人気ブログランキング | 話題のタグを見る

願わくば・・

願わくば・・_d0101846_5404880.jpg

知り合いの同い年の方が亡くなった。
今日はお葬式であります。。

願わくば・・〜なんてうたがあったなぁと検索してみると、便利だね、直ぐ出てくるではないか。
「願わくば 花の下にて 春死なん その望月の如月のころ」 西行

自分がいつ死ぬかというより、どの季節に死んでいくのかということに興味がある。
やはり、このうたのように、満開の桜に月が出ている頃というのもいいし、
枯れ葉の落ちると共におさらば、というのもいい。
あるいは、凍てつく冬の朝、なんていうのもいい。

猫の写真が出ているが、我が家に16年君臨した雌猫「ろっちゃん」は、孫のお食い初めのお祝いの鯛をつまみぐいして、具合が悪くなったあと五日ほど病んで、眠るように息をひきとった。葬儀場のうらの犬猫用埋葬所にいくと、桜がまさに満開でありました。
Commented by mototot at 2008-07-15 08:12
病院で死ぬと、季節があまり関係なくてね・・・。
totiさん、映画フライドグリーントマト見た? 親友が窓辺で昔話をお話してあげている間に静かに息をひきとるの、あれいいなぁ。
Commented by Nicole-ay at 2008-07-15 08:13
おはようございます。昨日わたしもわんこ、にゃんこの寿命について考えてました。
Commented by 三毛猫 at 2008-07-15 08:28
死ぬのなら、風のように消えたいなあ。
現実には、物理的にしか死ねないだろうけど。
Commented by nobukoueda at 2008-07-15 08:45
昨日は他のサイトで友人担った肩のお父様がなくなった記事読んで一緒に涙流した日でした。両親なくして本当にひとりぼっちになってあとを追いたいと・・・でもその人のところにはかわいいネコや犬が何匹かいるから死ねない。やっぱり人間は誰かに必要とされているのよねえ。
このろっちゃんはいつのこと?16年家族だったんだから・・・それもつらいね。でもユニークな顔してない?
Commented by Nicole-ay at 2008-07-15 12:09
nobukoはん、ちゃいまっせ^^;これはまだ生きている、生身のベンチュちゃんでっせ^^;まだ殺したったらあきまへん^^nobukoさんのこういうとこが、あたしは大好きなんやけど^^(嫌味やないよ、ほんまにそうおもってるの^^v)
Commented by Nicole-ay at 2008-07-15 12:12
↑あっ、そうそうほんとの名前は確か「かわいいちゃん」だった^^?
Commented by optimistic-pi at 2008-07-15 14:45
今日 先祖供養にお寺に行ってきました
「念念生滅」という言葉を思い出しました
Commented by mmamaさん at 2008-07-15 14:59
我家の犬花子は晩秋の枯葉散る季節に逝きました。
今でも季節になると、
遺骨の温かさを膝にかんじます。
Commented by daikatoti at 2008-07-15 16:22
★motototさん そうか、人間大概の場合最近は病院で死ぬんだね。
「フライドグリーントマト」みたけど、青いトマトのフライのことと
なんだか最後に、悪いテイシュをハンバーグにして、保安官に食べさせたことくらいしか覚えていないお粗末。 キャシーベイツが出てたよね^^ ああ、おばあさんだったかな、少し記憶が。。
Commented by daikatoti at 2008-07-15 16:24
★Nicoleさん お葬式行ってきました。これからだんだん同年代の人がなくなっていくよね。
動物飼うのも自分の寿命と相談ということになりますね。
Commented by daikatoti at 2008-07-15 16:27
★三毛猫さん  ああ、あなたはまだ若い。 死ぬなんて、そんなきれいには死ねない。どろどろ、ねたねた、汚物にまみれないと死なんて訪れないのよ。 それをだんだん受け入れられるようになってきたな、このごろ。
Commented by daikatoti at 2008-07-15 16:31
★nobukouedaさん 動物って飼ってると、そのこたちのためには
と、頑張れるとこありますね。鬱防止には動物飼うのいいことだね。
どうしても散歩したりさせなきゃならないし、引き込んでいられないものね。
ニコルさんのいうように、このグレーの猫はまだ生きてまっせ。
