田舎の日曜日
2022年 05月 29日

今日は当地では30度越えの予報が出てるが朝は冷んやりしている。
いよいよやって来るのだ、夏が。
野菜ってやっぱり日当たりが何よりのご馳走なのかも。ここは育ちが違う。
赤い金魚草ちゃんも元気。すごく枝分かれしてこんもり茂ってきた。
右側はメドウセージが並んでいる。
今日は天恵緑汁がどうなっているか様子を見てみようかな。
新しい葉っぱがどんどん出てきて生き返っていく。春先に蕾も葉っぱも全部虫に食べられた。
そんなことで今年は実は成らない。
絵の具を出すのがめんどうなんだよな…
昨日はまた映画を観てグダグダしていた。
夜の来訪者っていうの観た。
これ、出てる俳優さんも地味で演劇みたいな映画だったけど、なかなかこの世の欲張り不公平が単純明快に現されていて なかなかいいかも。
これもイギリスのものでハリウッドじゃないね。
ハリウッドの映画はもうあまり観たくない気分。
フランス映画が観たいなぁ。
「田舎の日曜日」っていう映画があったけど、あれ好きな映画。
「田舎の日曜日」!とても綺麗な映像だった記憶があり、私ももう一度見たいと思っていました。今は何でも検索すれば資料は出てきますが、好きな映画がこうして偶然話題に上るなんて初めてで、嬉しい驚きです!!
数年前まではDVDにもなっていなくて、見れない状態でしたので諦めていましたが
今みたら、ちゃんとでている事も判って、この記事のおかげで楽しみが増えました。
数年前まではDVDにもなっていなくて、見れない状態でしたので諦めていましたが
今みたら、ちゃんとでている事も判って、この記事のおかげで楽しみが増えました。
1
★nakonap さん
綺麗な映像でした。印象派の絵みたいな。
話も画家さんの話でしたね。
レビューに書いてあって思い出したんだけど、最後のセリフね、
女中さんに対してだけど、
まだ日が沈みきってないのにどうして窓の鎧戸を閉めるの で終わってるのよね。
むかーし、BSで放送してたのよね。それをビデオテープに録った人が貸してくれて、それで
観たのです。
今、売ってるね、ちょい高め。レンタル視聴するところもあるみたい。
知ってる人がいてうれしい。
綺麗な映像でした。印象派の絵みたいな。
話も画家さんの話でしたね。
レビューに書いてあって思い出したんだけど、最後のセリフね、
女中さんに対してだけど、
まだ日が沈みきってないのにどうして窓の鎧戸を閉めるの で終わってるのよね。
むかーし、BSで放送してたのよね。それをビデオテープに録った人が貸してくれて、それで
観たのです。
今、売ってるね、ちょい高め。レンタル視聴するところもあるみたい。
知ってる人がいてうれしい。
by daikatoti
| 2022-05-29 07:11
| 庭仕事
|
Comments(2)