茶色い食べもの
2019年 11月 17日
11月17日 日曜 晴れ

毎年慣例の農業祭りに行きましたら御幣餅が売ってました。 ご飯、これは餅米と半々かな、粒が残るくらいに潰して板に貼り付け、炙って、くるみ味噌を塗る、という食べものです。

湯気でピンボケしてますが、今朝飲んだ納豆汁。
今日は茶色い色の食べものを。
最近マイブームのベビーホタテの照り焼き。
今が旬なんでしょうか。
生でもいけるのか知りませんが、醤油と味醂でサッと照り焼きにするのもオツなもの。


納豆はまた作りました。
今回は湯たんぽで保温したら、今までになく粘りが出ました。
秋はやはり、おいしいものがたくさんありますね。
農作物の品評会です。
作る人によって微妙な差があるのが面白いです。
鬼柚子も並んでました。
うふふふふふ・・
秋といえば・・「M」のつくもん、食べたよ〜〜ん
もー何年も食べてなかったから、なおさらおいちかったん〜
秋といえば・・「M」のつくもん、食べたよ〜〜ん
もー何年も食べてなかったから、なおさらおいちかったん〜
0
★nabetsumaさん
発想が貧困やった…
発想が貧困やった…
★nabetsumaさん
むかーし、義妹が持ってきたことがある。えらいどうしちゃったのよ、と悦ぶが、スジの一本一本に虫がはいっているというしろもので、
食べ物の恨みはおそろしや、いまだに根に持っておる。
むかーし、義妹が持ってきたことがある。えらいどうしちゃったのよ、と悦ぶが、スジの一本一本に虫がはいっているというしろもので、
食べ物の恨みはおそろしや、いまだに根に持っておる。
by daikatoti
| 2019-11-17 07:22
| 食べもん
|
Comments(6)