人気ブログランキング | 話題のタグを見る

薔薇と花の名前

薔薇と花の名前_d0101846_664029.jpg





























テレビのドラマなどでお気に入りが見つかるとなんとのう嬉しいものだ。
最近通りがかりにふと目を止めて、気が付けば毎週見ているドラマが2つほどある。
そのひとつが「ザ・クイズショー」なのだが、このいかにも胡散臭そうなタイトルのドラマ、役者さんの熱演がいいのか、はたまた脚本がいいのだろうか、来週には終わってしまうらしいがなんとなく土曜日の夜の楽しみごととさせていただきました。

ところで、こういうドラマや映画、小説などで植物が登場することがよくあるが、それの扱いにいつも不満をいだいている。不満を申し立てようにもすぐに忘れてしまうので、ちょうど昨夜のザ・クイズショーでも「ヒナゲシ」という植物が登場したのでちょっとチクっておこう。

お話の筋は美咲ちゃんという少女がヒナゲシの花畑を見たいというので、卒業旅行でヒナゲシを見るツアーに行った、という展開なのだが、ヒナゲシの花というのは咲くのは普通は5月ごろから咲き始めてうちではまだ今咲いている。卒業旅行というのはだいたいが2〜3月に行くんでないの?
2〜3月に咲いている可能性のあるケシといえば、アイスランドポピーなら、千葉県の暖かいところとかでは咲いている可能性はあるだろう。が、映像で出た花はヒナゲシなのである。

こういう細かいところが気になってしようがないのだ。花とかにそう興味のない方はそんなことどうでもいいことなんだろうけれど、これは植物に一応の知識があるものには非常にリアリティに欠けるのだ。 そして、こういうことはしょっちゅうある。
時代劇で時代考証というのがあるように、植物を話の中に登場させる時は植物考証というのを是非やってもらいたいものだ。
Commented at 2009-06-14 06:50
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by daikatoti at 2009-06-14 06:53
★weloveaiさん おはようございます。
すいません、これは修学旅行の話ではなく、卒業旅行のことなんです。老眼鏡の具合だいじょうぶでしょうか?
Commented by バルおばさん at 2009-06-14 08:01 x
ありますねぇ、そういう事。プロが検証してるだろうに、なんでやねん!てね。
私は時代劇にウルサイです、年だからね(笑)。
Commented by weloveai at 2009-06-14 08:13
tottiさん
失礼いたしました。
私の早とちりでした、老眼鏡の具合はいいんですよ。
totiさんの作品は素敵に見えますもの。
鍵コメと書かないといけませんでしたね。
Commented by mototot at 2009-06-14 08:17 x
はい、裏を見とります。
いいドラマどいうのは、うわすべりの台詞が出てきませんな。
花、まあね、今は冬にスイカも出ておりますし・・・・・
Commented by mican-lingo at 2009-06-14 08:37
motototさん
明らかに中身のはいってないチエロケースとか(^ ^)
庭や野原に
なぜその組合せでそこにその植物が???てこともありますね〜
Commented by daikatoti at 2009-06-14 08:49
★バルおばさん  朝にお出ましはめずらしかですね^^
時代劇はうるさいオジさんオバさんがごちゃごちや騒ぐだろうから神経使ってるとおもうんだけど、こと、植物に関してはいいかげんもいい加減。プロなんてぜったい検証してません。
か〜るく扱われているのであります。ちょい調べれば分かる事なのに、調べようともしてないみたい。
Commented by daikatoti at 2009-06-14 08:54
★weloveaiさん いつもの4倍の文章量を朝から書きましたんです。ぱぱっと勘違いでは、ちとむっときましたです。つたない文章で分かりにくいとは存じますが、一語一句よくみていただけると幸いであります。
鍵コメマークはログインしてるとほとんど目に止まりませんから、鍵の場合は鍵と書いていただかないと老眼鏡の調子もよくありませず見えませんのでよろしゅうに。
Commented by daikatoti at 2009-06-14 08:59
★motototさん  いいドラマというのは音声だけで聞いててもええドラマいうのだと思っとります。脚本というかセリフが大事なんでしょうね。
例えばmotototさんの場合、チェロを弾くというシーンで役者がへんな弦の持ち方してたり、へんな指の使い方してたりした興ざめするのと違う?   物事の真理というのは一つという場合のものはやっぱり、ちゃんとやるのが筋だとおもうに。
Commented by daikatoti at 2009-06-14 09:02
★mican-lingoさん  中身くらい入れろよね^^やっぱりある程度のリアリティが何事にもほしいね。
野原でのそういうシーン、ございますですね。ひどいのは切り花を差し込んであるのが見え見えとか、まったく視聴者をバカにするのもええ加減にせえ、いうのありますね。
Commented by Nicole-ay at 2009-06-14 10:41
おはようございます。わたしは某ドラマでコーヒーポットに紅茶をいれて恭しく注いでいるのをみてゲ~となりましたが、自分に自信がないためそれはマナーに反しているのかどうかわかりませんでした、調べようともしない情けないありさまです^^;一応全国ネットで放送するならちゃんと考証してから撮影してほしいですよね^^;
Commented by Paかち at 2009-06-14 10:50 x
○HKの大型時代劇で 雪の燦燦と降る中 薄い障子の戸を
思い切り開けはなったまま 殿と家臣が夏も冬もない同じ着物で
ディスカッションするというのも違和感通り過ぎてます。サイボーグか?
視聴率にこだわるわりには季節的設定には全然こだわらないという 「日本ヘンな協会」。

