悲観的に対策して 楽観的に行動する +
2020年 02月 27日
2月27日 木曜 晴れ
柿酢を濾しました。
おいしそうな色でしょう?
小さなポットの中は、正月に作り忘れたお屠蘇が入ってます。
屠蘇散に味醂、あと八角とかクローブ追加して。
これがなかなかいいのです。いかにも効きそうな味。
味醂って甘いのね。甘過ぎなので、上の柿酢で割って薬みたいに飲んでます。
味醂のアルコール分でポカポカ温まる。
こんなことしてて、一番に罹患したんじゃ恥ずかしいよね。
ヨメさまとも言っていたが、一番にだけはなりたくないねって。
今回の流行り病の特徴というのが、ちょっと普通じゃないというのが、これを警戒している理由です。
もう自然由来だとかいやそうじゃないとかはどうでもよろし。
なにか、宇宙のお約束ごとめいたものを感じます。
なにがすごいか羅列してみますね(順不同)
※ 一度罹患して治ってもまた罹患する
※ 潜伏期間が二週間と言われているが、もっと長い可能性も
※ 潜伏期間中で無症状の時期でも人にうつるので爆発的感染が
※ エアロゾル感染 飛沫感染より強力 空気中に舞っているウイルス
※ 物に付着したウイルスも直ぐには死なないという説も
(最大9日生きているという説も) ドアノブなど
※糞尿からも感染
※ 遺体からも感染
※ (これは昨日聞いたが) 男性は不妊症になる危険が
と言うような情報を得て自分は警戒しているのだけど、全部が合っているとは限らないので注意して各自で情報収集してください。
by daikatoti
| 2020-02-27 07:57
| 食べもん
|
Comments(0)