お国の中枢は…
2022年 08月 27日

天気予報を見ると、来週から30度を切る日が続き、過ごしやすくなるといいのだが相変わらず雨マークが続いている。 秋の初めはこういう天気が続くことはよくあるけど。
どうにも鬱陶しい天気続きで外に出れば、なぜか今年は人を威嚇してくるスズメバチがいて庭仕事もできない。
うちに篭ってうだうだ言ってるのもよくないね。
昨日は綺麗なビーズを集めてピンブローチを作った。金属の土台があって穴が開いていてそこにビーズを通していく。
ビーズの穴がよく見えないので適当だ。
同じ店で買って失敗してる。もう買わないぞ。
警視庁長官の中村格の辞任にまつわる伊藤しおりさん事件の詳しい話など聴くと、安倍政権下でどういう事が行われてきたか、上が腐れば下も腐る、というのを見せつけられて、ああこういう事だったのかと、色々嫌になってくる。天気も優れぬ、気も優れぬ。
伊藤しおりさんの事件と似たようなことはたくさん起こっていたのだ。
みんな泣き寝入りした中、伊藤さんは戦ってくれた。
虐め事件などにしても、みなアベ友理論が働いたらしい。
お友達や一族郎党には優遇する、ってやり方。
○殺者が大量に出たのも納得だ。
はやい話、○○者集団だったのよ。やっぱり。
国の中枢が与○者に乗っ取られていたわけよ。
夏に五目ご飯もナニだが、これは先に具材を甘辛く煮ておいて、炊き上がったご飯に混ぜる。
こういうやり方を知らなかったので最初びっくりしたが、意外においしいのです。
わたしもしつこい人ですが、また載せます。
先程流れてた個人病院の前に貼ってある貼り紙の内容が、とても簡潔にワクチンの危険を知らせているので貼っておきます。
中、長期的な影響が本当は一番恐ろしいのにメディアは一切報道しません。
今日は。
夫は東農(東美濃地方)出身で、夫の実家地方では筍ごはんも松茸ごはんもこの方式で作ります。つまり混ぜご飯方式で、これらを「味ご飯」と呼んでおりました。
私は東京出身ですので、炊き込み御飯が当たり前と思っておりましたが、今ではこの混ぜご飯が我が家に伝わっています。
具の汁のシミ具合で御飯の味に変化があるので、今では美味しいと思うようになりました。味の濃さの調節が出来るのも良いかと……。
いつも楽しく拝読しております。
「味ご飯」を作られたと読み、思わずコメントしてしまいました。
夫は東農(東美濃地方)出身で、夫の実家地方では筍ごはんも松茸ごはんもこの方式で作ります。つまり混ぜご飯方式で、これらを「味ご飯」と呼んでおりました。
私は東京出身ですので、炊き込み御飯が当たり前と思っておりましたが、今ではこの混ぜご飯が我が家に伝わっています。
具の汁のシミ具合で御飯の味に変化があるので、今では美味しいと思うようになりました。味の濃さの調節が出来るのも良いかと……。
いつも楽しく拝読しております。
「味ご飯」を作られたと読み、思わずコメントしてしまいました。
4
★Graceさん
こんにちは〜
あぁ、「味ご飯」という言い方もあるのですね。 この辺、愛知ですが… 混ぜご飯と言っていたかな。
昔は、町内でお寺の行事の炊き出しなんかあって、その時大きな鍋で具を煮て、炊き上がったら、それまた大きなお釜で炊いたご飯に混ぜて、大勢でなにやかや楽しく作って、とても美味しかったので家でも時々作るようになりました。
お友達同士の持ち寄りパーティーみたいなのにも登場して、
そうそう、地元の方に教えて頂きました。味の染み具合にムラがある方がおいしいのだと^^
具の切り方はもう少し細かめにした方がいいですよね。
この辺りの独特のものなのですかね、私もここへ来るまで知りませんでした。
こんにちは〜
あぁ、「味ご飯」という言い方もあるのですね。 この辺、愛知ですが… 混ぜご飯と言っていたかな。