Commented by imamuru_39 at 2009-06-14 11:56
クイズショウ、見てます。totiさんもごらんになってると知って嬉しいです。
♪♪ちぶちぶちぶちぶ~っと耳から離れません。ポニョ並みの存在感です。
昨日のはまだビデオ見てませんが、来週で終わりなのですね、寂しいです。
Commented by バルおばさん at 2009-06-14 18:55 x
こんばんは。またも来てしまいました。
以前の記事で「DVDでスケッチ」、外の方に話したら(コメントしたら)、
是非覗いてみたいと仰るので、勝手ながら教えておきました。
(シャな方なので、コメント残すかは分かりませんが…)。
もし見えたらよろしく、です。
Commented by mamaさん at 2009-06-14 23:16 x
中・高の生物の先生が時代劇に外来種の植物が写ってると怒ってたの思い出しますた。
Commented by nobukoueda at 2009-06-14 23:41
そういえば、昔、テレビの時代劇で出てきた女の人が着物姿にチラと真っ赤なマニュキアの指を見た時はゲーでしたね。
 
Commented by 工事中 at 2009-06-15 02:09 x
唯一見てる番組です。実際にこんなクイズショーがあったらきっと釘付け(笑)
植物のことはさっぱりですが、衣装では、おかしいって思うことは度々ありますね。それと声(音質?)カンに触る声ってありませんか?
Commented by daikatoti at 2009-06-15 07:14
★Nicoleさん なるほど。それぞれが、ちょっとだけ得意分野というがあって、どうもその分野の中ではこだわりがでるものなんですよね。 そりゃぁ、コーヒーポットで紅茶入れてたらおかしい、おもうわね。 
最近そんなに難しい事じゃなく、ごく一般常識の範囲のことが平然と間違って放送されたりするね。
無理もない事?だって作ってるテレビ関係者どっちみち30代ぐらいの人なんじゃないの?野放しにしてちゃいかわね。こういうときに年齢を重ねたものがご意見を申し上げねば。
Commented by daikatoti at 2009-06-15 07:18
★paかちさん あ〜そのシーン見たかも^^。私もそう思った。
で、すぐチャンネル変えましたが」な。。 そうだよね、雪が降ってる某雪国の冬,あんな薄着で越せるわけないやんね。噓っぽいもん。あれでどてらかなんかにくるまってたらほんとに寒いんやなぁと、臨場感がでるんだけどね。経費がないせいかねぇ、甘いね。視聴者って案外そいうとこ見るんだよね。
Commented by daikatoti at 2009-06-15 07:21
★imamuruさん  きゃ〜、いまむるさんも見てるんですか?
私もうれすいです^^ あのディレクターのどっかいっちゃってます〜というやらしい顔つき、よろしいね。そうかそうか、やはり、あのドラマは見る人を(笑 選ぶドラマだったんだ。
Commented by daikatoti at 2009-06-15 07:23
★バルおばさん おぉ宣伝ありがとうございます。
DVDでやってはりますのん?負けじときばらないかんなぁ‥
動画サイトもつかえまっせ。
Commented by daikatoti at 2009-06-15 07:26
★mamaさん  あぁそれそれ。そういうのすごく気になりますのよ。黒沢の映画にすら、なんだか日本的でない木が写ってて、天下の黒沢も植物には甘かったのかと残念に思ったものでした。
きっちり調べをつけたわけやないけど、合戦場面に,メープルシロップをとるような木があってね、興ざめ。日本にも元からあれ、あるのかなぁ。。
Commented by daikatoti at 2009-06-15 07:28
★nobukouedaさん  そういうの、許せませんね。
作る側のいい加減さ、やる気のなさみたいなのがそれで全部わかってしまいますね。 やはりものを作る人は隅々までこだわらないといかんです。
Commented by daikatoti at 2009-06-15 07:37
★工事中さん  あなたもみておられましたか(笑 通りすがりに引き込まれて見続けてしまうというのは、かなり役者さんとかに力があるということですね。
衣装、あるのでしょうね。作る人も特別深く掘り下げなくていいから,一般常識よりちょっと深いくらいの知識は勉強してほしいですね。
着物でのドラマで、役者さんが座敷でつっ立ったまま何かセリフをいったりするシーンおかしいとおもいました。着物というのは座ってこそバランスが取れるんちゃうやろか,家の中では。
結局製作する人があまりにものを知らないのです。

声、これは大問題です。 ありますねカンに触る声って。

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by daikatoti | 2009-06-14 06:31 | 布絵 | Comments(24)

毎日綴る絵日記帳    まるかバツか答えがふたつしかないって オカシイ


by toti