超、アナログ・・・人形漫画 「大人の会話」
by daikatoti
| 2007-04-02 07:59
| 人形
|
Comments(16)
totiさん、この俳優さんたちは粘土で作られたんですか?(女性に比べて男性のほうがカッコ良すぎません?(笑)
すごいなぁ、ものづくりのセンスがありますよね。。不器用でセンスレスな私にはとってもうらやますぃです!!
すごいなぁ、ものづくりのセンスがありますよね。。不器用でセンスレスな私にはとってもうらやますぃです!!
totiさんのお人形 妙にリアルで個性があり
一瞬釘付けになります。
この男性 手編みのセーター着てますね。
女性の髪の毛の素材はなんですか・・。(突っ込みが変ですね)
確かに男性はいい男で最後の写真はちょっとデカプリオ・・・のよう・・・
一瞬釘付けになります。
この男性 手編みのセーター着てますね。
女性の髪の毛の素材はなんですか・・。(突っ込みが変ですね)
確かに男性はいい男で最後の写真はちょっとデカプリオ・・・のよう・・・
遊びに来ました~。
おしゃれなブログですね♪クリエイターの人ってさすがだわ。
下の記事にあったので、横からごめんなさいね。
私、学生のころ京都の長屋に住んでいました。結構不動産屋さんに声をかけておくと、ふるいお家、ありますよ。実際暮らすのは大変でしたけど(苦笑)。
もうひとつのブログにも、これからうかがいますね。
おしゃれなブログですね♪クリエイターの人ってさすがだわ。
下の記事にあったので、横からごめんなさいね。
私、学生のころ京都の長屋に住んでいました。結構不動産屋さんに声をかけておくと、ふるいお家、ありますよ。実際暮らすのは大変でしたけど(苦笑)。
もうひとつのブログにも、これからうかがいますね。
kayさん、はい粘土でできておりまする。
あんまりぴったしのコンビではありませんね。・・確かに。
男優のほうは例によって、ディカプリオがモデルなのです。
しかし、ファンだったのは過去のはなし・・今特に興味なし。
あんまりぴったしのコンビではありませんね。・・確かに。
男優のほうは例によって、ディカプリオがモデルなのです。
しかし、ファンだったのは過去のはなし・・今特に興味なし。
akarinoさん、そうですよ、ちくちく編んだ手編みのセーターです。
髪の毛、おもしろいでしょう、これは、リボン屋さんで買ったんですが
服のふち飾りのようなことに使うテープ状のものです。ふわっとした
毛糸のようなものです。
髪の毛、おもしろいでしょう、これは、リボン屋さんで買ったんですが
服のふち飾りのようなことに使うテープ状のものです。ふわっとした
毛糸のようなものです。
summergialさん わたしただの手作りおばさんです。ほほ
京都の長屋、どんなだったんでしょうね。下のかたは、のんびり構えすぎて、あわててはるんです。ほほ
京都の長屋、どんなだったんでしょうね。下のかたは、のんびり構えすぎて、あわててはるんです。ほほ
初めて遊びに来てみました♪ 色んなもの作りをされてるんですね?
このデカプリオ(笑)が着てるセーターも編まれたんですか?!
いいなぁ。 私もちょっくら編み物でも習得しないと・・・(小春のためw)
この内容の全く見えない8コマ、好きですw 大人の会話ってこういうところ
あるかも? 子供の会話もよく聞いてると似てたりするんですけどね。
お邪魔しました♪
このデカプリオ(笑)が着てるセーターも編まれたんですか?!
いいなぁ。 私もちょっくら編み物でも習得しないと・・・(小春のためw)
この内容の全く見えない8コマ、好きですw 大人の会話ってこういうところ
あるかも? 子供の会話もよく聞いてると似てたりするんですけどね。
お邪魔しました♪
ryoさんのブライスの写真はやっぱりいい。 他2.3ブライス系の
今、見てみたんだけど、ryoさんのがブライスの魅力の本質をついてる。
このセーターは鈎針編みで、適当に編めば編めます。
今、見てみたんだけど、ryoさんのがブライスの魅力の本質をついてる。
このセーターは鈎針編みで、適当に編めば編めます。

