そろそろ蛇が出る季節だけど寒い
2022年 04月 17日

冬に逆走しちゃったような朝ですが。 でも晴れてて気持ちがいい空気。
↑途中ですよね、植木鉢が何でこんなにも曲がっているのか、はてさて…
母子草という雑草は好きです。草取りの時も残します。
昨日も草取りしました。手が疲れて危ないです。
抜くのはハコベとオランダミミナグサ。
黄色い花を集めてみました。
黄色い花いま多いです。 もう少しすると白い花と赤い花が増えてきます。
その次はパープル系に入って、その後はオレンジ。…後はジャングル期
そうだ、蛇は煙草が嫌いだった、 と突然そんなことが閃いたのですが…
そのための嫌煙運動だったのか。
この前蛇に噛まれた夢を見ましたが、 何かのやっぱりお告げかしら。
変な説が出てきてるの鋭い方ならご存知でしょう。
まさしくもう推理小説の山場に来てどんでん返しが起こるやもしれないという佳境に入ってる??
すごいね、もしそうなのだとしたら。小説としても最高レベルだ。
そもそも、ウイルスなどというものはあるのか?という説も根強くあります。
細菌説ってのもあったね。
もうこうなると、さっぱりわからなくなります。
いったいどういう仕組みなんでしょう。
全面的に全く騙されてる、という可能性も。
そういうことも踏まえて、様子を見ていこうと思います。
去年作ったドクダミ酒と枇杷の種酒です。ドクダミは花で作ったのだった。
両方とも虫刺されや猫に引っ掻かれた時とかなどに振り掛けると効きますよ。
ドクダミの花は濾してしまわないとね、そろそろ。
ずっと母子草増殖作戦、やってます( *´艸`)
庭経験の浅い夫にひっこ抜かれないように、目印を立てておいたりして。
庭は動き出したばかりですが、今年はどうかな~~~。
ビロードみたいで大好き。そういえばモウズイカも(*'▽')
totiさんちは、お花たくさん植えられてますね💛
好きな物とか、やってることが凄く似ててびっくり( ゚Д゚)
枇杷もお庭にあるんですね。種酒に見えますが。超贅沢!!
枇杷は鉢植えで育ててますが、花は咲かないし勿論実もつきません。
ドクダミは化粧水のベースにしてます。
金銀花とか、薔薇水とか組み合わせて作ります。
市販の化粧水がなんか痒くて、つけられなくなる・・・(;'∀')
嫌煙運動( ̄m ̄〃)ぷぷっ! なるほど~~~。さすが。
言われてみれば、そう鴨。
歴史は勝者によって書き換えられるのが常ですから。
それ覚えてないと騙されっぱなしってことになりますよね(;'∀')
なんか変だなと子供の頃に思い始めたのがカッパドキアの奇石群。
どう見てもビル群にしか見えなくて。
学者たちは頑なに偶然とか奇跡とか、そういう言葉で片付けてる。
その頃から常識に疑いを持つ、大人から見れば嫌な子どもでした(ΦωΦ)
でも、教えられたこと、鵜呑みにしないほうがいいと思います。
タルタリア文明と言うオモシロイ説もありますよ。ご存じ鴨?
知らなかっただけで、この世はスターウォーズみたいな世界だったの鴨。
庭経験の浅い夫にひっこ抜かれないように、目印を立てておいたりして。
庭は動き出したばかりですが、今年はどうかな~~~。
ビロードみたいで大好き。そういえばモウズイカも(*'▽')
totiさんちは、お花たくさん植えられてますね💛
好きな物とか、やってることが凄く似ててびっくり( ゚Д゚)
枇杷もお庭にあるんですね。種酒に見えますが。超贅沢!!
枇杷は鉢植えで育ててますが、花は咲かないし勿論実もつきません。
ドクダミは化粧水のベースにしてます。
金銀花とか、薔薇水とか組み合わせて作ります。
市販の化粧水がなんか痒くて、つけられなくなる・・・(;'∀')
嫌煙運動( ̄m ̄〃)ぷぷっ! なるほど~~~。さすが。
言われてみれば、そう鴨。
歴史は勝者によって書き換えられるのが常ですから。
それ覚えてないと騙されっぱなしってことになりますよね(;'∀')
なんか変だなと子供の頃に思い始めたのがカッパドキアの奇石群。
どう見てもビル群にしか見えなくて。
学者たちは頑なに偶然とか奇跡とか、そういう言葉で片付けてる。
その頃から常識に疑いを持つ、大人から見れば嫌な子どもでした(ΦωΦ)
でも、教えられたこと、鵜呑みにしないほうがいいと思います。
タルタリア文明と言うオモシロイ説もありますよ。ご存じ鴨?
