久し振りにギックリ腰
2022年 05月 26日
totiさん、おだいじに( ;∀;)
インスタのぎっくり腰改善動画。見れるかなあ・・・。
https://www.instagram.com/p/CT9ipJzFYCq/
カエルさんが可愛い💛
インスタのぎっくり腰改善動画。見れるかなあ・・・。
https://www.instagram.com/p/CT9ipJzFYCq/
カエルさんが可愛い💛
0

わたしの動作トレーニングの先生は、動かして痛くなったところは、動かして治す。
と言っていて、手でぎゅーと押さえながら動かすと痛くないところを見つけたら、その状態で動かしてみる、言うてます。
肩でやったらほんとに治ったケド、腰は、わかんない〜
と言っていて、手でぎゅーと押さえながら動かすと痛くないところを見つけたら、その状態で動かしてみる、言うてます。
肩でやったらほんとに治ったケド、腰は、わかんない〜
お大事に。
色々痛い所が出てくるもんね。
五十肩(七十肩だけど)だけど、左経験して治ったけど、数年経って今度は右。
これがなかなかね。ちょっとした角度で激痛が^^;
付き合って行くしかない。
そう言えばtotiさん、ばね指の話しもしてなかった?
私、左の親指の付け根がカクカクして痛いからばね指かなと思って。
泣き面にハチざます。
色々痛い所が出てくるもんね。
五十肩(七十肩だけど)だけど、左経験して治ったけど、数年経って今度は右。
これがなかなかね。ちょっとした角度で激痛が^^;
付き合って行くしかない。
そう言えばtotiさん、ばね指の話しもしてなかった?
私、左の親指の付け根がカクカクして痛いからばね指かなと思って。
泣き面にハチざます。
★koro さん
50肩は50の時に経験したけど一年過ぎたらある日突然治ってたね。あれも生活が不自由になって困るよね。
激痛が走るよね。痛い。
バネ指、去年なったです。自然と治りましたよ。と言っても完璧ではないけど。
また草取りとか無理をするとなるかも。
あれはね、元は指先じゃなく肘の表側の背の部分、あそこをゴリゴリ緩めると効くって言ってるYouTubeがあって、やっぱりその部分じゃなく遠方に原因があるものだなと思った。
膝も結局は臀部の筋肉が落ちてたりするのが原因だったとかね。
koro さんもお大事に〜
50肩は50の時に経験したけど一年過ぎたらある日突然治ってたね。あれも生活が不自由になって困るよね。
激痛が走るよね。痛い。
バネ指、去年なったです。自然と治りましたよ。と言っても完璧ではないけど。
また草取りとか無理をするとなるかも。
あれはね、元は指先じゃなく肘の表側の背の部分、あそこをゴリゴリ緩めると効くって言ってるYouTubeがあって、やっぱりその部分じゃなく遠方に原因があるものだなと思った。
膝も結局は臀部の筋肉が落ちてたりするのが原因だったとかね。
koro さんもお大事に〜
by daikatoti
| 2022-05-26 07:21
| パレット
|
Comments(10)