人気ブログランキング | 話題のタグを見る

休息日

休息日_d0101846_16575499.jpeg
何やかや疲れたので休息日。
朝から昼寝ならぬ朝寝。
休日なのでアヒル小屋のDIYも進みます。いろいろと細々改良を重ねているみたい。


休息日_d0101846_16581574.jpeg
秋明菊が真っ盛り。↑ まるでコスモスのように旺盛に咲いている。



もし本当にベーシックインカムが実現したら、男と女の関係も根本的に変わっていくでしょうね。
ほんまもんのカップルしか持続不可、そんな気がする。
義父母の介護なんてのはどうなっていくだろう。

これからはやりたい事だけ、楽しい事だけで動いていくと思う。
夫に尽くすとかもそれが楽しければいいじゃないか。義務じゃなくてね。
義父母の介護も、やってあげようというひとがやればいい。それぞれがやりたい事をやって、それで達成感が得られればいい。
やりたくない事を義務でやっていた時代は終わっていくと思う。
結局、人間力が試される世の中になっていくのだと思う。

子供はどういうふうに育てるのがいいのか、これがまだ見えてこない。



↓散歩道の水溜りに夕日が落ちる

休息日_d0101846_16573344.jpeg

Commented by aba-n-c at 2020-10-25 08:44
素晴らしい秋明菊ですね。
我が家のは、今年1本も咲きませんでした。
(日陰だから?)
Commented by daikatoti at 2020-10-25 09:10
★aba-n-cさん
秋明菊、日当たりが良すぎる方がよくないです。
と言うか、地面が湿ってないと夏に枯れます。夏に日照りが続くと水やりがたいへん。
Commented by aamori at 2020-10-25 09:49
アヒルちゃんも、シュウメイギクも白くていいねぇ、、
可愛いねぇ、、、
ベーシックインカム、、、実現??
となると、、生き方は違ってくるね、、、
やりたくないことはわかる人も、、、
やりたいことが、不明だという人、、
多いのではないかと思うのですよ、、、
我慢が、、妙に、生きがいになっている人とか、、、
(そう教育で洗脳されたのカモ)
あんまり人に、尽くしたくはないよ、、、私は。
尽くされなくてもいいけど、、、、、
Commented by nabetsuma at 2020-10-25 14:42
アッヒー、デカくなったねえ・・早いなあ

ベーシックインカム、月に6万としたら(とっちゃん坊やの竹中が言ってる)、
1人もんは厳しいよねえ・・あと、住居が自前じゃない場合も・・
それで老人介護も生活保護も身障者の福祉もなくなり、セーフティネットZEROの世界ってどーなん?
怖いわあ・・
Commented by cenepaseri at 2020-10-25 16:12
ベーシックインカムが実現したら、今、年金の無い日は喜ぶけれど、ますます貧富の差は大きくなって、
月額8万円の給付で、35%の消費税では?
スイスで却下されたけど、、、
ロボットが働く社会でも、貧富の差は有ると思います。
Commented by cenepaseri at 2020-10-25 16:17
月額7万、年84万円の間違いでした。
Commented by daikatoti at 2020-10-25 16:52
★aamoriさん
同じ色だったね、アヒルと秋明菊。
BI、どうだろ、いずれはなるんじゃないだろうか。
年金生活になっても働きたいという人の方が多いよね。会社辞めて家にいてどうしていいかわからない人の方が多くて、働いた方がいいという人が今は多い気がする。

やりたい事が不明、というのはよくわからんのよね、どうしてやりたい事がなかったり、わからないのだろ。
我慢が生き甲斐の人、いますよね。教育で洗脳されたんだよ。

まず何より人に尽くされるってことを想像するだけで気色がわるいし、尽くしたくもないし、人は同じ位置にいなきゃ困るよ、上でも下でもなく。
Commented by daikatoti at 2020-10-25 16:57
★nabetsumaさん
うん、カメラ写りのせいもあるかもね。寒くなったから羽が増えてきたね。
6万円は例えばって感じで言ったらしいよ。あの人が言い出してるのがイヤだけどね。月15くらいならいいんじゃない?
年金チャラだと不公平が出るわね。
住居自前でないとキビシイ。
その辺は暴動が起きない程度には調整されていくんでないかな。
あんまり酷いことしてると、勝ち組の人の上にビルから人が落ちてくる物騒な世の中になつよ。
Commented by daikatoti at 2020-10-25 17:02
★cenepaseriさん
貧富の差は大きくなるかもしれませんね。
でも価値観が変わっていって、生きていくだけの生活が保証されていれば、お金なんか要らないって人も増えていきますよ。働きたい人だけが働いて無駄に資源を使わない方がいいんですよ。今とは違う考え方の世の中になっていきますよ。
スイスで84万配るって出てましたが、月割りなんですか。
Commented by cenepaseri at 2020-10-25 17:34
そうです、月割りで7万円、消費税で35%取られたら、
実質45000でそこから色々引かれて、、、
竹中平蔵はパソナだから、海外から人を集めるのに
利用したいのだと思うけれど、ただほど高いものはない。
アートだってハングリーに方がいい仕事ができる。
資源国がいい例だと思っています。
Commented by daikatoti at 2020-10-25 17:54
★cenepaseriさん
消費税35%というのがよくわかりませんが、それはスイスのこれから先の予定ということでいいのかな。
2020年1月の時点では、、7.5%で食料品はもっと低いです。
竹中平蔵がどう絡んでくるかですね。
ハングリー精神、、、パセリさん、もうそういう時代は終わると私はみています。
名前
URL
削除用パスワード
by daikatoti | 2020-10-25 06:40 | 日々のこと | Comments(11)

毎日綴る絵日記帳    まるかバツか答えがふたつしかないって オカシイ


by toti
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30