秋の花束 発酵食研究家的日常
2022年 11月 12日

野菊とかホトトギスだとか藤袴などなどで花束にしてみました。
大根を何本か頂いたので沢庵漬けにしてみる。
糠も精米したときに出たのがあったので糠入りのにする。
たった3本の大根を漬けるので、うまく行くかどうかわからない。
それに大根干しすぎたし、水上がってくるかなぁ。
それに大根もっとちゃんと洗っておかなきゃいかんかったよね。いいのいいの。
漬物容器のもう一つ上のサイズを買おうかなと思っている。プラスチックということになるだろう。
ホーローのこれ、口の所に錆が出てきてね、ま、しょうがないよ、そう上等のものじゃないし。
これはこれで少量漬けるにはいいけど、
白菜だと一個しか漬けられないのでせめて2〜3個は一度に漬けられる大きさの容器が欲しい。
それに重しがこれ一個ではいつも不足するのでもう一個買おう。
水キムチは酸っぱく味がついてきて、汁を飲むととても、何と言うか、染み渡って、効く感じがする。
野菜の方はキャベツがそれなりの味になってきてるが、もう少し待ってみるとどう変化していくだろう、というところ。
水キムチって、あの韓国冷麺のスープがそうなんだよね。
一度店で食べた時スープがすごく美味しかったんだよ。
自称 発酵食研究家だからね。
写真は無いが昨日はビーフストロガノフを作った。
少ない牛肉で割とガッツリしたボリュームが出るので、うちの定番料理に加えよう。
YouTubeで帝国ホテルのレシピもあったけど、庶民的に簡単に出来そうなリュウジって人のだっけ、そちらのレシピを採用。
イカの炊いたのの煮汁が残ってね、これでご飯炊いたらイカ飯ふうになるよね、と思いついてやってみた。
だって、酒に上等の味醂だってたっぷり使ってるのだし、使い切らなきゃ。イカのダシも出てるしね。
これも美味しかったですよ。昼ごはんにやって食べ過ぎました。

マリーゴールドって確か虫除けになるんでしたよね。
野菊系、楚々と可愛らしい。大好き。
うちも昨夕、湯豆腐後の汁使ってお味噌、卵を溶かし
かきたま風スープに。だって昆布、白舞茸、ネギやらのエキスたっぷりで
すんごく美味しかった。そういうこと、楽しいですね。
今年はバタバタで夏季限定糠漬けできなかったけど
ザワークラウトなど室温ほったらかしのは度々。
あれも発酵食品になるのかな。
ヒントいっぱいありがとう!
野菊系、楚々と可愛らしい。大好き。
うちも昨夕、湯豆腐後の汁使ってお味噌、卵を溶かし
かきたま風スープに。だって昆布、白舞茸、ネギやらのエキスたっぷりで
すんごく美味しかった。そういうこと、楽しいですね。
今年はバタバタで夏季限定糠漬けできなかったけど
ザワークラウトなど室温ほったらかしのは度々。
あれも発酵食品になるのかな。
ヒントいっぱいありがとう!
2
★hitto さん
そうでしたね、土の中のよくない虫をやっつける成分が出るのだとか。
湯豆腐の汁って翌日、最高に昆布出汁が出て美味しくなりますよね。絶対捨てません。
むしろ翌日の汁の方がメインだったりします。
ザワークラウトはまだ成功したことがないのですよ。いい発酵食ですよ、あれ。
瓶詰めのを買ったことがあるのですが、あれでスープを作ると酸味のあるいいスープになります。コンソメベースだったかな。おいしいですよ。
そうでしたね、土の中のよくない虫をやっつける成分が出るのだとか。
湯豆腐の汁って翌日、最高に昆布出汁が出て美味しくなりますよね。絶対捨てません。
むしろ翌日の汁の方がメインだったりします。
ザワークラウトはまだ成功したことがないのですよ。いい発酵食ですよ、あれ。
瓶詰めのを買ったことがあるのですが、あれでスープを作ると酸味のあるいいスープになります。コンソメベースだったかな。おいしいですよ。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
★鍵コメ11:12さん
どう考えても不思議でね、なにかSF的妄想に駆られてしまいましたよ。
鍵コメさんもそうでしょうが、誰の意見を聞いた訳でもない時点で自分は絶対参加しないし、今でも全くする気もないし、微塵も後悔とかないですね。
それと同じように参加してる人も、何か予め頭にインプットされてそれがこの時点で発動する様に仕組まれているのではないか、というSF的妄想ですよ。
これは、自分もまだわかっていない何かのイベントの為に仕組まれてる?
前に、人口が急に増え出したのがおかし過ぎる、という動画があってね、
まぁこの方の紹介されてるアンドロイドみたいなものですよ。
何の為にそんなことを、と言うと、
説明が難しいけど、人類が上昇していく為の触媒みたいなものですよ。
悪がなければ善もない?
次元が上昇する為の装置としてアンドロイドが送り込まれているのではないか?
