前、TVで あのピーターさんと夏木マリさんが、しまパトをしている場面を見た事があります!
演出かなぁ? でもピーターさんは実際にしまむらさんちに定期的に行くそうですよ。謎
近代的、明朗、健康、活発、清潔、社交性、頭脳明晰の反対は・・・
時代遅れ、暗い、病弱、どんくさい、不潔、内向的で、愚か者。になりますが!?
自分は思い当たるフシがありますが、そんなパレットさんは想像もできませんね。大器晩成だったのでしょうか…
★hanawhoさん
しまパトに行ってみたくなりました^^
うむ、、今でも近代的ではなくちょいと昔目線、
明朗ではなくへそ曲がり、
健康でもなく、でも病気ではない、
活発でもなく、ソファにへばりついている、
清潔、、歯磨きもシャンプーもめんどう、、
社交性、うむ、、これも無いなぁ
頭脳明晰、にはなれず未だにアホです。
そんなわたし。。
しまパトに行ってみたくなりました^^
うむ、、今でも近代的ではなくちょいと昔目線、
明朗ではなくへそ曲がり、
健康でもなく、でも病気ではない、
活発でもなく、ソファにへばりついている、
清潔、、歯磨きもシャンプーもめんどう、、
社交性、うむ、、これも無いなぁ
頭脳明晰、にはなれず未だにアホです。
そんなわたし。。
by daikatoti
| 2019-10-31 07:26
| パレット
|
Comments(4)