樹の剪定をしてホワイトアスパラを食べた日
2023年 04月 24日

急にジャングル化してきた樹々の剪定をやり出したら止まらない止まらない。
この辺もだいぶスッキリしました。
樹って下の方の幹を見せてやると景色的にもいいですね。
南天を間引き、柊の樹が覆い被さってたのをノコギリでゴシゴシ切り落とし、スッキリ。
切り屑を粉砕機にかける。あと何年かで後期高齢者とは思えぬ働きぶり。すごいぞ。
今日は休もう。休まないと故障が出る。
YUKKESCRAPさんとこで出てたこんな蜂取り装置が市販されてるとかで、早速ポチして試して見たんですが、予想以上の優れものでした。
吊るした次の日にはもう蜂が液体の中で溺れていました。
残念ながらスズメバチではなくアシナガバチのようですが。
液体が黒くてよく見えませんが複数入ってるみたいですよ。
これは、糖分を発酵させた液体が蜂を呼び込んで、小さな穴におびき寄せ、入ったら出られないという仕掛けです。
ペットボトルで作れないことはないです。
夏野菜を植え付けるシーズンなんですが、とてもそんな感じじゃなく寒いですが、もうKが植え付けちゃってますね。
そうそう、去年思ったんですが、ベランダで野菜を育てるならシシトウがお薦めです。
育て方も簡単だし、毎日少しずつでも収穫できるし、長ーく秋まで収穫できます。姿もコンパクトだしね。 青じそもあると便利だよね。
ゴールデンウイークが植えどきです。
とりあえず一日一枚のノルマをこなす。
昨日初めてホワイトアスパラを食べたんですよ。長くなるので後日出そうかな。いや、出しとこかな。
初めてお店に生の白アスパラガスが出てたんです。
ソテーにして、
(他の野菜は自分ちの畑から抜いてきたばっかりのもの。うれしいです)
その後、鍋洗う感じでそのままリゾットを作ってみました。
このリゾットが見た目は悪いですが最高。お米もギリギリ芯が残る微妙な仕上がりに炊けました。
ホワイトアスパラって、緑のとは食感が違うんですね。コリコリしてる。リゾットにするとあの缶詰のアスパラみたいな粘りのあるような食感になって、思った以上の美味しさでした。
by daikatoti
| 2023-04-24 06:32
| 庭仕事
|
Comments(0)