人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ノマドランドをみる

ノマドランドをみる_d0101846_07595565.jpeg

ノマドランドをみる_d0101846_16193426.jpeg

一月にこのように雨が降り、妙に生暖かい、
もうこれだけで、以前の世界とは違ってきてる、と 思える。

湿気のせいか肩は詰まってくるし、気分も当然上がらず。

そんなことでプライムの映画を観て過ごした。
少し前から観てるのだが、10分も観られない映画。「ノマドランド」という映画。
フランシス・マクドーマンドが出てるので観ておこうとするのだが、なんだか暗い映画でね。

でもこの前、ナタリーポートマンのイスラエルの建国の頃の映画を、同じく暗いので途中で見なくなったら、もう外されてたのね。ああ見とけばよかったと後悔したから、
今度はノマドランドのあらすじを探して先に読んだ。
どういう話かわかってると落ち着いて観られそうだったから。

ノマドというのは遊牧民というようなことかな。
リーマンショックの後、街が潰れて、車に家財道具積んで各地を放浪している人の話。
季節労働者みたいになって動いて行く生活。Amazonの配送センターで働いていたりする。
場所はネバダ州周辺ね。
リアルな生活描写があってね、へたれな自分はとても無理そうだけど、、そもそも車の運転が出来ないのだけど、
だけどね、何か前世の記憶みたいなのがあって、ある時の人生では、黒い馬に乗ってユーラシア大陸を駆け抜けていた、という微かな記憶がある。(ホントかよ)
今生はほんとにヘタレな人生だった、と思うしか無い。

観ててこんな生活は無理だ出来ないと思うのだが、後半親族の家を訪ねるシーンがあってね、こぢんまりと豊かに暮らしている家なんだけど、その家の居心地の悪さをすごく共感出来てしまったんだな。

なんていうのかな、いろいろ考えさせられる映画で観てよかったよ。
考え事の糸口になるような映画だった。

ノマドランドをみる_d0101846_07583439.jpeg
絵はいちにち一枚とかでは上達できないものらしいよ。

何万枚と描かないと。んだけど、下手の絵を一万枚描いてもなんの進歩もないという憎たらしいことを言ってる若者もいたりしてね 笑


ノマドランドをみる_d0101846_07581422.jpeg

Commented by umasako60 at 2024-01-21 09:27
放浪者って自由に感じるけど、想像もできないくらいそりゃあ一筋縄では行かない生活でしょうね。>その家の居心地の悪さをすごく共感出来てしまったんだな。←映画を見ていないけれど私の場合オットーの実家に行って違和感あるようなかなあ。?と想像
なるべく心地よい居場所で暮らしたいです〜

どんな絵でもええじゃあないですか(洒落かよ^ ^)好きなことできてるっていうのが一番です❣️
いつもとっても素敵で上手になっていってるの(ごめんなさいえらそうに)ずっと見させてもらってるので分かりますよ〜!
Commented by umasako60 at 2024-01-21 10:02
絵って上手下手って正解がないと思っとります。
Commented by daikatoti at 2024-01-21 11:04
★umasako さん
定住が当たり前になってるけど、考えてみたらひととこに定住して生きていくってのも、人間本来こういう生き方してたのかなぁ、なんて思うし、その生活形態を維持するのにどれだけの我慢をしてるか、とか考えると、今までの当たり前がちょっと崩れ初めてきました。
キャンピングカーで移動してて、その車がもう壊れて動かなくなったらどうなるとかも考えるね。
でももし、最低限人間が生きていける経済的保障が付くとしたらば、みんなどんな生き方をするようになるのか、そういう方面でも気になりました。奥が深いテーマでした。

こじんまりした幸福な(幸福そうな)家を保持するのにいったいどれだけのものを犠牲にしてるのだろう、という感じがジワジワ伝わってきました。

あはは、絵は描きたいもの描くには画力が必要なので粘ります^^  途中でジエンドになってもそれはそれでいいのです。 
Commented by daikatoti at 2024-01-21 11:06
★umasako さん
ですよね。今、有名な画家って例えば画集に載ってたり教科書に載ってるような画家しかいなかったのかと言えばそうでもなさそうですよね。それらはたまたまメジャーになった人たちかも。
Commented by hi-vison_1103 at 2024-01-22 17:07
フランシス・マクドーマンドが大好きな私なので、とても嬉しい記事です。
「スリービルボード」も暗い(一般的には)かもですが、私は好きでした。
「デブラ・ウィンガーを探して」の中にもインタビューで出ててよかったです。
と、映画の話になると止まらない。ごめーん。

毎日描くっていうのはほんとにスゴい事だとあらためて、尊敬しとります。
私もそこに鍵があるんだけどな。

Commented by daikatoti at 2024-01-23 08:11
★hi-vison さん
私は、コーエン兄弟の、ファーゴに出てたのが最初でしたね。いや余り多くは知らないですが、オリーブ・キタリッジくらいから注目してます。
俳優さんって、表情で何もかも現すのですごいなぁと思いますよ。
普通の人間って顔にあれだけ表情が出ないですよね。

たぶん楽器と同じで毎日手を動かさないといかんのですよ。
名前
URL
削除用パスワード
by daikatoti | 2024-01-21 08:25 | パレット | Comments(6)

毎日綴る絵日記帳    まるかバツか答えがふたつしかないって オカシイ


by toti
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31