京都寺町通り
2008年 07月 12日

この通りがむかしっからスキなのであります。
最近京都は、河原町通りなどちっとも面白くなくなってきたし、
河原町通り_烏丸通り_御池通り_四条通りで囲まれた一画は、このごろたいそう賑わっているが、なにせ道幅の狭い所に車と人がごったまぜ状態で疲れることはなはなしい。
その点、ここは歩道もあって、人もそれほど多くない。
昔からの骨董屋に古本屋、それに今ふうのカフェや雑貨屋、古布の店やらアンティークショップなど点在していて、御池通りから丸太町(?御所のあるところ までの歩くに程よい長さのいいところであります。
この写真の通りの向かい側の白いのれんのかかっている店が、お茶の「一保堂」
それで、今回こんな店を見つけました。

お店のかたにことわって写真を撮らせていただきました。
パシャパシャ写真で、どうもです、雑貨ばっかり写りましたが、お洋服屋さんです。




わたくしも寺町辺り大好きです
大好きなお店も数軒
ちょっと横のりゅうおうえん(漢字忘れましたぁ)のお茶も美味しい
totiさま感じのお店 素敵です
大好きなお店も数軒
ちょっと横のりゅうおうえん(漢字忘れましたぁ)のお茶も美味しい
totiさま感じのお店 素敵です
0

落ち着いたいい感じの通りですな。こんど行ってみよ。
チェロは弱音機つけてるし、たぶんヒマなとき弾いてはるんやないでしょうか。茶色のビンは薬のビン、うちにもあります。
チェロは弱音機つけてるし、たぶんヒマなとき弾いてはるんやないでしょうか。茶色のビンは薬のビン、うちにもあります。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ぎゃあ~~~寺町通り、学生時代よく通りました~~
あたしもよく丸太町から駅まで歩きました^^
たしか「進々堂」とかいうパン屋さんもあったかと。。。
懐かしさでうるうる・・・。
すてきなお店ですね~~行ってみたいわ~~
もう15年以上前だから変わっただろうな~~
あたしもよく丸太町から駅まで歩きました^^
たしか「進々堂」とかいうパン屋さんもあったかと。。。
懐かしさでうるうる・・・。
すてきなお店ですね~~行ってみたいわ~~
もう15年以上前だから変わっただろうな~~

