人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カラスの雛の巣立ち前、ケリがケリケリ飛んで、定家葛が花開く頃

カラスの雛の巣立ち前、ケリがケリケリ飛んで、定家葛が花開く頃_d0101846_19303240.jpeg
おや、クロちゃん くつろいでるね。

カラスの雛の巣立ち前、ケリがケリケリ飛んで、定家葛が花開く頃_d0101846_19305280.jpeg
あらら、ずいぶんご機嫌がよいことで。



今朝はカラスのヒナがいよいよ巣立つらしく、親ガラスが何かと騒がしい。
昨日からバタバタしている。 
うちのベランダの柵に親ガラスだと思うが2羽並んで止まっていたのだが、近くで見るとカラスってほんとに怖いよ。
目玉がキロンっとひっくり返るのね。ま、そのように見えるのよ。クチバシはナイフみたいだし、羽は青黒くツヤツヤしてる。

今年は成長の途中でヒナが巣から落ちる事件も起こらず、このまま順調にヒナが巣立っていけばいいのだが、しばらく外に出るのがおっかない。
ヒナに危害を加えそうな奴は人間でも猫でも酷い目に遭う。

今朝はケリという鳥もケリケリケリと鳴きながら騒がしく飛んでいる。
白鷺や青鷺もそろそろやって来るのだろう。

カラスの雛の巣立ち前、ケリがケリケリ飛んで、定家葛が花開く頃_d0101846_19301953.jpeg
なんだかわからないが、なんでこのような所に住んでいるのだろうと、緑の生い茂る中で思う。
緑の生い茂り様はほんとうに今美しい。

花も咲いている。

定家葛も咲き出して今朝は咲いている花も増えているだろうが、カラスが怖くて外に出られない。


カラスの雛の巣立ち前、ケリがケリケリ飛んで、定家葛が花開く頃_d0101846_19300500.jpeg
引き続き花溢れる絵を描く。

こういうのも作家さんに寄って個性があるんだよね。
今、一番気に入ってるのは名前忘れたが色の浅黒い女の子の描く花の絵が一番いい。先日ノートの表紙に描いた絵のお手本の人。

Commented by aamori at 2022-05-19 08:20
からす、こわいですか??
カラスのほうが、、私を怖がっていて、、
警戒心が強い、、近寄ってもいいよって言ってるのに、
東京のカラスは、かなり駆除されたみたいで、、、
用心深いです。
Commented by daikatoti at 2022-05-19 08:39
★aamoriさん
前に、犬を怖いと思ってると体内にアドレナリン?だったかが出て、それを犬が察知して吠えるんだ、ってことを教えてもらったじゃない。
だから、カラスも怖い怖いと思ってるときっと察知されて脅かされるんだと反省して、
やさしい気持ちで子育てがうまくいくといいねと心の中で思ってると、きっとテレパシーみたいなので伝わってカラスとも友好的になれるかもしれないね、というふうに考えを改めてみよう!

駆逐されるのも可哀想だね。
Commented by kadakura at 2022-05-19 09:07
クロちゃんの姿が、高飛び込みの選手みたいに見えて
朝からクスッとしました( *´艸`)

椅子、緑色のがあったけど、どこへやったかな。
断捨離ブームに乗ったことがあって、何かと後悔先に
立たずなミーハーです(;'∀')

カラスの雛、落っこちると可哀そうですよね。
うちの庭でそういう事があって。数日で冷たくなったけど
どうすることもできなかったです。
暗くなってから親烏の目に触れないようにして、庭の隅に
埋めたら、親は夫婦で毎年その場所にお弔いに来てた。前にも
書きましたっけ?

危害を加える気が無くてもカラスは襲って来ますよ・・・(;'∀')
それだけ子育てに必死なんだと思う。
こちらが巣立ちまで見守る気でいるのが伝わらないのが
もどかしいです。津軽のカラスはとりわけ気が荒いの鴨?

定家葛、折角咲いてるのに近くに寄れないのは残念ですね。
傘をさして見に行くっていうの、どうでしょう( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ゴミ出しに行くたびに後ろをついてくるカラス対策に、そうしてました。
ネットでお花見たら、綺麗ですね💛

予定日は今日に伸びたみたいです。

ピンクの癒し効果絶大ですね。色って不思議。
ピンクは若い頃は全く着たこと無かった。最近妙に惹かれます。
トシ取ると好みって変わるんだなあ、と思ったりして(*'ω'*)




Commented by daikatoti at 2022-05-19 10:11
★kadakuraさん
高飛び込みのポーズってのが暫く理解できませんでしたが、なるほど!まさに。
こういう椅子ね、注意しないとある日突然裂けますよ。
縦糸か横糸だかが一気に裂けてしまうので、場合に寄っては大惨事になりますので、使わない方がいいです。ついこの前も裂けてどしんと尻餅。
こういう形の椅子の場合起き上がれなくなります。

カラス、去年だったか未熟なうちに落ちてしまってね、結局だめだったんですよ。
道でしんでてね、あ、しんではる、って物陰から見てたら、親ガラスに子殺しの濡れ衣を着せられてしまって、暫く外に出るたびに頭を突きにこようとするのですよ。
大きいですよ。羽広げたら相当な大きさがありこわいです。

毎年お弔いというのも泣けますね。
カラス個体差があります。ファミリー差かも。前にいたのはおとなしかったのです。
ちゃんとわきまえて、私の畑や庭には入らなかったのです。

今年赤やピンクの花植えてまあ自分も歳とったんだなと思いましたよ。白い花しかうえなかったのです。
Commented at 2022-05-19 17:12
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by daikatoti at 2022-05-19 19:41
★鍵コメさん
ありがとうございます。
いろいろと参考にさせていただきます。
今日は急にまた夏日になって参っちゃう気候です。
名前
URL
削除用パスワード
by daikatoti | 2022-05-19 05:58 | | Comments(6)

毎日綴る絵日記帳    まるかバツか答えがふたつしかないって オカシイ


by toti
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30