昔は、町内でお寺の行事の炊き出しなんかあって、その時大きな鍋で具を煮て、炊き上がったら、それまた大きなお釜で炊いたご飯に混ぜて、大勢でなにやかや楽しく作って、とても美味しかったので家でも時々作るようになりました。
お友達同士の持ち寄りパーティーみたいなのにも登場して、
そうそう、地元の方に教えて頂きました。味の染み具合にムラがある方がおいしいのだと^^
具の切り方はもう少し細かめにした方がいいですよね。
この辺りの独特のものなのですかね、私もここへ来るまで知りませんでした。

おはようございます。
今朝は動くと湿度で汗たらたらですが空気は秋です❕
写真見てあっ、材料揃っているのでひさしぶりに作ろうと、、、
わたしは炊き込みご飯よりこちらが好きで、(炊き込みご飯は味付けが難しくて)ご飯は酢飯にしたりで、当地ではばら寿司❓
(全国的に言うのかしら)季節によって具材料を変えて、ごぼうと油揚は必須。
スイカは今年は美味しいのにあたり,水分だけじゃなくて体に良いと聞いて欲張り、地場産の小ぶりなのをしゃぶしゃぶ頬張りました。今日もあれば買いたいなぁ~
知らない(知らなかった)ということはニャンともはや、今からでも遅くはないので大いに
クリーンアップして欲しいです。私達は地道にコツコツと生きているのですから、、、
今朝は動くと湿度で汗たらたらですが空気は秋です❕
写真見てあっ、材料揃っているのでひさしぶりに作ろうと、、、
わたしは炊き込みご飯よりこちらが好きで、(炊き込みご飯は味付けが難しくて)ご飯は酢飯にしたりで、当地ではばら寿司❓
(全国的に言うのかしら)季節によって具材料を変えて、ごぼうと油揚は必須。
スイカは今年は美味しいのにあたり,水分だけじゃなくて体に良いと聞いて欲張り、地場産の小ぶりなのをしゃぶしゃぶ頬張りました。今日もあれば買いたいなぁ~
知らない(知らなかった)ということはニャンともはや、今からでも遅くはないので大いに
クリーンアップして欲しいです。私達は地道にコツコツと生きているのですから、、、
具は先に煮るもの、とばかり思っていたら
料理本を見ると、一緒にお米と炊いている・・・(;'∀')
ん~~~~???
こういうのが主流なのか。世の中の人はみなこんな
感じのを食しておられるのか。と思っておりました。
が、そうではないかたも多くて、何となく嬉しい。
腸串は味付けした具をお米としっかり混ぜてから炊く方式を
して来ましたが、この方法を知ってから、こればっかりです。
味の調節しやすくて助かります。
miyanyanさんが仰ってますが、酢飯に混ぜるのも美味しいです💛
油揚げ、あったかなあ?
見てるうちに食べたくなっちゃったよう(*´з`)
西瓜は超高くて一個4000円近くしたりして(;'∀')
地物が出回って、やっと一個、だいじにだいじに頂きました。
西瓜様様、って感じでした。
totiさん来年は植えてみては(ΦωΦ)
ネット張って空中でそだてるっていうのもあるみたい。
そちら暑いから、よく育ちそう(=゚ω゚)ノ
国の中枢は与●者に、というか。
日本人じゃないヒトたちが蔓延ってますね。お水の飲み方とか。
完全に日本人じゃないです。与野党問わず、そうだから呆れる。
警察庁長官が辞任。これってやっぱり白帽子サンたちが活躍して
くれてるんだろうなあって感じがする。
立法も司法も行政も全て根腐れ起こしてて、自浄作用が不可能な
状態が、変わりつつある。
最終的には全てが良くなるよ!!
だから引き続きガンバロ。
totiさんの記事に励まされてるヒト、たくさんいると思います(*^^*)
料理本を見ると、一緒にお米と炊いている・・・(;'∀')
ん~~~~???