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
お洋服屋さんですか?まるでアンティークのお店か雑貨屋さんみたいですね。いい感じ!! でもこういう飾りつけ、お掃除がとても大変だと思いますね。毎日ちょっとずつ置き方が変わったりして?
チェロがあるって素敵。
チェロがあるって素敵。
★piさん りゅうおうえん ですね、覚えておきましょう、まだ、お茶はここというお店を発見できずにいるものですから。。
そうですか、よく行かれるのですね(^^
そうですか、よく行かれるのですね(^^
鍵コメさん あ〜、あとでうかがいますぅ
★EKさん うん、わたしも鍋ねえさんと同じく、初耳!なんておもったりして・・駅まで歩くって、まさか、丸太町から京都駅じゃないだろうね。 うん、パン屋さん進々堂、かどうかわからんが、大きいカフェ付きのパン屋、多分それかな。
ご覧のように、歩道が舗装されて、きれいになってますよ。
この店もよかったですよ、行ってみてね。
ご覧のように、歩道が舗装されて、きれいになってますよ。
この店もよかったですよ、行ってみてね。
★鍵コメさん 了解です。
★鍋ツマさん あ〜お寝坊すると、イカン。
PCのとなりで孫一が信号の絵を描いてぶつぶついうてて集中できず。
PCのとなりで孫一が信号の絵を描いてぶつぶついうてて集中できず。
★がざねさん はじめまして! ありがとうございます、みていただいてたんですね(^^)
勢力的にブログやっておられるようですね、あとでお伺いします。
ご遠慮なくあそびに来てくださいね、ここ、ややコワい人ばっかで、最近新しい方びびるのか来てくれないんですよ〜ぶぶ。
勢力的にブログやっておられるようですね、あとでお伺いします。
ご遠慮なくあそびに来てくださいね、ここ、ややコワい人ばっかで、最近新しい方びびるのか来てくれないんですよ〜ぶぶ。
EKさん そうなのかぁ
★gyusshopさん 今日はショップのほうから来ていただいたんですね。 ここ、雑貨とお洋服がごちゃごちやいい感じに置いてありました。 gyuさんのショップの雰囲気ですよ。 ただ、お値段は、送料込みでどうなるかわかりませんが、ぜったいgyuさんちのほうが安いです。 日本の服はどうしてこう高いのか、まぁこういうところにお店を構えると経費だけでも相当なものになるのはわかりますが、ちょっとしたTシャツが一万近くしたりするのは
なにか尋常でない気がするのです。
おそうじ、おっしゃるとおりですね。たいへんそう。
なにか尋常でない気がするのです。
おそうじ、おっしゃるとおりですね。たいへんそう。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
りゅうおうえん/柳桜園どす。お店のしゃしんを検索したら
いぜん台所雑記帳でも触れていることを発見。でも逆さに書いてた・・
http://totisan.exblog.jp/6649324/
柳桜園はなんといっても石臼でひいてくれる「抹茶」が売り!
高島屋でも買えます。ここの抹茶で作った宇治金はサイコー!
http://kyoto.jr-central.co.jp/kyoto.nsf/spot/sp_ryuuouenchaho
いぜん台所雑記帳でも触れていることを発見。でも逆さに書いてた・・
http://totisan.exblog.jp/6649324/
柳桜園はなんといっても石臼でひいてくれる「抹茶」が売り!
高島屋でも買えます。ここの抹茶で作った宇治金はサイコー!
http://kyoto.jr-central.co.jp/kyoto.nsf/spot/sp_ryuuouenchaho
★uchi-mameさん あは、抜かしてましたね、ごめんあそべ。
京都、お寺などの観光地もいいですけどね、こういうところもいいですよね、「そうだ、京都行こう」にのっかって、ぜひお越し下さい、、なんていっても、私、京都の人でもないんですけど^^
京都、お寺などの観光地もいいですけどね、こういうところもいいですよね、「そうだ、京都行こう」にのっかって、ぜひお越し下さい、、なんていっても、私、京都の人でもないんですけど^^
★鍵コメさん なによなによ、パソコンにかじりついて監視されてるようやない、う=とにもう。。
ありがとうございます。はぁ
ありがとうございます。はぁ
★nabetsumaさん あ〜、お茶って、お抹茶系でしたのね。
ああ、あの宇治金時のね。なるほど。 今日はまた暑くて宇治金時でも食べたい気分ですね。
ああ、あの宇治金時のね。なるほど。 今日はまた暑くて宇治金時でも食べたい気分ですね。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
おひさしぶりです。
このお店!行ったことありますあります!
私が行った時は1階に楽譜がいっぱい貼付けてあって
不思議空間でしたが、すてきですね。
りゅうおうえん(柳桜園です)のほうじ茶おいしいですよー
このお店!行ったことありますあります!
私が行った時は1階に楽譜がいっぱい貼付けてあって
不思議空間でしたが、すてきですね。
りゅうおうえん(柳桜園です)のほうじ茶おいしいですよー
★鍵コメさん どうです、一回エキサイトに直談判しはったら。。
期待してます!
期待してます!
★wakiwakimorimoriさん こんばんわ^^ご存知でしたか。
あ、楽譜!今回は階段のところに貼ってありましたよ。
下のスペースはもったいないほど空いていて、上は目一杯お宝が詰まってる、という感じでしたね。今回、クーラーが壊れてて、
暑かったです^^;
あ、ほうじ茶がおいしいというのいいですね。今度お試ししてみます。
あ、楽譜!今回は階段のところに貼ってありましたよ。
下のスペースはもったいないほど空いていて、上は目一杯お宝が詰まってる、という感じでしたね。今回、クーラーが壊れてて、
暑かったです^^;
あ、ほうじ茶がおいしいというのいいですね。今度お試ししてみます。
by daikatoti
| 2008-07-12 09:07
| 名所案内
|
Comments(28)