人気ブログランキング | 話題のタグを見る

服が出来ていたのだった

服が出来ていたのだった_d0101846_06134499.jpeg


服が出来ておりました。これが出来てから寒さが急に戻ってきて試着もしておりません。
生地幅が短かったので袖が少し短めになりました。
高い生地なのでなるたけ用尺を少なく済む形にしました。160センチ買ったかな。


服が出来ていたのだった_d0101846_06192530.jpeg
もう一枚目制作中で放置中のがあるのですが、
このオレンジ色の生地はインドに発注して生地を作ってるお店の福袋の中に入ってたものなんですが、
ここのお店の生地、柄はすごく好きなんだけど、生地が軟弱だよね、やっぱり、、
という感想。
せっかく作っても長持ちしないし、もっと言えばすぐ破れるのではないかという心配が。
やっぱり生地は日本製だ。
あー、ヨーロッパのものも生地やさんで見かけるね、色や柄はすごく洒落てる。
リバティはしっかりしてるけど、似合わない。フランスのは色むらがあったりしたな、、たまたまかも知れませんが。
北欧だったかな、この前あったの。なかなか素敵な布が並んでた。

ゴム紐だとか糸だとかも今度買っておこうっと。


服が出来ていたのだった_d0101846_17514165.jpeg
昨日もよせばいいのに、雨の合間に畑仕事をしました。
せき立てられるように茄子を植え付けました。
あとシシトウとピーマンが残ってます。
今度は真剣にやろうとしたのに、ろくに耕しもせず植えちゃってますよ。。
いっぱい何か植わってて場所がない。

↑これはラッキョウかな。エシャロットかもしれない。
酢玉ねぎの瓶に一緒に放り込んでおきました。美味しそうです。

毎年楽しみにしてたアスパラガスが寿命がきたみたいです。
アレの根っこ結構高額なのですよ。と言っても千円とかその辺ですが、、出来たものを買って食べるか育てたものを食べるか、コスパ的にはてさていかがなものでしょう。と思案するがやっぱり生えたてのアスパラガスは最高です。


服が出来ていたのだった_d0101846_17515812.jpeg
お役に立ちそうな情報をシェア。
蜂蜜の瓶が開かない。トマトケチャップの瓶も開かない。
いちいち人手を借りないといけないでは困るので、何か瓶の蓋を開ける道具でも買おうかと思っていたら、こういう方法もあるということです。

布テープを半分に折って瓶の蓋に巻き付けるだけです。
ほんとにスッポンと開きました。 ガムテープより布テープの方が後の始末が良さそうです。

服が出来ていたのだった_d0101846_05583377.jpeg
緑色のペチュニアを気に入って買いましたが、なんだか草かレタスみたいです。

Commented by aamori at 2022-04-27 08:58
素敵な服ができたね、、刺繍のって、素晴らしい、、、
高価な感じで、、、、
今日は、暑いから、、着てみたかな?
明日はまた気温が下がる?
Commented by daikatoti at 2022-04-27 09:45
★aamori さん
刺繍だけど生地がカジュアルな感じなので普通に着られるのがいいね。
今日は、、晴れてきたけど、まだ冬服着てるよ。
10時になると着てる服を取り替える必要ありだね。寒暖の差が激しい。
週末はまた気温低めだね。
Commented by buribushi at 2022-04-27 10:36
ご自分で服作れるって良いな-、と指咥える。
瓶の蓋スッポン、良い情報、ありがとうございます。
独居オバー、始終悩まされていました。
Commented by kadakura at 2022-04-27 11:41
や~~~~(*''▽'') 可愛いなあ💛
刺繍の、これはロング丈のチュニックみたいな感じ?
暑くなると、どこも締め付けない服が嬉しいですよね。

ダボダボした幅広のズボンに合わせたいです( *´艸`)
リネンのロングスカーフを巻いて、足元はサンダルでも
白のスニーカーでも桶!!
ネットのバッグとかあけびの籠とか持ったら、ちょっと
決まりすぎ?
腕にはブレス、ジャラジャラつけて。夏は大好き💛

生地はやっぱり見て買いたいけど。お店無いから(;'∀')
totiさんとこは、繊維製品も買える土地柄みたいでgood(`・ω・´)b

リバティもいろいろありますよ~~~💛
ワンピース縫った残り布、だいじにとっておいたので、帽子を
と思ったけど、作ってみて似合わないカタチだったら悲しいので
別の布で作ろうと思ってるところ( *´艸`)
リバティで作った服着てると、声かけられますよ~~~💛
凄くキレイって。勿論、お洋服が( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

インド製の布はヨレっとするのが多いですね(;'∀')
サリーなんかにするのだと張りがあるんでしょうね、きっと。

エシャロットと言うの鴨。凄く増えますよね。酢玉葱のジャーに
放り込んでおくアイデア、頂きました。
アリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪ゴザイマス。


ペチュニア、綺麗。
紫陽花も緑色の好きです。老木になって雪でバキバキに
折れてしまったので更新させてます。

お庭が美しいなあ。眼福です👀💛

Commented by daikatoti at 2022-04-27 15:59
★すばるさん
前に固い段ボール箱無理に壊して指を傷めたので用心してます。
この方法なら力入らずで開きました。どこの家にもあるテープを使うというところがいいですね。
Commented by daikatoti at 2022-04-27 16:07
★kadakura さん
ダブダブパンツの腰回りが隠れるくらいの丈ですよ。
既製服着てた時は暑い夏を過ごすのに色々と不具合がありました。脚が2本入るくらいのダブっとしたズボンで解決。上も下も締め付けず快適。

リバティはほんとにいい生地ですよね。いつか作ろうと思っているのですが、、
既に作られているのですか、ご自分で作られるのかな。

インド綿は快適だけど長持ちはしませんね。普段着にはよく着ます。

エシャロットは増えてますね。秋に紫色のかわいい花も咲きますよ。

緑の紫陽花もあるのですか。緑の桜も好きでね。
このペチュニアも庭に置いてみると割といいかなと思い始めてます。
Commented by demi_zo at 2022-04-29 10:11
わわわ@@
刺繍のお洋服、めちゃ素敵!
ドストライクです〜〜〜!!!
わたしは今リネンのベストを作っています。
今まで、ベストは毛糸でちょっと寒い時に着る物としてしか頭になかったのですが(堅い)
そうではないと(今頃)気づきまして、、、^^;
楽しいです!
Commented by daikatoti at 2022-04-29 15:36
★demi_zoさん
ご賛同いただいてありがとうです。そうめっちゃカワイイのです 笑
リネンのベスト、あ、いいな私も作ろうかしら。
そうそう、夏ちょっと羽織る(自分の場合は)あら隠し的に便利そう
名前
URL
削除用パスワード
by daikatoti | 2022-04-27 06:49 | 簡単洋裁 | Comments(8)

毎日綴る絵日記帳    まるかバツか答えがふたつしかないって オカシイ


by toti
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30