知らなかっただけで、この世はスターウォーズみたいな世界だったの鴨。
0
★kadakura さん
かわいいよね、母子草。エーデルワイスみたいだな、なんて。
そういえば綿毛に包まれたようなのところビロードモウズウイカに似てるね。
お宅の庭も何となく似た感じですね。はい。
枇杷、今年もたくさん成りそうです。
種が薬効高いって言いますね。
カッパドキアですか、子供の頃それ知りませんでしたよ。
地下にアリの巣みたいにして住処が出来てるのそこだっけ。
アリの巣は興味があってね、食糧貯蔵部屋なんてゾクゾクしましたよ、楽しそうで。
学者はなんでも宗教儀式のものだ、と言いますね。
学者ってほとんどお抱えみたいね、特に歴史関係とか。自分たちに都合のいいこと言わせる為の人材?
タルタリア、埋まっている建物があるということは事実だからね。
スターウォーズ観ないけど、そういう世界なのだと思う。
嫌煙運動って今考えるとすごく不自然なんですよね。
煙草関係の利権を持ってる人が、普通なら抵抗する筈なのに、そうじゃなかったという変さがね、引っかかるよ。
かわいいよね、母子草。エーデルワイスみたいだな、なんて。
そういえば綿毛に包まれたようなのところビロードモウズウイカに似てるね。
お宅の庭も何となく似た感じですね。はい。
枇杷、今年もたくさん成りそうです。
種が薬効高いって言いますね。
カッパドキアですか、子供の頃それ知りませんでしたよ。
地下にアリの巣みたいにして住処が出来てるのそこだっけ。
アリの巣は興味があってね、食糧貯蔵部屋なんてゾクゾクしましたよ、楽しそうで。
学者はなんでも宗教儀式のものだ、と言いますね。
学者ってほとんどお抱えみたいね、特に歴史関係とか。自分たちに都合のいいこと言わせる為の人材?
タルタリア、埋まっている建物があるということは事実だからね。
スターウォーズ観ないけど、そういう世界なのだと思う。
嫌煙運動って今考えるとすごく不自然なんですよね。
煙草関係の利権を持ってる人が、普通なら抵抗する筈なのに、そうじゃなかったという変さがね、引っかかるよ。
我が家のワンコ、最近ちょっと膿んだ感じのイボなのか腫瘍なのかできて、ドクダミ酒を朝晩シュッシュしてあげたらす〜っと治っていきました。
大体は自力で舐めて治すのですが届かないところでした。
獣医さんに連れてったら、ステロイド剤とか処方されただろうと。。。
母子草、素朴な感じがあたしも好きです。
大体は自力で舐めて治すのですが届かないところでした。
獣医さんに連れてったら、ステロイド剤とか処方されただろうと。。。
母子草、素朴な感じがあたしも好きです。
★umasako さん
それありますね。ペットの薬づけも問題ですよ。
うちもね、皮膚病の飲み薬が合わなくて猫死にかけましたよ。ほんとに死ぬ寸前だったんです。
それ以来医者は見限って、自然治療をいろいろ考えてやってます。
重曹を含ませたタオルで毎日拭くとか、時々風呂でも重曹を使って洗うとかやってます。
ドクダミ酒もいいですね、猫用に大量に作っておこうっと。
それありますね。ペットの薬づけも問題ですよ。
うちもね、皮膚病の飲み薬が合わなくて猫死にかけましたよ。ほんとに死ぬ寸前だったんです。
それ以来医者は見限って、自然治療をいろいろ考えてやってます。
重曹を含ませたタオルで毎日拭くとか、時々風呂でも重曹を使って洗うとかやってます。
ドクダミ酒もいいですね、猫用に大量に作っておこうっと。
by daikatoti
| 2022-04-17 07:15
| パレット
|
Comments(6)