刺繍は二ヶ月続いている
2022年 08月 06日

これは過去作だが、仕立ててみた。 用途としてはブローチピンとかバックチャームとかになりそうだが、久しぶりなので仕立てがごろついた。
過去作なので刺繍が細かい。
同じのを二つ重ねて、マカロンのようにするといいな、というアイデアが閃めく。
サイズを小さくして、ぽっこり球体に近くすると可愛いな。
↑ 最近よく出てくる小花の刺し方のご紹介。
いろんな方法を試してみたが、この小花が可愛いなという結論。
まず三角にステッチを。
その周りをブランケットステッチで。この時、土台の糸を潜らせるだけの方がニュアンスが出る。
地の布には時々固定させる感じで掬っておきます。
中心にビーズを入れて完成。
サンプラーが溜まってきたので、ざっくり綴じつけておいた。
なんだかこのままも何年も。。。かもしれない。
何処かにちょっと刺繍したいなという時これを見ればいいよね。
色もその通りにやれば失敗はないし。
けっこう色で失敗すること多いからね。

サンプラー写真の右側の中や上あたり、
このような刺繍が裾まわりや襟元にチラリンとあしらわれた
ワンピース、着たいわ〜(妄想中)
このような刺繍が裾まわりや襟元にチラリンとあしらわれた
ワンピース、着たいわ〜(妄想中)
4
可愛い💛
三角にブランケットステッチ、ふっくらしてgood(`・ω・´)b
なんか腸串でもできそう(=゚ω゚)ノ
マジで真似っこさせて頂きますm(__)m
その上の変形チェーンステッチは、不思議な感じ。
簡単そうだけど・・・。これ、難しいですよね(;'∀')
色は大切ですね!!
ミニ巾着の紐も、色が合わないと嬉しくないです。
通したのを外して、取り替えてみたりして。
ひとさまが見たら、たいして変わんないと思うの鴨( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
三角にブランケットステッチ、ふっくらしてgood(`・ω・´)b
なんか腸串でもできそう(=゚ω゚)ノ
マジで真似っこさせて頂きますm(__)m
その上の変形チェーンステッチは、不思議な感じ。
簡単そうだけど・・・。これ、難しいですよね(;'∀')
色は大切ですね!!
ミニ巾着の紐も、色が合わないと嬉しくないです。
通したのを外して、取り替えてみたりして。
ひとさまが見たら、たいして変わんないと思うの鴨( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
★kadakura さん
このステッチが、こういうタイプの小花を刺す時、一番簡単だったんです。
三角の大きさによって花のイメージが変わってくる。あまり大きい三角だと真ん中がたくさん開くということです。
変形のチェーンステッチは、ピンタレストで動画が出てるんだけど、
ピンタレストって、ちょっと危険な部分もあるんだわね。だからおすすめはできないけど、毎日毎日いろんな画像が上がって忙しい^^:
画像の著作権とかあるから勝手に出さない方がいいと思うんだな。
フリー素材じゃないしね。
巾着は、紐がいのちよん。 本体凝っても紐が安っぽいと台無し^^
紐がいいと本体ボロくてもおけ。 靴みたいな存在。と勝手に思ってる。
このステッチが、こういうタイプの小花を刺す時、一番簡単だったんです。
三角の大きさによって花のイメージが変わってくる。あまり大きい三角だと真ん中がたくさん開くということです。
変形のチェーンステッチは、ピンタレストで動画が出てるんだけど、
ピンタレストって、ちょっと危険な部分もあるんだわね。だからおすすめはできないけど、毎日毎日いろんな画像が上がって忙しい^^:
画像の著作権とかあるから勝手に出さない方がいいと思うんだな。
フリー素材じゃないしね。
巾着は、紐がいのちよん。 本体凝っても紐が安っぽいと台無し^^
紐がいいと本体ボロくてもおけ。 靴みたいな存在。と勝手に思ってる。
by daikatoti
| 2022-08-06 07:00
| 雑貨アート
|
Comments(4)