すごいな、おもしろいな。有元利夫さん、好きですか?私が好きな画家ですが、お顔の雰囲気が似ていて、好きです。
aikoさん、有元利夫?グーグル検索してみました。
はい、分りました。あの人ですね。
検索中に、すごい魅力的なサイトをみつけてしまいました。
お宝が山ほどつまっています。感謝です。梁塵秘抄 というブログです。
有元利夫さんってもう亡くなっていたんですね。 名前と作品が結びついていなかったんですが、外国の作家さんかと思っていました。
はい、分りました。あの人ですね。
検索中に、すごい魅力的なサイトをみつけてしまいました。
お宝が山ほどつまっています。感謝です。梁塵秘抄 というブログです。
有元利夫さんってもう亡くなっていたんですね。 名前と作品が結びついていなかったんですが、外国の作家さんかと思っていました。

梁塵秘抄、見てみました。たぶん、これ?っていうの発見しました。これ、ブログですか?はい、おもしろい!マンレイの写真がいっぱいのっているやつですよね?キキの体の美しさに声をあげて感動してしまいました〜。
有元利夫さんはフランチェスカというイタリアのフレスコ画家からの影響が強くあるみたいで、外国の作家と思ったといわれるのはそのせいでしょうか。私はその壁みたいな質感・肌合いが好きなんです。
有元利夫さんはフランチェスカというイタリアのフレスコ画家からの影響が強くあるみたいで、外国の作家と思ったといわれるのはそのせいでしょうか。私はその壁みたいな質感・肌合いが好きなんです。
aikoさん、なんなんでしょうね、あのサイト。左の欄ひとつひとつが
みんな面白いんです。わたくし、一番下の 放蕩娘の縞々ストッキング
というのが特に気に入りました。私好みです。最初に出てくる絵本も好きです。 aikoさんはブログないんですか?
みんな面白いんです。わたくし、一番下の 放蕩娘の縞々ストッキング
というのが特に気に入りました。私好みです。最初に出てくる絵本も好きです。 aikoさんはブログないんですか?

お返事大変遅れました。すみません。ブログですか?いやあ、こんな立派なブログを前にやってるとはなかなか言えないですよ〜。だから返事がおくれたとかではありませんが。。。
代わりに自己紹介させていただきます。
26才、女性です。今はデザイン事務所のお手伝いやこども絵画教室で教えたりしています。こども絵画教室のブログはあるんですが、学校とつながっているもので。。。
daikatotiさんのグッズとか本とか、商品になってるものとかないんですか?こちらのブログも、まだざっとしかみていないので、daikatotiさんのことを知りたく思いました。
代わりに自己紹介させていただきます。
26才、女性です。今はデザイン事務所のお手伝いやこども絵画教室で教えたりしています。こども絵画教室のブログはあるんですが、学校とつながっているもので。。。
daikatotiさんのグッズとか本とか、商品になってるものとかないんですか?こちらのブログも、まだざっとしかみていないので、daikatotiさんのことを知りたく思いました。
aikoさんずいぶんお若い方で・・・当方、それに比べると、汗がでるほどのおばさんです。ほほ、おばさんですので、グッツも本も、もちろんありませんとも。一昔前、いろんなものを作りに、作ってもういやになってしまったおばさんです。そのころは、いろんな事で売っていたりもしました。
タンス一棹、その頃の作品があまっているもので、このブログを始めました。 たまには書き下ろしというか最新作もだしてます。
・・・というような次第です。今後ともよろしく。
タンス一棹、その頃の作品があまっているもので、このブログを始めました。 たまには書き下ろしというか最新作もだしてます。
・・・というような次第です。今後ともよろしく。
こんばんは
今日も驚きです。面白いしなんとも味のある映画を観た!みたいな気分です。
昨日は早とちりの勘違いをしてしまい失礼いたしました。もしかすると、昨日だけではないかも知れませんが。どうぞ、悪しからず。
でも実在のおチビさんたちなら尚更、うらやましいことです。
今日も驚きです。面白いしなんとも味のある映画を観た!みたいな気分です。
昨日は早とちりの勘違いをしてしまい失礼いたしました。もしかすると、昨日だけではないかも知れませんが。どうぞ、悪しからず。
でも実在のおチビさんたちなら尚更、うらやましいことです。
★hamanndaraさん いえいえ、早とちりより、書き方が曖昧で失礼しました^^
人形って写し方でいろんな表情がでるんですね。それで面白くて、ちょっとストーリーふうにしてみました。もう3年も前なんですね。ちょっとびっくり^^
人形って写し方でいろんな表情がでるんですね。それで面白くて、ちょっとストーリーふうにしてみました。もう3年も前なんですね。ちょっとびっくり^^