日曜日
2023年 05月 21日

昨日は、通路にはみ出した草を切ったものがちょうど花束になったので描いてみました。
模写は結果が出てるものを真似するのだから、一から描くのとはやはり大違い。
むつかし。
今年は雨蛙が沢山いる。ちびガエルが現れるのはまだ先で、今いるのは冬を越してきたものたち。 目を止めた場所場所で雨蛙を発見する。
写真を撮ってる時は気が付かなかったが、えらく真剣そうだったのは虫を捉えようと身構えてたんだね。
右端にも、珍しい虫が写り込んでるじゃないか。これって、透明な円盤みたいな虫だよね。
憧れの虫だったけど、とうとう我が家にもやって来たんだ。
庭全体が一つのビオトープになって回っている。自然とそうなった。
ウクライナで動きが出てきたようだ。
どういう終わり方をするのか注目していた。今出てた情報はアルテミフスク解放とか。
バフムートもワグナーが完全制圧って。 ワグナーってロシアの傭兵部隊?
どっちにしろ傭兵ってのは恐ろしいね。。
そして、ゼレンスキーは今日本にいるってこと。さて。
前から欲しかった音浴器を買った。なんて名前だったか、、忘れた。
あ、シンギングボールだ。
毎朝仏壇のおりんを鳴らすと、背骨の中の何かが共振してるような気がするから。
おりんを鳴らしまくるのも怖げなので、こちらが欲しかったの。
最近薄着になったのか「お義母さん、最近痩せました?」と言われた。
そう言えば1年ほど前から体重が、どうしてもそれ以上落ちなかった55を切ったのだった。
思い返せばそのせいで身体が軽くなったのかも知れない。
骨が成長し切った頃の体重に戻ったので楽になったのだ。
階段を登り降りする時膝が痛かったのも全然苦にならなくなった。足の裏の痛いのもいつの間にか無くなってるし。やはり骨に重みが掛かるというのは大きいかなと思う。
年取ってあまり痩せるもみっともないけどね。

花束のセンスが素敵!
骨は重みをかけてもどうってことないけど、関節に余計な負担がかかっていて筋肉でカバーしてたのを辞められた、つうことかも。
世界中で西欧の支配から抜ける流れなのに、この国だけ脱亜入欧言うてる。
アジアの小国に戻れば平和で豊かな国になる気がしますねん。
骨は重みをかけてもどうってことないけど、関節に余計な負担がかかっていて筋肉でカバーしてたのを辞められた、つうことかも。
世界中で西欧の支配から抜ける流れなのに、この国だけ脱亜入欧言うてる。
アジアの小国に戻れば平和で豊かな国になる気がしますねん。
2
★motさん
ありがと😉
折れそうなくらい細かったのが50くらいで急にプラス10キロ以上になったもんで、やっぱり支えきれんかったのかしらね。体重が減ると確かに身体が軽い。
もう皆んな西側から外れようとしてるのに、まったくね。
なにか算段があってのことなのか、、成り行きを見守って、、たんでは遅い?
きっと成る成る小さくて豊かで平和な国。
ありがと😉
折れそうなくらい細かったのが50くらいで急にプラス10キロ以上になったもんで、やっぱり支えきれんかったのかしらね。体重が減ると確かに身体が軽い。
もう皆んな西側から外れようとしてるのに、まったくね。
なにか算段があってのことなのか、、成り行きを見守って、、たんでは遅い?
きっと成る成る小さくて豊かで平和な国。
by daikatoti
| 2023-05-21 07:29
| パレット
|
Comments(2)