過去猫にせんといてね(^^) 暑くてこのひともバテてて、変な顔してます。
Commented by daikatoti at 2008-07-15 16:34
★Nicoleさん  フォローありがとうございます。
もうちょっとで、遺影になるとこでしたぁ。。
そう、名前は「かわいいちゃん」「ちゃまちゃま」なんて呼んでます。
Commented by daikatoti at 2008-07-15 16:39
★piさん お暑い中ごくろうさまでした。
念念生滅ですか、奥が深そうですが、今日もお葬式で、まだ生まれたばっかりのような子供さんが読経の間、泣いておられましたが、死んでいくひと有り、生まれてくるものありだなぁと、おもったものでした。
Commented by daikatoti at 2008-07-15 16:43
★mamaさん あぁ、いかにもかなしいですね。枯れ葉の散る頃は。
あぁ、ちゃんと遺骨にされたんですね。 
Commented by Annko at 2008-07-15 20:46
うちの犬が亡くなったときのことを思い出しました。
セントバーバード犬だったので、犬猫の斎場まで運ぶのに大人4人で車に乗せたんです。とっても重かった。もう犬は飼わないと(重いからじゃないですよ)思って、その後は猫、今はめだかにしてまぁす。
Commented by nobukoueda at 2008-07-16 00:16
ちょっと~
ややこしいこと
すんまへん  ころしてしまって。^^; 二コルどん おせわさまでした。
Commented by daikatoti at 2008-07-16 07:52
★Annkoさん わかります、わかります、うえのほうのコメ返で、
犬の死んだときは、段ボールを捜すのが大変だったと,書こうとしたんですが、ひんしゅくをかいそうなので消した次第です。
いつも思うのですよ,大型犬を見るとね。。死んだらどうするんだろうって。   メダカは一番世話がなくていいですね^^
Commented by daikatoti at 2008-07-16 07:54
★nobukouedaさん 大原は涼しいんやからシャキ〜ンといたしましょう。
Commented by daikatoti at 2008-07-16 07:54
奇数調整
Commented by karen-maymama at 2008-07-16 21:36
父さん(夫)が亡くなったとき、桜が満開でした。
家で亡くなって、家でお葬式を挙げて、家から出ました。
本人の希望というより、私の希望でした。
それでよかったのかな、と未だ自問自答してます。
死亡診断書に書くときに、「亡くなった場所」にマルをする欄があって
1.病院 2.診療所 3.介護老人保健施設 4.助産所 5.老人ホーム
そしてやっと6番目に自宅という順番でした。
桜が咲くと、残った者にとっては思い出す季節になると思います。
Commented by daikatoti at 2008-07-17 06:30
★karenさん、お父さんってご主人のことだったんですか!
思いもかけないことなので、てっきり、ご自分のお父様だったとばかりおもってしまっていました。 
そうでしたか、ご自宅で,亡くなられて、ご自宅から送り出されたのですね。  実際の話、自宅で亡くなるというのは、今の時代夢のような話です。花連さんのお力があったればこそでしょう。義母が病院で亡くなった時,立ち会いましたが、もうだめとわかっているのに、なんでしたっけ、上に馬乗りになって、肋骨がおれやしないかとおもうほど、蘇生術をほどこされて・・あれ、納得がいきませんわ。  
乱暴な話ですが、生き物(人も含めて)って、ごはんが食べられなくなったら10日以内に死ぬんですね。 治る可能性のある病気なら治療が必要ですが、いたずらに、延命するという今の医療のやり方は納得いきません。 花連さんところのご事情何も知らずに、失礼なことを言ってしまっているかもしれませんがお許しくださいね。 自宅で亡くなるというのは,私にとっては夢です。
ご主人も勿論納得されて喜んでおられますよ。
できれば、死んだ時に,何かの花が満開であってくれたらなと思います。  桜でしたか、思い出しますね。。
名前
URL
削除用パスワード
by daikatoti | 2008-07-15 05:53 | 日々のこと | Comments(22)

毎日綴る絵日記帳    まるかバツか答えがふたつしかないって オカシイ


by toti
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30