乾物屋すき
2023年 03月 17日

昨日はクルクルとよく動いた日だった。
朝のうちは、庭に出て、これから咲き出す花を見栄え良くするために、枯れた羊歯とか片付けて、昼ごはんも作り、午後は乾物屋さんなどの買い物に出る。
乾物というのがなぜか好きでありまして、特にこの専門店で買う乾物は一つ一つがうつくし。
年末に行って三ヶ月振りかな。
とってもいい青サをもう一度買いたかったが、同じのがなくて残念。キクラゲを買いましたぞ。
吉野葛は値段が上がっておりました。
ここは地元の老舗の乾物屋さんだけど、富澤商店も大好き。贅沢だけどね。旅行に行ったら乾物屋さんを覗きたいし、鄙びた荒物屋さんなんかも好み。
こういう乾物を常備しておいて、野菜は地元産の新鮮でお安いのを取り合わせてお菜を拵えて質素に暮らしていく暮らし、というのもいいものです。
冬の間の運動不足で、庭仕事をやり始めた日は、ちょっと動くだけでヘロヘロでしたが、だいぶ慣れてきました。
庭ってしゃがんだり立ったり、結構な運動になるのです。庭ゴミを積みに行ったりして歩くし、無理をしない程度にこのくらいの運動を続けるというの、いいね。
今日あたり裸足になって地面に立って、冬の間に溜まった悪い電気を地面に流してしまおう。
夕方散歩も冬の間はついつい、今日は寒いからやめておこう、という日が多かったのですが、毎日少しだけでも歩いた方がいいね。
休んでしまうと、歩き方を忘れてしまう。 何日か続けるとだんだん歩幅も広くなってきて、歩く速度も上がってくる。
いちにちたったの800歩でもすごいよ。毎日が大事だと思った。
でもね、あまり長距離は歩けないなぁ。すぐ疲れるから。だから出かけるのも億劫。
今朝ね、いきなりモッコウバラの新芽が開いていた。
モッコウバラって新芽が開いた時にはもう蕾が現れるのね。
緑の色が春だ。
花苗もプラスした。 白い色がはっきりしたディモルフォセカ?で合ってるかな。
わたしも乾物好きです。そういう軽いものは帰国したときに買います。乾物がいろいろあるのは日本独特ではないでしょうか。
先日紹介なさったビスケット、拝見したときはそうなんとも思わなかったのに、あのいかにも昔からあるビスケットの姿が忘れられず、今度の買い物時にマリービスケットを探そうと思います。
先日紹介なさったビスケット、拝見したときはそうなんとも思わなかったのに、あのいかにも昔からあるビスケットの姿が忘れられず、今度の買い物時にマリービスケットを探そうと思います。
2
★ymomenさん
軽いというのも魅力ですね。乾物。常温保存も出来るし。
干すことによってビタミンDもある?
日本独特なんでしょうか、そう言われてみると種類が多いね。
あのビスケットね、素朴な味ですよ マリービスケットより固いです。
余計なものが入ってないような味、 詳しくは見てないですが^^
軽いというのも魅力ですね。乾物。常温保存も出来るし。
干すことによってビタミンDもある?
日本独特なんでしょうか、そう言われてみると種類が多いね。
あのビスケットね、素朴な味ですよ マリービスケットより固いです。
余計なものが入ってないような味、 詳しくは見てないですが^^
★すねぱりあんさん
おー、同じ趣味の方がいらした。
文房具店ってそもそも少なくなりましたね。
外国行ったらその土地のスーパーや市場はぜひ覗きたい。
一般に売られていないようなものを見つけるのが魅力。
外国のスーパーは、その土地の様子がよくわかるじゃないですか。
おー、同じ趣味の方がいらした。
文房具店ってそもそも少なくなりましたね。
外国行ったらその土地のスーパーや市場はぜひ覗きたい。
一般に売られていないようなものを見つけるのが魅力。
外国のスーパーは、その土地の様子がよくわかるじゃないですか。
by daikatoti
| 2023-03-17 06:47
| 食べもん
|
Comments(6)