あはは、全く意味不明ですよね。鍵コメさんならわかるかも。
発酵に仕組みになにかヒントがあると思うよ。
私ね、パソコンじゃなくてアイパットでやってるので技術的にここの箱の中に長文を入れるのがむつかしいのよ。時々お腹に当たって書いた文が飛ぶしね^^
どう考えても不思議でね、なにかSF的妄想に駆られてしまいましたよ。
鍵コメさんもそうでしょうが、誰の意見を聞いた訳でもない時点で自分は絶対参加しないし、今でも全くする気もないし、微塵も後悔とかないですね。
それと同じように参加してる人も、何か予め頭にインプットされてそれがこの時点で発動する様に仕組まれているのではないか、というSF的妄想ですよ。
これは、自分もまだわかっていない何かのイベントの為に仕組まれてる?
前に、人口が急に増え出したのがおかし過ぎる、という動画があってね、
まぁこの方の紹介されてるアンドロイドみたいなものですよ。
何の為にそんなことを、と言うと、
説明が難しいけど、人類が上昇していく為の触媒みたいなものですよ。
悪がなければ善もない?
次元が上昇する為の装置としてアンドロイドが送り込まれているのではないか?
あはは、全く意味不明ですよね。鍵コメさんならわかるかも。
発酵に仕組みになにかヒントがあると思うよ。
私ね、パソコンじゃなくてアイパットでやってるので技術的にここの箱の中に長文を入れるのがむつかしいのよ。時々お腹に当たって書いた文が飛ぶしね^^
マリーゴールドって、確かに独特の匂いがしますね。えー、良い匂いかなぁ❓そうそう剪定するとき匂いますよね。
例のブツ、結構芸能人で調子悪くなって芸能活動休止とか、多いみたい。特に若い子。私も全然知らない子たちですが。。医者や看護師も、もう4回とかはヤバイと思っててしてないらしいし。最初はどうしても医師会からの圧力があるから。でも、しょうがなくてではなく、ガチ勢っていうのか、本気でやってる人いるんだよね。理解できません、私には。でもきっと、お考えがあってのことなんでしょうと思いますww
えー、済マークの人はなんのイベントに連れて行かれるの?って、私関係ないけどさぁ。気になるぅ〜。トランスヒューマノイド?えーなになにぃww
例のブツ、結構芸能人で調子悪くなって芸能活動休止とか、多いみたい。特に若い子。私も全然知らない子たちですが。。医者や看護師も、もう4回とかはヤバイと思っててしてないらしいし。最初はどうしても医師会からの圧力があるから。でも、しょうがなくてではなく、ガチ勢っていうのか、本気でやってる人いるんだよね。理解できません、私には。でもきっと、お考えがあってのことなんでしょうと思いますww
えー、済マークの人はなんのイベントに連れて行かれるの?って、私関係ないけどさぁ。気になるぅ〜。トランスヒューマノイド?えーなになにぃww
★baobabさん
そろそろ、具合悪くなる人増えてきたよね。
接種率5%とかまでしか行ってないので、…さすがにおかしいと思い始めてるようだけど。。
この荒川さんって方が書いておられる通りなんだわ。
何故かぜんぜん言葉が通じていかなくて、どう考えても何で?という気持ちが消えないよ。
あまりにも単純なこと過ぎて、これは何か記憶が書き換えられているんじゃないのか的な、不思議極まりないものを感じる。
厚労省の人の非接種率って90%だとか。真意の程は分からないけど、公務員はしなくていいという法律まで作ってる。
と言うことは、私たち流の考えからすると、その人達は健康被害は受けないってことになるよね。 その辺がね、いったいどう言うことなのか?
そして一番消えて欲しいと思うだろうクセのある私らが残るというのも、意味がわからんよ^^ 説の通りだとしたらね。でも打ってない人元気だよね。
アレに参加すれば病気にならないって言うなら、参加してない人は死に絶えていくよね。
まだまだ分からないことが多過ぎるよ。
全く想像もつかないようなことかもしれないって思うわけよ。
そろそろ、具合悪くなる人増えてきたよね。
接種率5%とかまでしか行ってないので、…さすがにおかしいと思い始めてるようだけど。。
この荒川さんって方が書いておられる通りなんだわ。
何故かぜんぜん言葉が通じていかなくて、どう考えても何で?という気持ちが消えないよ。
あまりにも単純なこと過ぎて、これは何か記憶が書き換えられているんじゃないのか的な、不思議極まりないものを感じる。
厚労省の人の非接種率って90%だとか。真意の程は分からないけど、公務員はしなくていいという法律まで作ってる。
と言うことは、私たち流の考えからすると、その人達は健康被害は受けないってことになるよね。 その辺がね、いったいどう言うことなのか?
そして一番消えて欲しいと思うだろうクセのある私らが残るというのも、意味がわからんよ^^ 説の通りだとしたらね。でも打ってない人元気だよね。
アレに参加すれば病気にならないって言うなら、参加してない人は死に絶えていくよね。
まだまだ分からないことが多過ぎるよ。
全く想像もつかないようなことかもしれないって思うわけよ。
by daikatoti
| 2022-11-12 07:26
| 食べもん
|
Comments(8)