小菊模様の刺繍
2022年 08月 13日

今日はまた少し刺繍をした。
お盆は毎年切り絵を作っていたが、今年はまだやってないね。
あれはもう無理かもしれない。手を切ってしまうといけない。
同じく、南瓜を切るだとか、栗の皮を剥くとかも用心して控えている。
↑水色のは刺繍でなくてこういう紐をとじ付けた。
天気の愚痴を言うのもいやだが、この台風と言われてるのも、人工だよね。
蒸し暑さが過ぎるし、雲の形が渦巻きになってなくて、単に湯気のかたまり。
同じ所に雨が降り続ける。
気温が高くても32度くらいだった昔の夏が懐かしい。
プールに泳ぎに行くのが楽しみだったけど、プールに入れるくらい暑い日はほんの少しの間だった。
なぜかあの頃は夕方になると夕立がザァっときて、昼間の暑さを天然に冷やしてくれたものさ。
こんなに気候が過ごし難いと生きていても面白くない。人工的に気候をいじくらないでほしい。
いまだにそんなことある筈がない、なんて言う人いるのかな。
鋭い目つきだ。
お土産に貰った赤いこんにゃく。 近江八幡名物。何で赤いかと言うと何とかと言う鉄が入っている。
壁に塗るべんがらと同じ成分だとか…
色はすごい。
普通に煮て食べるが、ご当地に行った時に食べた、細かく刻んで醤油味で炊き込んだご飯が美味しかったのでやってみよう。いりこ出しを効かせた感じだった。

まだ・・・
ここでtotiさんとおしゃべりしているようなことは
実生活では気軽には話せる人は少なく、
いろんな意味で私は
完全に猫かぶっています〜
刺繍、色合い、そして
スパッと直線でないところがいいなぁ
ここでtotiさんとおしゃべりしているようなことは
実生活では気軽には話せる人は少なく、
いろんな意味で私は
完全に猫かぶっています〜
刺繍、色合い、そして
スパッと直線でないところがいいなぁ
4
★hitteさん
ほんとやね、実生活は猫かぶってますわ〜
でも、だんだん真相が滲み出てきたよね。こちらの予想が当たらない方がいいのだけど。
でもね、どうなるかは最後までわからん気がする。
北海道は4回目やめますという病院がいくつか出てきたね。いい兆候です。
ありがとう、そうだね、直線でないとこがいいかも^^
ほんとやね、実生活は猫かぶってますわ〜
でも、だんだん真相が滲み出てきたよね。こちらの予想が当たらない方がいいのだけど。
でもね、どうなるかは最後までわからん気がする。
北海道は4回目やめますという病院がいくつか出てきたね。いい兆候です。
ありがとう、そうだね、直線でないとこがいいかも^^
★aamori さん
見た目レバーだよ。
貧血の人にいいのかしらね。三二酸化鉄ってのが入ってるんだって。
これを最初に蒟蒻に入れようとした人がすごいね。
畑に鉄分を入れると作物がよく育つというのもあった。昔の人の知恵の一種かもね。
別府にそんな軟膏があるのか^^
見た目レバーだよ。
貧血の人にいいのかしらね。三二酸化鉄ってのが入ってるんだって。
これを最初に蒟蒻に入れようとした人がすごいね。
畑に鉄分を入れると作物がよく育つというのもあった。昔の人の知恵の一種かもね。
別府にそんな軟膏があるのか^^
そうそう(*'▽')
夏はうつくしいとも言いたくなるような入道雲が
沸き起こって、ザーッと一雨来る。
その後はまさに打ち水をしたように、気持ちよく
涼しくなりました。
あの頃の、心が濯われるような空模様が懐かしいです。
お天気をいじるのは特別な理由があるときだけにしましょう
という国際的な約束ができたのは、かなり以前ですよね。
当時の新聞にも載っていたのを見ました。
そんな事あるはずないというのは、比率にすると若いヒトが多い
らしいです。学校教育の賜物でしょう←勿論、皮肉です(ΦωΦ)
何かしら権力者に都合の悪いことを言うと、すぐに陰謀論で
片付けてしまう。
輩にとっては便利この上もない陰謀論というワードです(-_-メ)
ベンガラ、食べても桶なんだ( ゚Д゚)
びっくりです。色が色だけに(;'∀')
