瞑想
2020年 03月 27日
3月27日 金曜 小雨
なんだ、この暖かさは。てっきり気温が下がるのだと勘違いしてたら、起きるのを忘れる暖かさ。
おまけに雨まで降っているので仕方がない。
すごい物語な夢の中に居たが、何ひとつ説明できない。
なんだかお金の入った箱を電車の中に置き忘れた、というようなことだけ、微かに。
なんだかウエスタンふうであった。
荒くれ男や裾を引きずった女が出てきたっけ。
ひとってどうして夢など見るのかしら。物語なんか何も作れないのに、物語な夢を見るってどーいうこと?
東京に日曜に大雪が降るかもしれないってニュースを見たが、ふーん、、
人が外出しなくなってちょうどいいじゃん。
庭椅子に座ってボーッとしてるのは、これ瞑想ということになるのかしら。
近頃よく瞑想、瞑想、と言う人が増えてきた。
この流行病の状況はなんとでも取れるが、2年くらいはこの状況は続くのかもしれないね。
急に人間って変われないものね。
いったん壊れて、新しいものが芽生えるまで時間は少し掛かるだろう。
もう、元には戻れないと自覚していくことが大事かも。
闘うのでなく、添うていく、柔らかく。
痛みと闘わない。
上の画像の花、他であまり見ないでしょう?
もう30年ほど前に一株知人から頂いたものがどんどん増えた。ギザギザのある丸い葉っぱもいい。
ドクダミ級に増えていく。名前は白雪ゲシ。
子供っぽい花だ。ラッパ水仙。
幼稚だがこれが咲くと弾む。
白雪芥子。名前も様子もすてきです。どんどん殖えるところも好きです。
うちの「どんどん殖え」は野紺菊だけど、花は好き、でも繁り過ぎてたけだけしいです。昨日草取りしててかなり掻き取りました。
うちの「どんどん殖え」は野紺菊だけど、花は好き、でも繁り過ぎてたけだけしいです。昨日草取りしててかなり掻き取りました。
0
★すばるさん
すばるさんとこにもありますか、白雪げし?
野紺菊はうちにもありますが、そんなには増えません。それぞれ相性があるんでしょうね。
白雪ゲシも最初はなかなか増えませんでしたが、ある時期急激に増えました。
なんだか、、いま流行のアレみたいですね^^
暖かくなって草取り仕事が進みますね。
こちらは暫く雨が続くみたいで、雨上がりはまた一気に変わっていくことでしょう。
すばるさんとこにもありますか、白雪げし?
野紺菊はうちにもありますが、そんなには増えません。それぞれ相性があるんでしょうね。
白雪ゲシも最初はなかなか増えませんでしたが、ある時期急激に増えました。
なんだか、、いま流行のアレみたいですね^^
暖かくなって草取り仕事が進みますね。
こちらは暫く雨が続くみたいで、雨上がりはまた一気に変わっていくことでしょう。
>裾を引きずった女が出てきた
あはは、その引きずり裾のはなしだけど、
家の中におんもの細菌が家の中に持ち込まれる服装だよね? でも世界中の少し古い時代の映画観ると女性はたいていそういう服装。衛生管理から考えると、外履きの靴で室内を歩くというのもなかなか。コロナの後は・・衛生面から文化も変わるかも・・ね?
(3年前にかかった肺炎の際、「土いじりされますか? お家の周辺に土鳩はいませんか?」
という質問にものすごく動揺した!!)
あはは、その引きずり裾のはなしだけど、
家の中におんもの細菌が家の中に持ち込まれる服装だよね? でも世界中の少し古い時代の映画観ると女性はたいていそういう服装。衛生管理から考えると、外履きの靴で室内を歩くというのもなかなか。コロナの後は・・衛生面から文化も変わるかも・・ね?
(3年前にかかった肺炎の際、「土いじりされますか? お家の周辺に土鳩はいませんか?」
という質問にものすごく動揺した!!)
★nabetsumaさん
わてもあの引きずりドレスは映画を見るたびに疑問で仕方がない。(西洋時代物好きやからね)
空気が乾燥してるから平気なの?
最近、外出たら靴も消毒したい気分よ。
土いじり?肺炎?土鳩?
うーん、どうだろうな。それが危ないなら私などもろ危ないが。
土の世界ってのは、輪になってないとダメなのよ。
様々な多様な細菌がいて、一種類の細菌だけが猛威を振るうと言う環境が良くない気がする。
ほら、ベランダで何か育ててたりすると、アブラムシが湧いたり、青虫だらけないなったりとかあるけど、天敵がいる環境だと、被害はそんなには出ない。
手だって洗いすぎるとあきませんよ。
皮膚には常在菌というのがいてバランスを取ってるから、消毒剤入りの石鹸で洗うと、いい細菌も皆殺しにしちゃうからね。
腸内細菌と、抗生物質みたいな関係よ。
なんでも、自然が作ったバランスを壊しちゃダメなのよ。
わてもあの引きずりドレスは映画を見るたびに疑問で仕方がない。(西洋時代物好きやからね)
空気が乾燥してるから平気なの?
最近、外出たら靴も消毒したい気分よ。
土いじり?肺炎?土鳩?
うーん、どうだろうな。それが危ないなら私などもろ危ないが。
土の世界ってのは、輪になってないとダメなのよ。
様々な多様な細菌がいて、一種類の細菌だけが猛威を振るうと言う環境が良くない気がする。
ほら、ベランダで何か育ててたりすると、アブラムシが湧いたり、青虫だらけないなったりとかあるけど、天敵がいる環境だと、被害はそんなには出ない。
手だって洗いすぎるとあきませんよ。
皮膚には常在菌というのがいてバランスを取ってるから、消毒剤入りの石鹸で洗うと、いい細菌も皆殺しにしちゃうからね。
腸内細菌と、抗生物質みたいな関係よ。
なんでも、自然が作ったバランスを壊しちゃダメなのよ。
by daikatoti
| 2020-03-27 09:07
| 庭仕事
|
Comments(4)