こういうのが主流なのか。世の中の人はみなこんな
感じのを食しておられるのか。と思っておりました。
が、そうではないかたも多くて、何となく嬉しい。
腸串は味付けした具をお米としっかり混ぜてから炊く方式を
して来ましたが、この方法を知ってから、こればっかりです。
味の調節しやすくて助かります。
miyanyanさんが仰ってますが、酢飯に混ぜるのも美味しいです💛
油揚げ、あったかなあ?
見てるうちに食べたくなっちゃったよう(*´з`)
西瓜は超高くて一個4000円近くしたりして(;'∀')
地物が出回って、やっと一個、だいじにだいじに頂きました。
西瓜様様、って感じでした。
totiさん来年は植えてみては(ΦωΦ)
ネット張って空中でそだてるっていうのもあるみたい。
そちら暑いから、よく育ちそう(=゚ω゚)ノ
国の中枢は与●者に、というか。
日本人じゃないヒトたちが蔓延ってますね。お水の飲み方とか。
完全に日本人じゃないです。与野党問わず、そうだから呆れる。
警察庁長官が辞任。これってやっぱり白帽子サンたちが活躍して
くれてるんだろうなあって感じがする。
立法も司法も行政も全て根腐れ起こしてて、自浄作用が不可能な
状態が、変わりつつある。
最終的には全てが良くなるよ!!
だから引き続きガンバロ。
totiさんの記事に励まされてるヒト、たくさんいると思います(*^^*)
★miyanyan さん
今日はやっぱり暑いですね。でもクーラーを入れると寒すぎてなので、なんとなくダラダラしてます。
炊き込みご飯は、うちでは甘い味は付けなくて醤油味だけだし、味としては別物ですね。
酢飯に混ぜることもあるんですね。今度やってみよう。
具をもっと細かく切って、チリメンジャコを入れてちらし寿司みたいにしたのを食べていたような気がします、子供の頃。
いいなぁ、スイカ。まだ間に合うかもしれないので、美味しそうなのもう一回買うかな。
あ、小ぶりなのもいいよね。
今日はやっぱり暑いですね。でもクーラーを入れると寒すぎてなので、なんとなくダラダラしてます。
炊き込みご飯は、うちでは甘い味は付けなくて醤油味だけだし、味としては別物ですね。
酢飯に混ぜることもあるんですね。今度やってみよう。
具をもっと細かく切って、チリメンジャコを入れてちらし寿司みたいにしたのを食べていたような気がします、子供の頃。
いいなぁ、スイカ。まだ間に合うかもしれないので、美味しそうなのもう一回買うかな。
あ、小ぶりなのもいいよね。
★kadakura さん
馴染みのあるのは具とお米を一緒に炊くものです。味は醤油味で甘味はないのね。これはコッテリ甘味をつけるから違う料理だよね。
そうそう、スイカ4,000円って書いてらしたのでびっくりしましたよ。こちらも今年はずいぶん高かったけど、半額くらいかな。
4分の一だけ買うの。
毎年植えてたのに今年忘れたんですよ。でも雨が多過ぎたので多分植えてもダメだったと思う。
お水の飲み方ね、あんなの見た事なかったけどあの人たち普通にあの飲み方で、、
なんでよその国の人に有利になってるのかわかりました。
友達レベルではどなたでも構いませんが権力者は困ります。
昨日ブログにイイネボタン押してくれる人が4回目ワクチン打たれてショックだ、と言っておられたので思い出しました。
去年の今頃かな、高齢者が終わって若い世代の人も打ち始めたんですよ。
私は毎日Twitterで危険情報をバンバン流してたんですが、見てくれていると思ってたフォロワーさんが、なんの躊躇もなく打ちました、わーい、とか騒いでるのをみて、ほんとに落ち込みましたよ。
見てなかったのか、それともミュートしてたのか知りませんが、あれだけ警告を発したのに、誰も聞いてくれてなかったんだ、と、ものすごく不思議な気になりました。
めげずにさっきとてもわかりやすく説明されてる個人医院の張り紙を見つけたので、本文の方に追加しておきます。
馴染みのあるのは具とお米を一緒に炊くものです。味は醤油味で甘味はないのね。これはコッテリ甘味をつけるから違う料理だよね。