考えてみれば炭も食べてるし。デトックスにいいってことで。
他にも化粧品にいろんな鉱物使われてるし。
何の不思議もありませんよね。
でもやっぱり、蒟蒻に入れてみようと思いついて実行した
ヒトの勇気、凄いなあって思います(=゚ω゚)ノ
夏はうつくしいとも言いたくなるような入道雲が
沸き起こって、ザーッと一雨来る。
その後はまさに打ち水をしたように、気持ちよく
涼しくなりました。
あの頃の、心が濯われるような空模様が懐かしいです。
お天気をいじるのは特別な理由があるときだけにしましょう
という国際的な約束ができたのは、かなり以前ですよね。
当時の新聞にも載っていたのを見ました。
そんな事あるはずないというのは、比率にすると若いヒトが多い
らしいです。学校教育の賜物でしょう←勿論、皮肉です(ΦωΦ)
何かしら権力者に都合の悪いことを言うと、すぐに陰謀論で
片付けてしまう。
輩にとっては便利この上もない陰謀論というワードです(-_-メ)
ベンガラ、食べても桶なんだ( ゚Д゚)
びっくりです。色が色だけに(;'∀')
考えてみれば炭も食べてるし。デトックスにいいってことで。
他にも化粧品にいろんな鉱物使われてるし。
何の不思議もありませんよね。
でもやっぱり、蒟蒻に入れてみようと思いついて実行した
ヒトの勇気、凄いなあって思います(=゚ω゚)ノ
★kadakura さん
夏は雲ですよね。入道雲ってほんとにすごい。
あの頃の夏なら、あんないい季節はないですね。
そう、そういう新聞記事が1970年頃にはもう出てますね。人工地震も同じく出てます。
そうなんだ、若い人の方がそんな筈はないと思う確率が高いのですか。案外そうかもしれませんね。意外と私たちより保守的? ご主人のこと旦那さんと呼ぶでしょう?あれがどうも引っかかるのです。
主人も変ですけどね。犬じゃないのだし。
政治の話をするのは恥ずかしいことなんだという人がいてびっくりしたんですが、私達より5〜10年くらい後の人にはそういう教育をしっかりしてるみたい。学生運動で懲りたんでしょうね。
陰謀論も同じ洗脳されてますね。
べんがら、、ふふ、無闇に食べないでね。色はすごいので食べるの躊躇してます。
近江商人の土地のものだから何かもっともらしい理由があるのかも。
夏は雲ですよね。入道雲ってほんとにすごい。
あの頃の夏なら、あんないい季節はないですね。
そう、そういう新聞記事が1970年頃にはもう出てますね。人工地震も同じく出てます。
そうなんだ、若い人の方がそんな筈はないと思う確率が高いのですか。案外そうかもしれませんね。意外と私たちより保守的? ご主人のこと旦那さんと呼ぶでしょう?あれがどうも引っかかるのです。
主人も変ですけどね。犬じゃないのだし。
政治の話をするのは恥ずかしいことなんだという人がいてびっくりしたんですが、私達より5〜10年くらい後の人にはそういう教育をしっかりしてるみたい。学生運動で懲りたんでしょうね。
陰謀論も同じ洗脳されてますね。
べんがら、、ふふ、無闇に食べないでね。色はすごいので食べるの躊躇してます。
近江商人の土地のものだから何かもっともらしい理由があるのかも。
★grandma-alice さん
綺麗な水色です。黒目は小さめできょときょと動くのです。猫の目もいろんなタイプがあるなと思いました。
如何ですか台風。衛生画像見ると台風の目ないし、渦巻いてもいません。
海面に何か電波を当てると台風できるんです。ハープという施設もあるし、国内でもそういう場所はあるようですよ。
今回はまた失敗したのでしょう。
綺麗な水色です。黒目は小さめできょときょと動くのです。猫の目もいろんなタイプがあるなと思いました。
如何ですか台風。衛生画像見ると台風の目ないし、渦巻いてもいません。
海面に何か電波を当てると台風できるんです。ハープという施設もあるし、国内でもそういう場所はあるようですよ。
今回はまた失敗したのでしょう。
by daikatoti
| 2022-08-13 06:54
| 雑貨アート
|
Comments(10)