人気ブログランキング | 話題のタグを見る

買ったものはイボコロリと麻の実

買ったものはイボコロリと麻の実_d0101846_09305419.jpeg
こうして見ると棚の中が乱れてますね。善処します。

足の裏に出来たタコはやはりなんとかしないと、ということでバンソコウになってるタイプのイボタコ魚の目を柔らかくしてこそげ落とす、というのを試してみることにしました。
たった5ミリほどのタコの芯の為に、腰も股関節も何か不具合。
説明書に寄ると四日くらいで取れるのだとか。
これで取れなきゃ仕方ない皮膚科に行きますか。
親族に年取ってからタコに悩まされている人が複数いたので体質的に気をつけなきゃいけないのです。

麻の実ってのは気まぐれで買ってみました。
タンパク質とかミネラルとかが豊富に含まれているのだとか。
麻ってのが惹かれます。 昔、七味唐辛子に入っていたオノミを潰して粉にしたものです。
いろんなものに振りかけて食べるようです。一日スプーン一杯ぐらいが限度だそう。
味は、ナッツっぽい味でおいしいです。
ナッツは歯に負担が掛かるので食べないようにしているので、その代わりとしてちょうどいいかな。
何かいいことがあれば報告しますね。



Commented by miqu_7cd at 2024-04-19 06:15
おはようございます。

そうか~そんなのがあるんだ、と目からウロコでした。
私も小指のところの魚の目(タコ?)悩まされて、
時々自然に剥けてくる、といっても手で剥がしているんですけど、
今回中々とれなくて…皮膚科へ行かないとダメかな~?と思っていました。

歩くと変な所に力入るし、急激に老いを感じてしまいました。
Commented by daikatoti at 2024-04-19 06:49
★miqu さん
あ、一緒かな、私も小指側です。足ですよね^^
もうほんのちょっとした事で、変な筋肉痛は出るし、歩きにくいし、放置すれば絶対大ごとになりそうで憂鬱ですよ。今日1日終わったら取れるかどうかピンセットで試してみます。
何年か前も靴の底が硬くて出たことがありますが、靴を変えたら自然に治ったので、今回も治ることを期待してます。
Commented by 野羅 at 2024-04-19 09:13
足の裏って大事ですよね。うまく取れるといいですね。
写真の引き出しを見て「あっ、うちとおんなじ」と思いました。よく見たらうちのはもう少し幅が狭いかも。引き出しの数が少ないので。時々覗くアンテイーㇰ店でみつけたもの。
日本のものじゃないとか奥行きがあってたくさん入るのですが、置く場所が廊下の片隅なので有効活用されてない。手仕事関係のものを入れてます。上の棚、いいですね。
Commented by daikatoti at 2024-04-19 11:02
★野羅さん
ほんとに小さなもので、脚全体のバランスが崩れていきますので注意です。

同じようなのがあるのですね。うちもアンティークの店で買いました。日本のものだと思います。
いわゆる薬箪笥というものかな。
昔薬屋さんに実際にこういうのがありました。
奥行きの薄さと背丈が153センチってとこが、とても収まりがいいのですが、ちょっとドアに掛かってしまってます。幅がもう少し狭ければよかったですね。
引き出しはあまり有効活用とは言い難いですが、細かいものが入るので便利は便利ですね。
名前
URL
削除用パスワード
by daikatoti | 2024-04-18 09:44 | 日々のこと | Comments(4)

毎日綴る絵日記帳    まるかバツか答えがふたつしかないって オカシイ


by toti
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30