そうそう、スイカ4,000円って書いてらしたのでびっくりしましたよ。こちらも今年はずいぶん高かったけど、半額くらいかな。
4分の一だけ買うの。
毎年植えてたのに今年忘れたんですよ。でも雨が多過ぎたので多分植えてもダメだったと思う。
お水の飲み方ね、あんなの見た事なかったけどあの人たち普通にあの飲み方で、、
なんでよその国の人に有利になってるのかわかりました。
友達レベルではどなたでも構いませんが権力者は困ります。
昨日ブログにイイネボタン押してくれる人が4回目ワクチン打たれてショックだ、と言っておられたので思い出しました。
去年の今頃かな、高齢者が終わって若い世代の人も打ち始めたんですよ。
私は毎日Twitterで危険情報をバンバン流してたんですが、見てくれていると思ってたフォロワーさんが、なんの躊躇もなく打ちました、わーい、とか騒いでるのをみて、ほんとに落ち込みましたよ。
見てなかったのか、それともミュートしてたのか知りませんが、あれだけ警告を発したのに、誰も聞いてくれてなかったんだ、と、ものすごく不思議な気になりました。
めげずにさっきとてもわかりやすく説明されてる個人医院の張り紙を見つけたので、本文の方に追加しておきます。
すごく勇気のある院長先生ですね!貴重な先生です。他のお医者様もわかっていることなのに、、、

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
私も養家があった東濃地方に住んでいたので、この味ご飯、わかります新潟・魚沼ではいとも直截に「しょっからまんま」(塩辛いご飯)でしたが、もう今の若い人は言わないでしょうね。
立派な先生ですね。因果関係の証明をしないからなぁ。。。。こそっと止めた4きゅうKがんわくちんの宣伝。
このまえの厚生省のワクチンについてdaikatotiさんが貼り付け下さったのが一目瞭然。
ここまでTVの言うこと信じる人が増えてるのが不気味です。打てば打つほどって・・まじで怖い。友人がダビングしてくれてE本Aきらさんが人間の感覚の後退、すべてTVのせいとはっきり言ってたの爽快でした。
このまえの厚生省のワクチンについてdaikatotiさんが貼り付け下さったのが一目瞭然。
ここまでTVの言うこと信じる人が増えてるのが不気味です。打てば打つほどって・・まじで怖い。友人がダビングしてくれてE本Aきらさんが人間の感覚の後退、すべてTVのせいとはっきり言ってたの爽快でした。
★hi-vison さん
2回目までくらいなら回復していくと言う説もありましたので、この頃やっぱり拡散しなきゃと思ってるんですよ。
推進している方には、全くエビデンスがありませんよ。エビデンス、エビデンスと言う人たちなんですが。
この医者さんの文言、短くスッパリ書き切って頂いて名文です。
一つも無駄がない。
後から出るので因果関係の証明が困難 これがキモですね。
打って、どんなメリットがあるか、 デメリットは隠されてます。ここに書いてあることは、資料もそろってるはずです。デタラメにいってるわけではないのです。
テレビが出始めたころ一億総白痴と言われましたが、ほんとうにそうなってきました。
2回目までくらいなら回復していくと言う説もありましたので、この頃やっぱり拡散しなきゃと思ってるんですよ。
推進している方には、全くエビデンスがありませんよ。エビデンス、エビデンスと言う人たちなんですが。
この医者さんの文言、短くスッパリ書き切って頂いて名文です。
一つも無駄がない。
後から出るので因果関係の証明が困難 これがキモですね。
打って、どんなメリットがあるか、 デメリットは隠されてます。ここに書いてあることは、資料もそろってるはずです。デタラメにいってるわけではないのです。
テレビが出始めたころ一億総白痴と言われましたが、ほんとうにそうなってきました。
by daikatoti
| 2022-08-27 06:59
| 雑貨アート
|
Comments(14)